• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこみみガンナーのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

クルマ買ったにゃ~ぁ

クルマ買ったにゃ~ぁにゃははははぁ~(>ω<)

車のプラモデルを買ったにゃ~ぁ
コペンだにゃ~

どうでもいいことですがぁ~
このネコ耳キャラ…
亜美と真美どっちだにゃ~(笑

スイマセン(汗


次期マシンを検討するため、本日もディーラーの無料ジュースのハシゴをして参りました。

候補車種を繰り返し試乗して、購入シミュレーションをしてみました。
結果、プラモの車種と同様にコペンを次期マシンの候補に決定しました。


コペンの車体本体価格は、同価格でヴィッツTRDターボMに手が届きそうですし、スイフトスポーツでしたらお釣りが来るくらいです。
軽自動車とは思えない価格です。

しかし、購入時の諸経費や購入後の維持費で普通車と軽自動車ではケタ違いに差が出ます。

一例を挙げますと、軽自動車は車庫証明を取得する必要がありません。
これが普通車だと、車庫証明を取得するために、当然費用がかかります。
また、駐車場を借りて証明書を地主に書いて貰わねばならないので、場合によっては余計な手数料が発生してしまいます。

もちろん、毎年取られる自動車税や車検費用も万単位で違います。

さらに複数台所有となると、購入時の出費よりも維持費がネックになります。
ゆくゆくはFD復活もしたいので、そうなると3台に…

維持費が決定要因の大きな部分ではありますが、何度も試乗してみて、MT+ターボで積載性を無視した走りを追求する車?!という条件でハマったのがやはりコペンでした。


車種はケテイしましたが、まだ購入したワケではありません。
ディーラーとの駆け引きで、いかに値切るか…
これからが勝負です。

どこのダイハツディーラーで買うかは、これからの値切り交渉次第です。

…ということで、これからしばらくの間は、ダイハツディーラーのタダジュースをハシゴすることになるでしょう~
一応、接客サービスも評価の対象ですからね( ̄∇ ̄)



ところで、車のプラモは買ってみたものの、箱を開けてみたら部品が細かすぎて一挙に作る気がゼロになりました(汗

塗装にはフィギュア製作用のエアブラシがありますが、最近フィギュアを作っていないせいか色の調合が面倒でダメダメです(´・ω・`;)


Posted at 2010/06/27 23:59:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
678 9101112
13141516 171819
202122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation