• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

う〇こオイル

う〇こオイル タイトルすいません( ̄▼ ̄)

エンジンオイルを交換したのですが、クソなオイルだったので…


今回、使用したオイルは「バーサスNEWエコロード5W-30SM」です。

安いオイルをこまめに交換する派であるのと、近くのディスカウントストアーで1680円と手頃な値段だったので、使用してみたのですが…

ダメだこりゃーーーでつ。
ヽ(`Д´)ノ


まず、オイル粘度が5W-30というのが疑わしいです。

使用した感じでは、5W-20じゃないかと(汗

高速をひとっ走りしてきましたが、油温が90℃以上になるとアイドリング時の油圧が極端に低下して不安定になります。
一時的に、エンストしそうな状態まで低下します(汗

前回まで使用していたオイル「ダイハツAMMIX5W-30SM」では、そんなことはありませんでした。


さらに、出所が不明で怪しいオイル。

オイルの性能を詳しく調べようと思い、発売元の日興オイルのページを見ましたが、キーストンという商品シリーズの解説しかなく、このNEWエコロードという商品が掲載されていませんでした(謎
なんて無責任なメーカーだ。

そして、さらに探してみると、外国の英語ページにバーサスシリーズの紹介があったものの(もち英語)、スカイロードという商品シリーズの解説しかなく、NEWエコロードという商品はなし。
探しても探しても、どこにもない。

ますます怪しいオイル(汗


いくら安くても、あまり聞き覚えのないメーカーのオイルはダメですね。

これなら、激安の鉱物油「カストロールGTX10W-30」のほうがまだマシだったかも。


最近の少燃費エコカーやファミリーカーなら、低粘度のオイルであっても問題なかったかもしれませんが、少なくともコペンで回して走るとダメダメです。

エンジンオイル再交換デスorz


それにしても、近頃は0W-20やら5W-20といった少燃費のエコカー用オイルが店頭で主流になりつつあるので、従来のガソリン車で高回転型のエンジンオイルを探すとなると、選択肢がだいぶ減ってきたように思います(残念

とりあえず、来週早々にもオイル交換しまふ(TωT)泣

ブログ一覧 | コペン | 日記
Posted at 2011/11/20 14:44:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

隙間
ふじっこパパさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年11月20日 16:00
フラッシングしたと思えば…

コメントへの返答
2011年11月21日 1:48
なるほど、そうですねw

でも、出来ることなら交換作業は一回で済ませたかったですょ
ヾ(´Д`:)ノ
2011年11月20日 16:52
ちょっと高いフラッシングOILだった・・・・
ということで。

もう一回フラッシングしてから
交換するのが
幸せになれるコツかもしれません。
コメントへの返答
2011年11月21日 1:52
そうですねw

しっかりフラッシングして、念のためオイルフィルターも交換して、う〇こオイルを…(汗

キレイに除去してから、次のオイルを入れたいと思いますwww
2011年11月20日 18:17
僕も少し前までは安いが命、だったのですが

お金を出すところは出してメリハリをつけるようにしましたウッシッシ

エンジンオイル、安物はそれなりですよね冷や汗ちょっとはましなやつがいいですねるんるん

街乗りだけだったら安物入れますがwww
コメントへの返答
2011年11月21日 1:58
変にケチって二度手間になるくらいなら、次からはチョットマシなのを入れようかと思いますw

少なくとも、聞き覚えのないメーカーの安物には、もう手を出しませぬ(苦笑
2011年11月20日 18:44
SAE粘度とか、APIほか各種規格はテストさえパスしていれば、ウソにはなりませんからねぇ…~30のオイルであれば、ILSAC取得しているのはおそらくブナンだと。クルマが違うので何ともですが、API SN/ILSAC GF-5のEdgeは5,000km走っても大丈夫かも!?、ってくらいでした(4年前のときは、”うーん”でしたが)。一応4,000kmで交換、車検のおまけのタダ券で(爆。

下手な激安使うんであれば、ディーラーで交換するのがかえって安いかも!?
コメントへの返答
2011年11月21日 2:18
完全外国産オイルだと、規格に適合しているとはいえ、品質的にちょっとギモンを持つようになりましたw

次回からは、有名どころの少々いいオイルを使おうと思いますw

エッジは超合成油でいいけど高いぉ
 ̄ω ̄;汗
2011年11月20日 22:07
値段に惹かれてその都度オイルの
グレードやメーカーを変えるのは危ない
ですよ・・・・
粘度は変えても良いと思いますが。
コメントへの返答
2011年11月21日 2:29
メーカーだけではなく、グレードを変えるのもヨクナイですか(汗

今後はオイルの品質にチョットこだわってみたいと思いまふwww
2011年11月20日 23:16
カストロールのDCターボも一回熱入るといい感じにサラサラしてた気がしますがそれより酷いとは・・・w
今ドル安でレッドラインの5w-30が一本1500円です(* ̄∇ ̄)b
コメントへの返答
2011年11月21日 2:40
悪い意味でGTXといい勝負だと思います(苦笑
そもそもディーゼル車と兼用できるオイルなんて…(汗

って、1Lでそのお値段なら十分高級おいるの部類ですぉ
( ̄∇ ̄;)
2011年11月21日 9:37
出所不明の商品はヤバイですねw

未だに5W-20とかの意味が分からないですw

粘度?でしたっけ?w
コメントへの返答
2011年11月22日 5:28
少々の価格差なら、有名どころを使用したほうが安心ですね(汗

数値が低いほど粘度が柔らかくなるようですが、0Wー20とかほとんど水状態?でしょうかねwww
2011年11月21日 20:34
怪しいオイルには手をだすな…ですね(^。^;)
コメントへの返答
2011年11月22日 5:34
ごもっともです(;´Д`汗

安い=悪い
とは言いませんが、購入前に調べる必要がありますねwww
2011年11月23日 22:59
0W-20が結構増えてきましたね~。
うちのミラは5W-30が推奨のようなので、この硬さは維持ですが、同じKFエンジンでも0W-20推奨もありますからね。。
確かこの怪しいオイルはどこかで見たような。。
怪しいブランド+鉱物油だったとしたら、かなり性能落ちる可能性も^^;
しばらくはカストロールかエルフあたりがいいかなぁと思っています。
エネオスのサスティナも気になりますけどね^^
コメントへの返答
2011年11月24日 0:50
5W-30であってもエコカー向きの省燃費オイルは、高回転型のJBには合わないようですw

とにかくこのオイルは、車はタイヤが回りゃいいやという程度の方ならまだしも、それ以外の方にはオススメはできませんね~(汗

次のオイルを検討ちうデスっ
(。-`ω-)

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation