• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこみみガンナーのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

アキバ萌え被弾 Ⅲ

アキバ萌え被弾 Ⅲ「みなみけ」のねんどろいどがようやく発売されたようなので、さっそくアキバへ千秋を救出しに向かいました♪

しかし、アキバへ逝ってすんなり千秋を救出できるワケもなく余分に被弾。
また大ダメージです。

千秋救出に必要な資金を遙かに上回る額を被弾しました(泣

このザマです。

こどものじかん 鏡黒 (ねんどろいど)
クイーンズブレイド アイリ 冥土へ誘うもの 2Pカラーver (リボルテック)
らき☆すた つかさ 夏服ver (フィグマ)
らき☆すた OVA こなた (プライズ)
らき☆すた OVA かがみ (プライズ)
らき☆すた こなた 体操服ver (フリーイング 1/4スケールフィギュア)
萌王 2月号
けいおん デスクマット


けいおんデスクマットのあずにゃんカワイイ~
買ってよがっだぁ~っ(●^д^●)

1/4スケールフィギュアのこなきゃんは新車にも関わらず、なぁんと6漱石を切るお値段でした。
定価は倍の値段ですからね~
これは連れて帰るしかありません。


ところで、…戦利品を見て気が付きましたか?!

千秋を迎えにアキバへ逝ったハズですがぁ~
どこにも居ません。

萌え資金が千秋救出目前で底をつきました( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ぶふぉ

こなきゃんを即買いしたのがイケませんでした。
でも、後悔はしていません。
こなきゃんを安くゲッちゅ出来たからいいんだもんっ(人´-ω-`)

ホントは、こなきゃん救出後に残資金がないことに気が付きますた…orz


ところで、本日の戦利品は特大サイズの紙袋に2つ分ありました。
とくにこなきゃんの箱がデカイので持ち歩くのに苦労しました。
アキバのメイトやとら、ゲマズもそうですが店内が狭いうえに客が多いので、買い物をして戦利品が増えると身動きが取れなくなるので大変デス。

人混みで揉みくちゃにされてせっかくの戦利品が破損してはかなわないので、早々にアキバを後にしました、が…帰りの電車が帰宅時間と重なってあぅあぅ~な状態で裏目に出ました。

実際は、萌え資金が底をついて帰るしかなかったというのも事実ですが…


萌え資金をチャージ(給料マチ)してから千秋を再救出に向かいたいと思いまふ。
それまでしばらく・・・・・・・こなきゃんと遊びます(* ̄▼ ̄)ムヒョヒョ
Posted at 2010/01/18 22:00:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 萌グッズ | 日記
2010年01月17日 イイね!

遠い公園

遠い公園滑川町の国営武蔵丘陵森林公園へ。

普段の運動不足を解消するために公園内を徘徊しに行ってきました(*´-ω-`)

…というのは建前でぇ~

某ショップへクルマの部品を調達しに行ってきました。
公園徘徊はついでデス。

ネットやTELでモノを注文すると必ず送料が掛かるのは当たり前ですが、送料が結構高く付いて意外と痛いものです。

クルマの部品を注文したショップの所在地を調べてみたら同じ県内でした。
同じ県内なのに送料が何千円も取られるのは納得がいかなかったので、部品を直接ショップへ取りに行った次第です。

しかし、これも同じ県内なのに東側から西側へ横断すると結構な距離がありました。
往復で100Km超の道のり( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブフォッ

時間もそれなりに掛かりました。
素直に佐○急便にしとけば良かったぁ~と、日暮れ前の山道をひた走りながら少し後悔デス(´Д`。)


ところで、天気が良いと森林公園の駐車場は満車になります。
付近の住民が自分の土地?!と思われる場所にカネを取って止めさせているのはどうかと思いますが…
しかも、公園に近くなればなるほど100円、200円、300円と駐車料金の設定が上げられていました。

同じ状況は、筑波サーキットや鈴鹿サーキット周辺でも見たことがあります。
あそこらヘンの地主の設定料金はひとケタ違いますけどね ̄ω ̄A;汗


森林公園
http://www.shinrin-koen.go.jp/
Posted at 2010/01/17 23:59:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年01月14日 イイね!

どこだヒューズBOX

どこだヒューズBOX出かけようと思いクルマに乗り込んでキーを回したら…

エンジンは掛かるけどイルミネーションラインに接続している器材がウンともスンとも言いません。

オーディオやメーター類が動作しないのですヾ(。 ̄□ ̄)ツ 

電装系の器材が同時に動作しなくなったのでおおよその予想は付きます。

ヒューズでも飛んだかと思いボンネットをあけてヒューズBOXを確認しましたが異常なし。
後付けの器材に付属しているヒューズ類もすべてチェックしましたが異常なし。
もう一度ボンネットのヒューズBOXのヒューズを1本1本丁寧に確認しましたがやはり異常なし。

途方に暮れていよいよディーラー逝きかと思いながら配線を辿っていたら、運転席の膝のあたりにヒューズBOXがあるじゃないですかΣ( ̄□ ̄ ||

…知りませんでした(汗

もう何年もKeiに乗っていて運転席の膝のトコにヒューズBOXがあったなんてまったく気が付いていませんでした。

探し始めてから約2時間かかりますた(あぅあぅ~

確認してみたら案の定。
写真をご覧の通りバッチリヒューズが切れていました。


クルマの走行に支障はなかったので、すぐにイ○ローハットで新品ヒューズを購入。
ヒューズを交換したら無事に電装系の器材が動作しました。

…でも、メーターやレーダーなどの設定がすべてリセットされてしまったので再設定しなければならないですよぉ~ぅ(泣
Posted at 2010/01/15 00:00:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年01月13日 イイね!

大食いオフ in サンマルク

大食いオフ in サンマルクいつもとはちょっと異色なメンバーを加えて食事オフ(・ω・`)

本日の被害店?!
ベーカリーレストランのサンマルクです。

さすがに少しだけ高級なレストランと言うだけあって、近所のファミレスやラーメン屋とはまったく違う雰囲気です。

ガツガツ食事にがっつくような店ではありません。

ご覧の通り写真からもチョット高級なカンジが漂います。

客の入りは平日にも関わらず盛況ですが、客層は皆シックなカンジです。
お値段もそれなりにお高めで、ステーキ類のコースを注文すると5千えんは逝くのでそれなりの客層になるのも納得。

ナプキンをして待っていると店員がやって来て、食器とフォークやスプーンを一本ずつ並べます。
並べられたフォークやスプーンの数がハンパないデス(汗

食事は一品一品時間を区切って運ばれてきます。
合間にピアノ演奏などもあります。


コース料理のひとつ、白身魚のグラタン風グリルに トマトとベーコン風味ソースの組み合わせです。
料理の名前が難しすぎてピンときません。

しかし、確かにウマイです。
定食屋で味わえるメニューではありません。

でも、少ない…(泣
3口くらいで終了デス。
もちろん特盛りメニューなどはありません。

では、なぜ大食いの食事会でここなのかと言うと…パンが食べ放題なのですヾ( ̄∇ ̄=ノ

パンは種類が多いため飽きることはありません。
焼きたてのものを店員がカゴに入れてテーブルを巡回して配ります。
店員が運んできた中から好みのパンを選んで皿に乗せて貰うのですが…

ここからが大食いヤローの本領発揮です。

店員がパンを運んできて「どれに致しますか」というと、片っ端から「カゴのヤツ全部」という場違いな回答が・・・(店員汗
ふつ~常識的に2つ、3つくらいだろ~。
お陰で他の客のテーブルにパンが回らない。
ウチらのテーブルですべて消費(爆

さらにパンが運ばれてくるペースが遅いと店員に催促。
挙げ句の果てに、足りないから焼き場にパンを自分で取りに行くと言い出す始末。
さすがに店員にお断りされましたが。

パンの大きさや種類は様々ですが平均50は食ったカンジです。
大食いの恐ろしさを知りました。


それにしても、最近オフが頻繁になってきているのでマネー的にキビシイ状態です。
萌え破産寸前で何とかやり繰りしている身なので…外食はカネがかかりますからね~

次回はジャンケンおごりオフとかで勝ったらタダってどうかな。
負けたら…(;゚;m;゚;)ァセァセ


武蔵藤沢店で食いまくりでした。
http://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/index.html
Posted at 2010/01/14 00:00:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年01月11日 イイね!

バンパー修復

バンパー修復フロントバンパーの塗装修理はとりあえず終わりました。
(`・ω・´)

完成を急ぐあまりかなりいい加減なテキトー仕上げです。
ある程度で妥協は必要ですけどねぇ~

部分塗装はプロでも色ムラになり上手くいかないと言うくらいなので、素人だとやはりそれなりの出来になりました。


近づいてよ~く見るとやはり色ムラになっています。
しかもパテ盛り後のヤスリがけが甘かったので表面が波うっています。

我慢が出来ない性格なもので、ゆっくり乾かす作業とかは焦れったくて待てませんでした。

しっかり乾かさずに重ね塗りをした結果…
青色丸の部分は上塗りコーティング剤が垂れてしまいました( ̄▼ ̄|||)がーん
これは上塗り剤なので後日洗車時にコンパウンドでせっせと研磨をやります。

以前、バイクのタンクやフェンダーの全塗装を何度もやったことがありますが、やはり全部塗り直すほうが塗り方が楽だしキレイに仕上がります。

部分修正の塗装は技量の差が出るワケがよくわかりました。
しかし、次回部分塗装をするときはもっと上手く出来るでしょうけどね。

いずれにしても、6年以上乗っている車両なのでフロントバンパーに限らず下回りはあちこち飛び石などで塗装欠けやキズが無数にあります。
リアバンパーには必殺のタッチペンで塗りました状態の修正跡がバッチリ。
今更ガリキズの1つ2つをキレイにしたところで焼け石に水ですけどね。

破損跡のガリキズはなくなり遠目にはわからなくなったのでヨシとしましょう~ヾ= ̄∇ ̄)
Posted at 2010/01/11 18:38:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 4 56 7 89
10 1112 13 141516
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation