• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

socoのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

HOT EURO CAR SHOWDOWN

HOT EURO CAR SHOWDOWN 



高級セダンやSUV以外の欧州車A.B.C.Dセグメントに絞っているところが素晴らしい!

久しぶりのクルマイベント。日曜の早い時間なら見にいけるかな??






ヨーロピアンカーセグメントABCD(高級セダンやSUV 以外の欧州車)に絞った、カスタマイズド・ユーロカーショー


■ 場  所: パシフィコ横浜(展示ホールB・C)
■ 時  間: 10:00~17:00
■ 料  金: 当日 大人2,000円 前売り 大人1,800円

関連情報URL : http://hoteurocar.com/
Posted at 2013/08/19 13:47:29 | コメント(0) | トラックバック(1) | Events | 日記
2013年06月26日 イイね!

Pilot Sport A/S 3

Pilot Sport A/S 3クラブマンに履いているミシュランのPS3 (Pilot Sport 3) は発売開始から3年以上が経過しているし、そろそろPS3代替のニューモデルが登場してもいい頃ですよね。



そんな気持ちでUSミシュランのページを覗いてみたら Pilot Sport A/S 3 がそろそろ発売だよーってちょっと興味深い情報が載ってるじゃありませんかー







Ultra-High Performance Sport カテゴリーチャートを見ると、このカテゴリーでのパフォーマンスレーティングの比較ができるのが面白いです。(スマホじゃ見られないかも)


これによるとブレーキングスコアが同じでそれ以外は全てPS3よりPSAS3 (Pilot Sport A/S 3) のほうが上のレーティングなのです。


PS3のサイズ展開もリストを見る限り縮小傾向のようだし、USではPS3の代替扱いなのかもしれないですね。あくまでも想像ですけど…






今までのオールシーズンタイヤのトレッドデザインと違ってよりスポーツタイヤ寄りでPSS (Pilot Super Sport) のトレッドデザインを継承しているようにも見えます。PSSで採用されたVariable Contact Patch 2.0も採用されていたり最新テクノロジー満載の自信作であろうことが伺えます。その裏付けなのでしょうか、175/65R15 〜 285/35ZR20 まで全88サイズと多いのも嬉しいですね。


SUV以外でオールシーズンタイヤが候補に挙がることなんて今までなかったけど、PSAS3にはちょっと触手が動きそうです。っていうか履いてみたい!!


日本でも発売してくれないかなー





オールシーズンタイヤだから雪も走れる!?



Posted at 2013/06/26 17:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts & Accessories | 日記
2013年05月30日 イイね!

ZF SACHS

ZF SACHS現在、クラブマンの足回りはノーマルのままです。これはこれでとってもバランスがよく気に入っていますが、欲を言うとハイスピード時にもうちょっとだけ抑えが効いて欲しなーというところは感じています。


そこで、足回りを考察。


当初は純正バネにコニFSD試してみるのもいいかなーなんてぼんやりと考えてましたが、調べていけばいくほどBMWなミニに乗ることになったんだから設定のあるザックス試してみたいよなーって気持ちが強くなってきました。

評価コメントを見ると、初期のアタリは固いけどよく足の動くしなやかな足回りという特徴が自分の好みに合っていそうなのも好印象。



で、MINIの場合だと、


ノーマル形状のSACHS Performance PLUS(10万前後)

ネジ式車高調のSACHS RS-1(30万前後)

レース直系のSRE (Sachs Race Engineering)(40万前後〜100万超)



といった種類がリリースされているみたいです。



SREって何ぞやって感じなんですが、スーパーGTの殆どの車両がSRE製ダンパーを装着するくらいの存在らしいです。詳しいことはわからないですけど、アラゴスタ・オーリンズ・ビルシュタイン等のニードル式(RS-1はニードル式)とは次元の違うダンピング性能なのだそう。そのかわり価格も調整範囲によってはもう一台車買えちゃうくらい高価みたいです。


新たな世界を垣間見せてくれるかもしれないSREに興味アリアリなんですが、スゲー無理して『0WAYなSRE』、頑張って『RS-1』、現実的な『Performance PLUS』って感じになっちゃいます。



そんな中で今回はノーマル+αな設定に期待を込め、一番現実的な『Performance PLUS』を選択しました。


現状のジオメトリーは運転していて楽しく変更は避けたいので、組み合わされるVDF(フォクトランド)社製ローダウンスプリングは使用せずにAdvantageショックのみ変更で試してみようと思います。



関連情報URL : http://bit.ly/16rbpyN
Posted at 2013/05/30 17:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts & Accessories | 日記
2013年02月27日 イイね!

もてぎまでにやりたいこと

 

BMW MINI Meeting の第1戦は残念ながら参加できなくなっちゃいましたが、その次の第2戦はもてぎ!! 最後に走ったのは2010年の12耐なので、3年ぶりの走行がとても楽しみです♪


そんなもてぎに向けてやりたいことの整理も兼ねてリストアップしてみます。




ブレーキに厳しいもてぎの走行となるので、純正のまんまのブレーキはこのタイミングで総入換えしちゃおうかと思っています。でもアルミ対向ピストンのブレーキキットまでは122ps/160Nmのクーパーにはオーバースペックな気もするし、初期もランニングもコスパの高いクーパーS用にアップグレードで対処してみます。



以前入手した中古クーパーSのキャリパーに合わせて


StopTech Power Slot Slotted rotors と、






GIOMIC BRAKE PAD Type-CS に交換予定です。







スケージュール的に6月下旬までは間があるので、ブレーキ以外にも余裕があれば以下の内容もやってみようかと思っています。



バネとショックはノーマルのままで、GIOMICパフォーマンスブッシュに入換え。






パフォーマンスブッシュ交換でサブフレーム下ろすついでに、ちょっとネガティブキャンバーになる 'FIXED' CAMBER PLATES と、






NM Engineering Engine Torque Arm Insert なんかも試せたらいいな。






以上、ちょっとずつ進めていきたいです。



Posted at 2013/02/27 16:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts & Accessories | 日記
2013年01月24日 イイね!

GIOMIC パフォーマンスブッシュ

 






クラブマンは使い勝手重視のノーマル車高で楽しむと決めているので、足周りで変更するとしたら KONI FSD くらいになるのかなーって思っていましたが、フロント周りがしゃきっとする『GIOMIC パフォーマンスブッシュ』なるものをEX-FORMさんのブログで発見。



みんカラでの評判もいいし、GIOMICさんの製品情報ブログの記事を見るにつれ試してみたくなってきました。



このような地味だけど機能性あるパーツをリリースしているGIOMICさんのことを知りたくなり、ブログを過去から遡って読んでみました。



作り手の顔が見える製品に対する考え方やコンセプトとてもいいですね〜〜まだ使ってみてもいないのにもうお気に入りです(笑)



変更予定のブレーキパッドはエンドレスのMX72にするつもりでしたが、エンドレスベースのGIOMICさんのType-CSのパッド試してみたくなりました。



Posted at 2013/01/24 17:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts & Accessories | 日記

プロフィール

古い物より新しい物好き。車は走らせたり走っているのを見るのが好きなので、どちらかといえば置き系よりも走り系寄りです。 近頃全然イケてないですが、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-8用エアコンベンチレーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 01:10:25
コンパクトSUV、何を買うべき?(4) 決勝ラウンド 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 14:32:07
 
【試乗】マツダCX-8はミニバンのように使えるのか? 500km走行で徹底チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 12:21:29
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
  ラダーフレームなSUVのパジェロ、エクスプローラー、ディフェンダー90に乗っていたの ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
  昨年末くらいから続いていた愛車選びの候補としては全くノーマークだったミニでしたが、C ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
  [ 500 1.4 16V SPORT SS ] 町中の普段のドライブでもパワーを ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
  2003年9月から2010年3月まで所有。 最高に運転の楽しいMPVでした。 初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation