
ナンカンNS-Ⅱを装着しました。
約50キロ程度を走行しました。
今のところ特に問題もなく、なかなかいいカンジですぅ
(・∀・)∩
タイヤ交換したことにより変化した点がいくつかあります。
まず、予想外に車高が下がりました。
165/60タイヤから165/50タイヤに交換したワケですが、タイヤの肉厚が薄くなった分、車体が全体的に下がりました。
計算上ではタイヤを60から50に変更すると約2センチ下がる(ってタイヤ屋サンが言っていた)計算になるようですが、見た目ではそれ以上に車高が低くなったように見えます。
それと、同じインチでも60サイズより50サイズの方がタイヤ外径がひと回り小さいので、タイヤハウスの隙間が広がりました。
車高調の設定がイマイチ微妙で、タイヤが当たりそうで当たらない状態でしたが、これで設定を変えなくても大丈夫になりました。
フロントのタイヤハウスの隙間は指2本分で約3センチです。
やはりこのくらいの隙間は必要なようですね~
あとは、NS-Ⅱはタイヤショルダーの部分が角張っていて膨らみがないので、タイヤ側面が2~3cmタイヤハウス内に引っ込んでしまいました。
車体の安定性を確保するうえでも出来ればタイヤは車幅ギリギリでツライチにしたいので、ワイドスペーサーでも入れてみるつもりです。
いずれの変化も走行上特に問題になることではなく、むしろ良い方向に手間が省けたと言ったところです。
それにしても、ロードノイズが凄すぎデス(゚□゚*)
ブーンという連続音が速度が上がれば上がるほど聞こえてきます。
それとゴーゴーという路面との摩擦音が大きいです。
静粛性が高いエコタイヤからの履き替えなので余計に騒々しく感じるのかも知れませんが、以前履いていたREシリーズよりも明らかにロードノイズは凄まじいデス。
まあ、しばらく様子見ですね。
新品タイヤなのでまだ全開走行は出来ませんが、そのうち慣らしが完全に完了したらグリップなどもどれだけの性能なのか試してみたいと思います。
Posted at 2010/03/03 23:58:05 | |
トラックバック(0) |
Kei | 日記