
RX-7のシフトノブを、コペに装着してみますた。
これほどシックリくるとは(驚
しか~もっ
ノブの取り付けピッチもピッタンコ(驚×2
ヽ(´∀`。)ノ・゚ヤッタ
コペ純正の丸っこい金属製シフトノブは、見た目はいいのですがイマイチ握り難いうえに、指紋などの汚れが付くとベタベタして、気分がよろしくありません(汗
RX-7のシフトノブは純正品とはいえ、操作上ほどよい重さと皮張り仕様で、とても握り易いです。
シフトチェンジもスムーズで、スコスコ入ります。
さすが、RX-7の部品んっ
よく出来ているデス( ̄∀ ̄)ノ
コペ純正シフトノブ
丸すぎて握り難いですぉ↓
それにしても~
そろそろ、RX-7を復活させるかどうか決めねばなりません。
FDは最終6型をマツダDで購入して、少しずつ魔改造をしながら筑波をメインに走っていましたが、ワケあって現在は車検切れ状態で、お寝んねしています。
いつまでも、寝かせて駐車場の肥やしにしていても仕方がないですからね~
思い立てば、復活させるのは可能なのですが…
問題は、その後の維持がキビシイのですぉ
ガソリン馬鹿食いするし(汗
一度に、はいおく約80Lは、給油1回で諭吉終了。
しかも、タンクに穴開いてるのでわわわわゎ
…と、勘違いするほど見る見るうちになくなる感じです。
保険代も高いです。
車両保険は最上級キケン車種なので、外車同様の目ん玉飛び出るような額を請求されます(汗
そのうえ、1300ccなのに2000ccと同じ税金を取られるのが、いまだに納得できませぬっ
いずれにしても、3台維持は到底無理なので、FD復活の暁には…
つかさチャン号とお別れか。
or
FD復活を諦めるか。
。+゚(゚´Д`゚)゚+。
Posted at 2011/07/25 22:17:29 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記