
何気なくVW本国のページを訪れてみたら、
ゴルフ・オールトラックの情報が既にアップされていました。
6速DSGの設定があるエンジンは既存の情報も含めると【1.8TSI 180PS 280Nm】と【2.0TDI 184PS 380Nm】のみとなりそうです。
となると、日本に入ってくるのはこの2種類のエンジンになるとみていいでしょう。勿論ディーゼルも入ってくるのであれば、ですが。
では、諸元データを元に現行ヴァリアントとの違いを中心にピックアップしてみたいと思います。
Alltrack / H-Line / C-Line 諸元データ比較表
(スマートフォンだと表示されません )
・全長は、16mm長い
4,578mm
・全高は、34mm高い
1,515mm
・ホイールベースは、5mm 短くなって
2,630mm
・トレッドは、前後 3mm 短く
F: 1,546mm / R: 1,517mm
・最低地上高は、35mm アップの
175mm
・アプローチアングルは、13.0度から
15.2度にアップ
・デパーチャアングルは、12.4度から
13.3度にアップ
・ランプブレークオーバーアングルは、9.9度から
13.1度にアップ
・燃料タンク容量は、5L 多い
55L
0 - 100 km/h 加速は、
Alltrack
7.8秒(2.0TDIも1.8TSIも同数値)
H-Line 8.9秒
C-Line 10.4秒
オールトラック1.8TSIの車両重量が不明なので、
A3 Sportback Ambition 2.0 TDI clean diesel S tronic 1395 kg
A3 Sportback Ambition 1.8 TFSI S tronic 1355 kg
両車の差から2.0TDIと1.8TFSIの差を40kgとし、 車両重量の予想も含めて比較してみたのが以下の通り。
Alltrack(2.0TDI)
1,584kg(予想:日本仕様は
1,600kg)
Alltrack(1.8TSI)
1,544kg 1,540kg(予想:日本仕様は
1,560kg)
H-Line 1,368kg(日本仕様は 1,380kg)
C-Line 1,324kg(日本仕様は 1,300kg)
意外だったのが、全幅が寸法変わらずの1,799mmだったことです。
ホイール選択について見てみても17インチと18インチそれぞれ1種類のみの構成でオプション選択も不可となっていますから、オールトラック専用オフセットのホイールという解釈も出来ますね。既存のフェンダーに樹脂製オーバーフェンダーをただ被せただけではないってことなのでしょうか!? トレッドが若干小さくなっているのは、そういった理由からなのかもしれませんし、タイヤサイズが1インチ大きくなってホイールハウスも広く取らなければならないこと等も多分関係しているのでしょう。
最低地上高アップ
35mmの内訳は、205/55R16 (225/45R17) から、205/55R17 (225/45R18)へのタイヤサイズアップ分で12mm、残りの23mmが車高アップ分ということになりますね。リアの車高がアップしたことによって1Gでのホイールベースが5mm短くなったということなのでしょうか??
FFベースのAWDなのでターニングサークルは変化なしと予想しましたが、FFモデルと変わらず同じ数値で取り回しは良好な模様。
4MOTION&TDIで200キロ以上重いオールトラック2.0TDI(184PS)の総合燃費は、コンフォートライン・ハイラインとほとんど同じ値になるようです。
Alltrack(2.0TDI)
5.0 l / 100km
H-Line 5.1 l / 100km
C-Line 5.0 l / 100km
さて、蓋を開けてみたらどうなるのか楽しみです。
↑↑DCCのドライビングプロファイルは、左から
ノーマル・
スポーツ・
エコ・
個別・
オフロードという構成になるようですね。
↓↑地上高がアップされているオールトラックの特徴を捉えたいいアングルの写真です。タイヤサイズは225/45R18で、ヴァリアントより1インチ大径化されています。駐車場の車止めの高さを気にすること無く前向きで気楽に駐車できれば、ストレスフリーで実用車として加点要素になりそうですね。
Posted at 2015/02/05 13:46:09 | |
トラックバック(0) |
Others | 日記