• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこみみガンナーのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

車高調装着完了

車高調装着完了車高調を取り付けましたヾ(・д・。)

自前で作業するとなると、色々と阻害要因が発生してナカナカ大変でした。
しかし、同車種にお乗りの北国サンに来て貰いまして、色々教えて頂き~迅速かつ確実な作業が出来ました。

有り難う御座いました(●´_ _)


当初、車高を下げすぎてタイヤがタイヤハウスに潜ってしまう設定になりました。
もちろんタイヤとタイヤハウスの隙間は0です。

ハンドルを切っただけでガリガリ、道路が少しでも波打っているとガリガリ、そのうちタイヤがタイヤハウスにクリーンヒットして、衝撃でタイヤハウス内のバンパークリップが吹き飛び行方不明になりました(汗

あり得ない状態だったのでスグに車高を再設定デス。


最終的にタイヤとタイヤハウスの隙間は、フロントが1.5cm(指は入りません)、リアが2.2cm(指1本分と少々)でとりあえず落ち着きました。

フロントの1.5cmの設定は意外と絶妙かも知れません。

ハンドルを切っても、道路のワダチや段差を走り抜けてもタイヤがタイヤハウスに当たっている様子はありませんでした。
バネレートが8.0kgなので加重が掛かってもめったなことではほとんど車体は沈まないようです。

ただ、踏切やあからさまな段差にはもちろん気を付けなければいけませんがね。

あとは後日、コーナーなどで車体の片側に加重が掛かったときに支障がないか確認して問題なければおケ~ですかね。

乗り心地は思ったほど悪くはありませんが、硬い設定のサス特有の振動というか車体の微動があります。

しばらくサスの様子を見て、問題がなければショップでアライメントを設定してもらおうと思います。


それにしても、頑固なリアサスのボルトには参りました。
ボルトが回ってくれないので、レンチがナメってそのまま勢い余ってブレーキローターにぶつけたところが青アザです。
ホント、本日最大級の難関でした(´Д`。)
Posted at 2010/01/31 23:59:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 4 56 7 89
10 1112 13 141516
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation