• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

クルマ買ったにゃ~ぁ

クルマ買ったにゃ~ぁ にゃははははぁ~(>ω<)

車のプラモデルを買ったにゃ~ぁ
コペンだにゃ~

どうでもいいことですがぁ~
このネコ耳キャラ…
亜美と真美どっちだにゃ~(笑

スイマセン(汗


次期マシンを検討するため、本日もディーラーの無料ジュースのハシゴをして参りました。

候補車種を繰り返し試乗して、購入シミュレーションをしてみました。
結果、プラモの車種と同様にコペンを次期マシンの候補に決定しました。


コペンの車体本体価格は、同価格でヴィッツTRDターボMに手が届きそうですし、スイフトスポーツでしたらお釣りが来るくらいです。
軽自動車とは思えない価格です。

しかし、購入時の諸経費や購入後の維持費で普通車と軽自動車ではケタ違いに差が出ます。

一例を挙げますと、軽自動車は車庫証明を取得する必要がありません。
これが普通車だと、車庫証明を取得するために、当然費用がかかります。
また、駐車場を借りて証明書を地主に書いて貰わねばならないので、場合によっては余計な手数料が発生してしまいます。

もちろん、毎年取られる自動車税や車検費用も万単位で違います。

さらに複数台所有となると、購入時の出費よりも維持費がネックになります。
ゆくゆくはFD復活もしたいので、そうなると3台に…

維持費が決定要因の大きな部分ではありますが、何度も試乗してみて、MT+ターボで積載性を無視した走りを追求する車?!という条件でハマったのがやはりコペンでした。


車種はケテイしましたが、まだ購入したワケではありません。
ディーラーとの駆け引きで、いかに値切るか…
これからが勝負です。

どこのダイハツディーラーで買うかは、これからの値切り交渉次第です。

…ということで、これからしばらくの間は、ダイハツディーラーのタダジュースをハシゴすることになるでしょう~
一応、接客サービスも評価の対象ですからね( ̄∇ ̄)



ところで、車のプラモは買ってみたものの、箱を開けてみたら部品が細かすぎて一挙に作る気がゼロになりました(汗

塗装にはフィギュア製作用のエアブラシがありますが、最近フィギュアを作っていないせいか色の調合が面倒でダメダメです(´・ω・`;)


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/06/27 23:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

今日の色々
ゆうとパパさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年6月28日 0:04
ホントに買ったかと思いましたよ~www
でも候補には決まったんですね♪コペンでしたらすごくいいと思います♪最初は高いですが長い目で見れば軽のほうが絶対にお得ですからね♪このまま順調に決まるといいですね(・∀・)ニヤニヤ 
コメントへの返答
2010年6月28日 1:19
プラモを買いましたヾ(°∇°*)

軽と普通車の維持費は雲泥の差ですw
車両本体価格の2、30マンの差なんて2、3年で元が取れてしまいますので…

長く乗るつもりなので、維持経費を考えると軽には敵いませんでしたwww
2010年6月28日 0:09
ホントに買ったかと思いましたよ・・・(・∀・;)


コペンですか~良いですね~( ´∀`)



自分はオケネが足りませんでしたが・・・(・∀・;)
コメントへの返答
2010年6月28日 1:26
一応、ゆくゆくは買うつもりですがw

良いクルマですが…
コペンオンリーでは生活に支障をきたすでしょうねw

軽とは思えないケタ外れの価格(汗
2010年6月28日 0:12
あれ?・・・

確か今は軽も車庫証明が必要になってる
筈・・・・・?

調べたら自治体によって有無があるみたいです。
ちなみに当地は車庫証明が必要な地域ですw
コメントへの返答
2010年6月28日 1:32
ウチの地域は、軽でしたら届け出をすればよいだけですw
今乗り回しているKeiワークス購入時も同じでしたw

軽なのに普通車と同じように車庫証明を取らなくてはならないとは…
せっかくの軽の特権が行使できなくて損ですねwww
2010年6月28日 0:17
ビックリしました^^;
買ったのはホボ購入決定のコペンのプラモだったんですね!!

どんだけ値引きできるか勝負ですね♪
頑張ってください^▽^
コメントへの返答
2010年6月28日 1:36
買ったのはプラモでしたヾ( ̄o ̄;)汗

ディーラーとの駆け引きは最初が肝心ですw
そして、急がず焦らずじっくりと進めなくては、店員の思うつぼになってしまいますwww
2010年6月28日 0:29
実車を購入されたのかと思いましたwww

車庫証明は費用がかかるだけでなく、警察署に行くのも面倒です(;´Д`)

接客態度は重要ですよね!!
ウチの場合は露骨に嫌がられます・・・若いからナメられてるのか・・・(#^ω^)ビキビキ
コメントへの返答
2010年6月28日 1:47
プラモですが一応クルマ…
スイマセン...(((;´ω`)

そうなんですよね~
ケイサツに行き来しなければならないのが面倒ですw

客を外見で判断するような店は即却下ですwww
2010年6月28日 0:38
コペン購入乙ですw
もう売っていないかと思いますが、ダイハツのディーラーで
間違っても「ブーン×4」とかを見かけないように気をつけてくださいねw
コメントへの返答
2010年6月29日 1:09
プラモデルのコペン購入しますた(笑

そう言えば似たような車で、パッソのレーシーなんてクルマもありましたねw
2010年6月28日 2:04
釣られましたwww

軽でも地域によっては車庫証明取得しないといけないところがあります。
実際に車庫証明のステッカー貼られてる軽を見たことがあります。
コメントへの返答
2010年6月29日 1:12
釣りました(爆

車買うときだけ車庫証明が必要ない地域に引っ越せばいいのだ(゚ω゚;A)

…引っ越代の方が高く付きますね(汗
2010年6月28日 2:12
こんばんは~

釣られてしまいました(笑)
コペンは軽でしかも在庫が
無いだろうから、値引きは
ほんのちょっとしか
期待出来ないでしょうね…

軽は元々値引き率も低いですし(苦笑)

今後の交渉経過を楽しみにしてますので、
頑張ってゲットして下さい!
コメントへの返答
2010年6月29日 1:14
釣ってしまいましたヾ(・ω・`;)ノ

大幅プライスダウンを狙っているのですが、値引きは期待できないでしょうかね~

値切り交渉も自信があるワケではないので…(汗
2010年6月28日 2:32
こんばんは(^o^)

ちょwww

見事に釣られましたwww

コペンですかぁ・・・

確かに今では少ない実用性度外視の軽クーペですね。

維持費は安いけど車体だけで170ぐらいでしたっけ?

後は競合する車種がないから値引きも渋いって話ですよね( ̄▽ ̄;)

商談頑張って下さいね♪
コメントへの返答
2010年6月29日 1:19
にゃは~、釣りました(^∀^)

計画では上級グレードを狙っているので、車体価格は200諭吉デス(汗

比べる車種がないので、値引き交渉し難い車種であることは間違いありませんねw

さて、どうしたものかwww
2010年6月28日 5:42
ほんとに買ったのかと思いましたよ~(≧∇≦)
コペンに決まったのですね♪
やはり購入時の価格は高くても維持費の差で取り返せますので気に入った車種が一番です♪
コペンか、いいなぁ~。
また報告楽しみにしています♪
最近のプラモはよく出来ているけど部品が細かいですね…f^_^;
コメントへの返答
2010年6月29日 1:04
プラモデルですが一応コペン…(汗
(・∀;ノ)ノ

保険まで含めると、軽と普通車では年間維持費が10諭吉以上の差になる場合も…
大きいですねw

プラモの部品の細かさには参りましたw
これを作る方々はスゴイですねwww
2010年6月28日 5:54
コペンは良いな~。
普通の軽だと、すぐ飽きますしね、、、、コペンはそれなりに
お金かけていますから。
コメントへの返答
2010年6月29日 0:54
フル装備の上級グレードだと、最初から装備されている部品がゴージャスですからねw

レカロにビルシュタイン、BBSなどなどw

そのかわり、普通車よりも価格が…ビックリwww
2010年6月28日 6:53
今は軽自動車も(車庫証明いる地域では)車庫証明必要なはずですよ(ワークスさん買ったときは秋田にいたので取りました)。ちなみに、現住地は「村」なので車庫証明がいりませんw
コメントへの返答
2010年6月29日 0:49
今居るところが車庫証明不要地域で助かりましたw

地方でも必要なところがあるのですね~

地域によって必要不要がまちまちなのは不公平感があるような気がしますwww
2010年6月28日 8:28
さて、維持費が浮いた分でどうやって弄っていきましょうか(爆

ディーラーと熱いバトルを交わしてくださいwww
コメントへの返答
2010年6月29日 0:44
足車として使用する予定なので、大人しく乗るつもりですw

変に弄ると、改造だとか何とか言われて足として使えなくなるので…(汗

でーらーをブッ倒してコペンをげっちゅ~してきます(* ̄∇ ̄)ノ
2010年6月28日 8:54
コペン前に、オ-プンで、試乗しましたが、速かったですし、気持ち良かったです
値段高いので、無理です
コメントへの返答
2010年6月29日 0:39
本体価格は高いですが、軽なので維持費は普通車に比べれば断然お得で安いですぉ

コペンはMT+ターボ車でクーペというだけで十分ですw
別にオープンじゃなくてもいいんですけどねwww
2010年6月28日 9:25
釣られましたねw

でも、買う車決まったんですね♪

おいらも欲しかったコペンですか・・・いいですよねぇコペン♪

ちょっと小さいですけど、形とかおいらは好きですね♪

コペン高いんで値切りまくりしかないですねw
でも、コペンって売れば売るほど赤字になるって聞いたんで、あまり値切ってくれないかもw
コメントへの返答
2010年6月29日 0:36
釣りました(笑

あまり値引いてくれないですかね~

値切り額は直接サイフに影響しますので、是が非でも安くなるように粘りますぉwww
2010年6月28日 11:00
おぉぉ!!!

自分も今次期候補で悩んでいる所です・・・・・^^;

金銭的にゆとりがあればコペンいきたいんですが・・・・・

今の所エッセかワゴンRかkeiワークスが有望です^-^
コメントへの返答
2010年6月29日 0:30
エッセカスタムとスティングレー試乗しましたw

走り仕様にするならエッセカスタムでしょう~
使い勝手&快適性を優先するならスティングレーですなw
2010年6月28日 20:07
あらっ、ほんとに買ったのかと思いましたwww
でも数週間後に買いました~、てブログが上がりそうな予感wwwww

その娘は姉の真美ですね、たしかw
コメントへの返答
2010年6月29日 0:27
文句なく値引いてくれれば、スグにでも購入するのですがね~


髪の毛が左結びなので真美w
それしか見分ける方法はないですよねw

いや~、亜美真美どちらもカワイイですっ
ヾ(≧∇≦)ゞ
2010年6月29日 11:55
あら・・プラモ・・・。keiのプラモがあったら飛びつくのですが・・・。

私が車を買いに行った際は印鑑証明を持っていたら住民表でよかったのにと言われ、車庫証明はと言ったらやんなくていいですよと言われ・・・・。中古車だから?

そういえば車庫証明じゃなくて保管場所届出だったような気が・・・
コメントへの返答
2010年6月29日 22:08
Keiのプラモやミニカーが発売されれば、もちろんゲットするのですが…

見かけたことがありません(残念
(´∩`。)

軽は印鑑証明も車庫証明もいりませんねw
新車or中古問わず届け出だけでおけ~デスw

軽は維持費だけではなく、色々な手続に関しても、普通車とは比べものにならないくらい簡易で楽チンですwww
2010年6月29日 23:13
コペンに決まりましたか^^
普通車だと結構維持費が大変ですからね~^^;特に税金が><
確かムーブを買うときに住民票が必要でしたね~。

あとは、値段ですかね~。
知り合いの人とかがいれば安くできる可能性がありそうなんですけどね~^^;
コメントへの返答
2010年6月30日 23:51
決めましたぉ(○^ω^○)

軽の維持費の安さはケタ違いですw


残念ながらダイハツに知り合は居ませんね~
でーらーさんと真っ向勝負デスw

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation