• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

socoのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

NDロードスターが筑波サーキットを走ったって!?



















NDやっぱり格好いいなー。
見ていくにつれてジワジワ来るって感じ。


実車見てみたくなったので、横浜のイベントにエントリーしちゃいました。当たるといいな。





↓いい音してますね!









Posted at 2014/09/07 01:09:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Others | 日記
2014年09月04日 イイね!

NDロードスター

NDロードスター 待望のNDロードスターアンベール。










US発表会場のカメラアングルからの造形がもう堪らんです!













自然光だと顔つきや目元の表情もはっきりしてイイじゃないですか〜










これだけエクステリアデザインの完成度が高いと、アバルト(アルファ!?)バージョンのハードルは確実に上がったね。オリジナルを超えられるものを出せるものなら出してみな!っていうマツダ陣営の気概を感じました。





日本の発表会場の後方にいた白イイですね。ND2が登場する頃には乗りたいな。








Posted at 2014/09/04 20:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Others | 日記
2014年08月31日 イイね!

初遭遇(再会)

 

昨日、表参道を歩いていると渋滞中の車道前方から白いムルティプラが見えてきました。


以前に乗っていたのと同じ白だったので、ムルティプラかぁー懐かしいなーと眺めながら歩いていました。


徐々に近付くにつれて、ノーマルじゃない排気音が微かに聞こえてきました。


横を通り過ぎてどんなマフラーなのかなーってリアの排気管をチェックしてみたら。。。




































なっなっなんとっ!!


4年ほど前に手放したムルティプラじゃーあーりませんかーー!!!






渋滞中だったことも手伝って再会の記念撮影も出来たし、今でも元気に活躍している姿を見せてくれたような気がして嬉しかったよ〜







Posted at 2014/08/31 17:32:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | Others | 日記
2014年06月13日 イイね!

Pilot Sport A/S 3 - タイヤレビュー

Pilot Sport A/S 3  -  タイヤレビューパーツレビューを書いていたら長くなっちゃったっていうのもそうなんですけど、昨年アップした『 Pilot Sport A/S 3 』のアクセスがコンスタントにあったりするので、ブログにてレビューしてみようと思います。



USマーケットで販売されているPilot Sportブランドとして昨年登場したウルトラハイパフォーマンスオールシーズンタイヤ、それが今回試したミシュランの Pilot Sport A/S 3(PSAS3)です。



オールシーズンのカテゴリーなのに、発売前からやたらとスポーツ性能をアピールするプロモーションを行っていました。しかもサマータイヤよりイイんだぜーって、ライバルメーカーのサマータイヤと比較試乗までさせる力の入れようで。個人的にはそんなところから興味を惹かれたわけなんですけどね。










レビューの前に記しておきますが、PSAS3はミシュランジャパンでは残念ながら販売されていません。そんな事情もあって、日本未発売タイヤを輸入販売されている福岡の村上タイヤさんからタイヤを購入。取付はタイヤフィッターさんに出張作業して頂き、昨年8月から使用しています。



PSAS3に履き替える前に履いていたのが同じサイズ(205/50R16)のPilot Sport 3(PS3)だったので、どうしてもそれとの比較になっちゃいます。PS3に興味のない人はPSAS3には興味を示さないでしょうから、PS3との比較の方がわかり易いですよね。きっと。



PSAS3を真夏から走り始め、秋→冬→春と、ほぼ全てのシーズンをトータル7千キロほど走行。そしてその間に、FSW駐車場での広場トレーニング3回と、鈴鹿サーキットフルコース33ラップのスポーツ走行も含まれています。割合にするとスポーツ走行は全体の1割にも満たない距離で、9割以上が一般道及び高速道路での走行でした。







対PS3との比較についてはUSミシュランサイトのレーティングが示す通りで、WEAR LIFE・HANDLING・COMFORTの3項目にてPS3よりもアドバンテージあり。


Pilot Sport A/S 3という名前からも想像できる通り、全体的にPS3に近いフィーリングだと思って頂いていいです。でもそこは最新のパイロットスポーツですので、PS3よりも更にコンフォートでハンドリング性能も進化したタイヤでした。


走り始めて感じる一番の違いは乗り心地の良さ。コンフォート寄りに振ったらハンドリングがダルになるということは一切なく、更にハンドリングがリニアに。そして荷重移動によるグリップ変化が穏やかでありながらも反応は良く、操舵感がとても気持ちイイです。


ハイスピードでも路面に貼り付くというよりは路面を舐めるようなコーナリングを示し、すべてが手の内にあるかの如くコントローラブルなので、運転が楽しくて楽しくて仕方がないです。(ちょっと褒め過ぎかなw)


YRSスキッドスクールでのテールスライドもコントロールしやすかったですし、先月の鈴鹿サーキットの走行もPSAS3のお陰もあって高速コーナリングも楽しく走ることが出来ました。












縦方向のグリップはPS3と同レベル。横方向のグリップはPS3より上がっています。きっとこれは最新のコンストラクションが採用されている恩恵なのでしょう。








PS3に対して殆ど欠点の見当たらないPSAS3ですが唯一挙げるとすると、荒れた路面で気持ちノイジーに感じる場面があるような気もしました。とはいえノイズレベルはPS3と同レベルと思って頂いていいかと思います。



PS3が得意とするウェットでもPS3と同等以上のパフォーマンスを発揮。元々低温でもグリップのいいPS3でしたが、冬季路面でのグリップはA/Sタイヤの本領発揮といったところ。タイヤの温まらない乗り始めから断然フィーリングが良いです。なんてったってPSAS3は雪道もそこそこ走れちゃうくらいなので、都市部での降雪程度なら対応可です。勿論スタッドレスがベストなのは当然としてね。


日本じゃないですが↓こんな感じで雪道も走ってくれます。





http://vimeo.com/85732279





Pilot Super Sport(PSS)がリリースされてからのPS3は、チープなPSSっというか差別化が曖昧で、はっきりしないところもあったように感じます。幅広い条件に対応し、よりコンフォートなんだけどハンドリングも気持ちいいPSAS3の登場によって、より違いが明確になったような気がします。これだけPSAS3の出来がいいと、PS3が米国にて縮小傾向なのも頷けますね。


Pilot Sport A/S 3。これほど並外れたオールラウンダーなタイヤには初めて出会いました。


ハイグリップな方向性に特化したタイヤには個人的に食指が動かないので、これだけハンドリングが楽しく、更に一年の季節を通してオールラウンダーに活躍してくれるPSAS3は、トータルパフォーマンス(ひとつの性能だけが優れたタイヤではなく、タイヤに求められるあらゆる性能も犠牲にせず、すべてを水準以上へと追求し続けようとする製品作り)を掲げるミシュランの傑作タイヤだと感じました。


ミシュランタイヤは期待を裏切らないです。



Posted at 2014/06/13 15:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts & Accessories | 日記
2014年05月31日 イイね!

YRS 鈴鹿サーキットドライビングスクール

YRS 鈴鹿サーキットドライビングスクールフルコースの鈴鹿サーキットドライビングスクールがユイレーシングスクールで初開催されると聞き、この機会を逃すまいと参加してきました。


今回は伊勢神宮に行きたいというカミさんも同行。確か最後にカミさんが足を運んだサーキット走行イベントは、伊那でのフィアットフェスタ2007だったので、随分とお久しぶりです。(伊那のフィアットフェスタ懐かしいなー)



ざっとイベント当日朝までの流れはこんな感じでした。



17日夜に東京を出発。

伊勢自動車道・安濃SAで仮眠。

翌日6時半頃から伊勢神宮参拝。早朝の伊勢神宮は人も少なくとても気持ち良し。

赤福とフレッシュジュースを食して伊勢神宮を出発。

関町を散策がてら而今禾(ジコンカ)でランチ。

白子のメリメロショコラで夕飯を仕入れ、すぐ近くの酒やビック鈴鹿白子店でシャンパンGET。

鈴鹿サーキットホテルにチェックイン後、ホテル周辺と入園料無料の遊園地をちょこっと覗き、これまた無料の天然温泉クア・ガーデンにて疲れを癒す。

部屋で飲んで食べて9時頃には撃沈。おっさんには少々きつい日程でした。

そして翌朝、憧れの鈴鹿サーキット初走行の日を迎えることに。




一足先に到着したよーと連絡頂いたp_okaさんと同じ40番ピットに入ると、3月に同じく2日連チャンで参加されていた147の方も同じピットにいらっしゃいました。












当日の流れは、


08:00      受付開始
09:00頃     ドラミ&座学
10:30      セッション1開始
11:30      セッション1終了
         昼休み&質疑応答
13:00      セッション2開始
14:00      セッション2終了
         総括


大体こんな感じ。


そして、出走台数はF1と同じ22台!
なんと、その内の8割が関東からの参加。



(参加全車両の写真を収められるかトライしてみたけど、残念ながら全ては叶わずでした…)













各セッション1時間と長丁場なので、合間に必ず最低1回はピットインして降車し、心と体をリセットすることを義務付け。


この休憩がとても良かったです。

セッション後半も集中力を切らさずに走ることが出来ました。















ピットイン休憩のおかげもあってか、ベストタイムはセッション2の休憩後4周目に記録。


セッション2走行前の質疑応答の時に、高速コーナリング時にイーブンスロットルで車両前後バランスを安定させる意識付けのアドバイスを頂きました。その後のセッション2の走行でその点を意識してトライ。

トレイルブレーキングからイーブンスロットルへの荷重コントロールにより挙動が安定したことで、更に楽しく走ることが出来ました。トムさん、ありがとうございました。
確かにイーブンスロットルの意識が弱かったです。


そんなトムさんのアドバイスのお陰もあって、目標の3分斬りはギリギリ達成!


課題や突き詰めるところはまだまだ沢山ありますが、ベストラップ動画です。









遅い車でも存分に楽しめるなんて、噂に違わず鈴鹿サーキットは凄いところでした。


エキサイティングで楽しい鈴鹿のコースをお腹いっぱいになるまで走らせて頂きありがとうございました。












終了後に、トムさん・p_okaさんと記念撮影。


次回も必ず参加しますので、また来年もよろしくお願いします。








関連情報URL : http://www.avoc.com
Posted at 2014/05/31 10:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | Sports Driving | 日記

プロフィール

古い物より新しい物好き。車は走らせたり走っているのを見るのが好きなので、どちらかといえば置き系よりも走り系寄りです。 近頃全然イケてないですが、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-8用エアコンベンチレーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 01:10:25
コンパクトSUV、何を買うべき?(4) 決勝ラウンド 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 14:32:07
 
【試乗】マツダCX-8はミニバンのように使えるのか? 500km走行で徹底チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 12:21:29
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
  ラダーフレームなSUVのパジェロ、エクスプローラー、ディフェンダー90に乗っていたの ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
  昨年末くらいから続いていた愛車選びの候補としては全くノーマークだったミニでしたが、C ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
  [ 500 1.4 16V SPORT SS ] 町中の普段のドライブでもパワーを ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
  2003年9月から2010年3月まで所有。 最高に運転の楽しいMPVでした。 初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation