
今日はクルマいじりをしていました。
タイヤトレッドをワイド化しましたぉ
ヾ(・ω・`o)
要するにタイヤにスペーサーをかまして、ワイド化ツライチにしてコーナーでの安定感を稼ごうということデス。
10ミリスペーサーをかましていましたが、ツライチまではまだ余裕があったので、車体幅ギリギリまでワイド化を図ってみました。
スペーサーなしの状態でフロント側が左右共に約1.9センチの余裕があったので、思い切って20ミリワイドトレッドスペーサーをかましてみました。
写真は20ミリスペーサー装着完了後のものです。
フロント側から眺めて確認しましたが、タイヤのハミ出しはありません…よね(おけ~?!
タイヤパターンが顔を覗かせて、車体正面からチラ見できるようになりました。
スパルタンな感じで迫力が増してグッドです。
ところで…
今回使用したスペーサーは豊和製の20ミリワイドトレッドスペーサーです。
このような袋に包まれた状態で箱に詰められて送られてきます。
実際に手にとってみると分かりますが、かな~り重いデス。
材質はアルミ合金と説明されていましたが、鋼鉄製じゃないのかと思うくらいの重量です。
気になって計量してみたら、スペーサー一つ当たり約2キロ近い重量(汗
コレを四輪にかましたら約8キロ増のウエイトハンデになります(汗汗
ぐぬぬ~っ(; ̄Д ̄)
せっかくなのでとりあえず装着してみましたが、ウエイトハンデは燃費と加速力に直接影響しますので再検討が必要かと思います。
ともあれ、ワイドトレッド化されたKeiを遠目から見ると、車体幅ギリギリのところでタイヤが踏ん張っている構図になり、見るからに安定感のありそうな車体になりましたにょ
v( ̄∇ ̄)
見てくれだけではなく、走行時の安定感はワイドトレッド化する前と比べると雲泥の差です。
クルマに乗って走り出すとスグにハンドルの操作感や車体の挙動が変化したことに気が付きました。
左右のタイヤでトレッドが4センチも変化すると相当変わるものです。
タイヤトレッドのワイド化成功です。
しかし、ウエイトハンデが少々気になりますが…ね( ̄  ̄)
オプショナル豊和
http://www.howars.co.jp/
Posted at 2010/04/24 20:10:40 | |
トラックバック(0) |
Kei | 日記