
次期マシン探しは継続中ですヾ( ̄D ̄
少々検討基準が変わりました。
ここのところ新車を中心に見てきました。
その影響で目が新車に慣れてしまい、中古車を見に行ってももはや買う気が…
贅沢病が発症ぉ( ̄∇ ̄=
一度新車レベルになってしまった基準を落とすことは難しいです。
そこで、「MT+ターボ車(走りを追求出来る)」という条件に近いクルマで、同じくらいの価格帯に絞り込みディーラーをハシゴしてきました。
検討中のクルマは写真のパンフの4車種です。
それぞれに一長一短ありまして、まさに悩みちうデス。
<パワーユニット比較>
ヴィッツ TRDターボM: 直4DOHC インタークーラーターボ
1496cc 150ps/6000rpm 20.0kg/4800rpm
コペン アルティメットⅡ: 直4DOHC インタークーラーターボ
658cc 64ps/6000rpm 11.2kg/3200rpm
スイフト スポーツ: 直4DOHC NA
1586cc 125ps/6800rpm 15.1kg/4800rpm
フィット RS: 直4SOHC NA
1496cc 120ps/6600rpm 14.8kg/4800rpm
パワーユニットで比較すると、やはりターボ車は乗って楽しいのはもちろん、ブーストアップや吸排気系交換などでお手軽パワーUPができるので、弄っても楽しいという点が挙げられます。
もちろん、上記4車種ともMT車で検討しています。
<車体価格比較>
スイフト スポーツ: 1627,500円
ヴィッツ TRDターボM: 2215,500円
フィット RS: 1690,000円
コペン アルティメットⅡ: 1965,000円
性能や装備を考慮すると、内容対価格でスイスポが一番リーズナブルな値段だと思います。
また、新車を定価で買うことはあり得ないので、この値段からディーラ-がどのくらい値引くかが問題ですが、やはりスズキのスイスポが値引率(大)な感触でした。
<維持費比較>
コペン アルティメットⅡ: 7,200円
ヴィッツ TRDターボM: 34,500円
フィット RS: 34,500円
スイフト スポーツ: 39,500円
単純に一番分かり易い自動車税で比較してみました。
どうあがいても、軽四輪には敵いません(笑
維持費のケタが違います。
この他に、車購入時の各種税金や車検費用、部品代やタイヤひとつとっても、比べれば比べるほど軽四輪と普通車の維持費の差が開く一方です。
<その他>
ヴィッツ TRDターボM:
TRDターボMモデルはRSグレードをベースにチューンされた車です。
実際に見てきたのはRSモデルです。
慣れないせいか、センターメーターがイマイチのような気がしましたが、TRDモデルでは運転席正面にブースト、油温、油圧の3連メーターが配置されます。
専用タービン&インタークーラーが搭載され、足回りも専用サスに交換されるため、通常のRSとはまったく違う車になるそうです。
また、ヴィッツはまもなくフルモデルチェンジするそうなので、RSモデルでどのくらい値引いてくれるかがポイントです。
スイフト スポーツ:
内装や車体デザイン及びパワーユニットや足回りなど、どれをとってもカッチリ決まっています。
それに加えて車体価格がリーズナブルなのがポイント大です。
これがターボ車なら即決なのですが…
余談になりますが、現在Keiワークスに乗っていることもあってか、ディーラーの対応はスズキが一番好感触です。
購入時のオマケも100Lガソリンプレゼントとか(笑
コペン アルティメットⅡ:
軽自動車とは思えない豪華装備品の連続です。
専用レカロシートのホールド性はなかなかよろしいです。
足回りはBBSホイールにビルシュタインサスが標準装備。
インパネも走り車らしいメーターの配置になっていてヤル気が漲ります。
でも、お値段も軽自動車とは思えない価格(汗
フィット RS:
内装デザインがイマイチのように思いました。
インパネがあまりぱっとしないのに加えてハンドルのデザインがちょっと…
足回りも他のグレードのホイールを変えただけのような感じで、走り仕様にするにはかなりの手入れが必要だと思いました。
価格と性能比で見ても、同じNAならスイスポを選ぶでしょう~
RSで走りを語るならもう少し何とかならないものかと。
あくまでも個人的な主観のもとに比較していますので、偏った批評もあるかと思います。
実際は、性能、維持費、価格、デザインと色々比較しましたが、甲乙付け難く迷うところです。
もう一度、それぞれの車種を試乗してから決めようかと思いますにょ~
o( ̄ω ̄)o
Posted at 2010/06/20 17:00:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記