
Keiにタコメーターを装備することにしました。
Defiの80Φ サイズのタコでワーニングランプ付きです。
500mlのペットボトルを大きさ比較のため置いてみました。
コレでイニシャルDばりに純正タコには表示されない高回転域を使用した切れた走りができる~
…ってあれ、このタコ11000RPMまでしかないじゃん?
Keiワークスの純正タコメーターはもともと10000RPMまで表示があるので、たったの1000回転だけ表示上限が増えただけじゃん~
このタコを装備してもイニD効果はない…
他に同メーカーのブースト計と油温計を装備しているので、タコメーター自体はコントロールユニットとリンクさせれば比較的容易に取り付けできるでしょう(配線面倒くさいけど)
ただ、タコを装備しただけじゃエンジンが回らないのは当然なのでどうしようか…
たかが上限1000回転分のためにいじくるのは得策でないのは明白。
表示上限2万回転くらいのタコならばエンジン回転のMAXに挑戦してみるのも面白いかもしれないが、カネかけた挙げ句ブローさせそうでコワイ。
ワーニング機能は使えるけど、こりゃ~純正タコと平行して使用するだけの見てくれタコだな。
Posted at 2009/06/19 16:31:14 | |
トラックバック(0) |
Kei | 日記