
フロントバンパーの塗装修理はとりあえず終わりました。
(`・ω・´)
完成を急ぐあまりかなりいい加減なテキトー仕上げです。
ある程度で妥協は必要ですけどねぇ~
部分塗装はプロでも色ムラになり上手くいかないと言うくらいなので、素人だとやはりそれなりの出来になりました。
近づいてよ~く見るとやはり色ムラになっています。
しかもパテ盛り後のヤスリがけが甘かったので表面が波うっています。
我慢が出来ない性格なもので、ゆっくり乾かす作業とかは焦れったくて待てませんでした。
しっかり乾かさずに重ね塗りをした結果…
青色丸の部分は上塗りコーティング剤が垂れてしまいました( ̄▼ ̄|||)がーん
これは上塗り剤なので後日洗車時にコンパウンドでせっせと研磨をやります。
以前、バイクのタンクやフェンダーの全塗装を何度もやったことがありますが、やはり全部塗り直すほうが塗り方が楽だしキレイに仕上がります。
部分修正の塗装は技量の差が出るワケがよくわかりました。
しかし、次回部分塗装をするときはもっと上手く出来るでしょうけどね。
いずれにしても、6年以上乗っている車両なのでフロントバンパーに限らず下回りはあちこち飛び石などで塗装欠けやキズが無数にあります。
リアバンパーには必殺のタッチペンで塗りました状態の修正跡がバッチリ。
今更ガリキズの1つ2つをキレイにしたところで焼け石に水ですけどね。
破損跡のガリキズはなくなり遠目にはわからなくなったのでヨシとしましょう~ヾ= ̄∇ ̄)
Posted at 2010/01/11 18:38:11 | |
トラックバック(0) |
Kei | 日記