• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこみみガンナーのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

ガマン走行終了

ガマン走行終了新車購入から1000㎞走破しました。
そして、きっちりキリ番をげっちゅ~(笑

これで、慣らし運転も終わりデスっ
(´・ω・`)ノ

…と言うことで、思う存分エンジンを回して走ってきました。


コペンのレッドゾーンは8500回転からですが、5千回転辺りから上は、回してもエンジンが唸るだけでまるで伸びません。
ターボの効果も、3千回転から5千回転くらいまでで頭打ちな感じです。
ちょっとザンネンなJB-DET(TДT)

ちなみに、Keiワークスのレッドゾーンは7500回転からですが、5千、6千回転辺りからでもモリモリとパワーが湧いてくる感があり、きっちりレッドゾーンまで再加速します。
それでいて、低速の2500回転からのガツンと加速するターボ効果がたまりません。
K6Aエンジン+ターボの豪快さを改めて実感っ

現状では間違いなくコペンはKeiワークスの加速に敵いません。

しかし、3ケタ速度域でのコペンのドッシリ感や接地感は、Keiワークスには真似できません。
また、コーナーでの安定感も極低車高なコペンならではで、Keiワークスには真似できません。

いずれにしても、どノーマルなコペンと,、吸排気系や足回り、その他ブースト調整など手が加えられているKeiワークスを、単純に加速だけで比べるのはカワイソウです。

コペンにも少しずつ手を加えてみて、今後どうなるかが期待されます。


それにしても、コペンはオープンカーなので遮音性はまったく期待していませんでしたが、屋根を閉めてしまえば、かなーり静かです。
街乗りでは、エンジンを回さず3千回転以下でも十分走れるうえに、エンジン本体がカバーで覆われているため、その効果もあってか、エンジン音はほとんど車内に入ってきません。

車外の騒音やエンジンノイズの遮音性の高さには驚きですヾ(●´ω`●)
Posted at 2010/09/11 23:59:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
5 678 910 11
1213 1415161718
19 20212223 2425
26272829 30  

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation