• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこみみガンナーのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

Keiがががが

Keiががががフロントバンパーに当てられましたo(*>д<)o

黄色丸の部分にガリキズがががががっ

しかも相手の車の塗料がしっかり付いていました。
さらに、バンパー裏側には当たった部分を中心に衝撃で塗装に無数の亀裂が走っていました。

…ったく面倒くせ~なぁぁぁ

お隣さんがクルマを出すときにぶつけたんですが、ウチの車は軽なのでもともと車幅を取らないうえに、隣の車との間隔はいつも余裕を持って停めています。
…にも関わらずぶつかるって、どんだけ内側に寄って出ようとしたのかギモンです。

カー○ンビニで見積もって貰いましたが予算は1諭吉半くらいからだそうで。
作業的には部分修正になるので、下地づくり→塗装→仕上げ、っとやることは一般的なものと変わらない内容デス。
ただ、新車から年数が経つと車の塗装は見た目にはわからなくても日焼けしているので、同色の塗料を使用しても間違いなく後から塗った部分がわかる状態になると言う。
ご了承クダサイと言われてもねぇ~(汗

ディーラーにも見積もってもらいましたが、ディーラーは基本的に部分塗装の依頼は受けないとのこと~理由は上記のように必ず塗りムラになるため依頼者とのトラブル回避のためだそうです。
やるならバンパー丸ごと交換か丸ごと塗装のどちらか。
ただ、丸ごと塗り直すくらいならバンパーの新品買った方が安いし早いとのこと。
どうしてもというなら結局ディーラー経由でカー○ンビニなどに出すので結果は同じだそうです。

担当者曰く、部分修正は店員の個人的技量や経験の差が大きく出るので金払って素人以下の仕上がりもありうるとのこと。

早かろう悪かろうの仕上がりじゃ困りますし、新品バンパー入れる程の被害でもないし、車を3、4日業者に出すのも面倒だし~

どうしようか考えた挙げ句、自前で作業することにしました。

もちろん作業にかかる費用はすべてお隣さんに出して頂きました。
塗装を乾かすのに時間がかかるのが焦れったいですがまあ気長にやりまふ。

今日明日くらいまで車が使えないのが痛い(´A`。)
Posted at 2010/01/10 07:06:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年01月08日 イイね!

デフィーメーター再破壊

デフィーメーター再破壊完全に逝ったと思われる油温計ですが~

一度分解すると完全にはもとに戻らないとわかっていながらやっぱり分解してしまいました。

壊れたままでは仕方がないので原因究明のためデス。

これでダメにしたメーター2個目ですよぅ(泣
(´゚ω゚):;*.':;ブフォッッッ

バラした結果、どうもメーター本体内部の接触不良のようです。
メーター本体に強い衝撃を与えた覚えはないのになぜ内部で接触不良になるのかギモンです。

基盤(細かいICチップが沢山くっ付いているヤツ)を手でグイグイ押しつけるとメーターのバックライトが点いたり消えたりします。

でも、基盤のどの部分が悪いのかは小さいICチップが沢山あるため見当がつきません。


やっぱりデフィーに修理依頼をするしかないのか(むむっ~

しかし、すでに分解してしまっているので改造と見なされ保証が効かず、高い工賃を取られそうなので困ったものです(汗ぁゎゎ
Posted at 2010/01/08 23:59:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | デフィー | 日記
2010年01月07日 イイね!

大食いオフ in 不○家

大食いオフ in 不○家新年大食いオフです(o-´ω`-)


今年最初の大食いはペコちゃんで有名な不○家レストランです。

不○家といえばケーキ屋さんです。
そう、ケーキの食べ放題に挑戦です。


これが今回食べたケーキのすべてデス(  ̄ー ̄)ノ

またもお店の雰囲気に似つかわしくない場違いな大食漢がぞろぞろと乗り込みます。
案の定、店内には子供を連れたファミリーや女子高生と思われるグループしかいませんでした。

そんなことはお構いなくショーケースの中のケーキを食い尽くすぞと意気込んでスタート。

880円で60分無制限のドリンクバー付きで食べられます。
ちなみに食べ放題の対象となるケーキは、お店に入ってスグの所にケーキのショーケースがあるのは皆さん知っていることでしょう~

そのショーケースに陳列してあるケーキのほぼ9割の種類が食べ放題の対象です。
ハッキリ言ってどれでも選べる~より取りみどりってヤツです。

ケーキの単価は1個約300~500円くらいなので、2~3個食べれば十分もとが取れる値段設定です。

お持ち帰りは出来ませんが食べ放題で食べた方が絶対にお得ですね。


はてさてなれの果て…

ケーキは思ったほど食えませんΣ(´Д`;) 
まず当たり前ですが甘いっ!?
最初はウマイのですが数が進むに連れて甘さがしつこさに変わり、だんだんドリンクバーの水分で流し込む状態になり、しまいにはフォークを持つ手が止まります(汗
一度手が止まったらもう食う気力は湧きません。

生クリームやらチョコレートやらが腹の中でミックスされて喉の奥から逆流しそうな胃のムカツキが…
そんなになるまで食うなんてアホですね(爆

ウチは結局5個でギブアップしました(;´Д`)ノ
ちなみに、一番食べた方は親子丼を食べた後スグに写真の中のケーキを一人で12個たいらげていまふ。
恐ろしくスゴイです。

これでケーキはもう当分食べなくても良さそうです(ゲフっ


不○家レストラン根岸店での大食いでした。
http://fujiya-fs.com/
Posted at 2010/01/07 23:59:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年01月05日 イイね!

Kei改良計画

Kei改良計画Keiのエアクリーナーの清掃とクーラントの交換をしますた
*・ω・)ノ

コンディション確認を兼ねてちょっと奥多摩まで~
ひとっ走りデス。

上りをフルブースト状態で何本か走ってR411と184及び45をぐるぐると周遊。


年末にエンジンオイルを換えたばかりなのでエンジンは好調です。
ギヤオイルも換えて間もないのでギヤが軽くてサクサク入ります。

ただ、気になる&どうしようもなく悪いトコが3つほど…

その1は、フロントのナビシート下のドライブシャフトの付け根からギヤオイルが相変わらず滲んでいる件です。
シール交換をディーラーに発注していますが、部品の在庫の都合上いつ修理出来るのか不明です。
じゃーじゃー漏れているワケではないので走行に問題はありませんが気になって夜も眠れません
(ウソ寝ています笑

その2は、足のヘタリがヒドくてイラつくことこのうえないのデス。
段差という段差をすべて拾ってくるカンジでバネがまったく仕事をしていません。
ちょっとした路面のワダチでも車内はドッカンドッカン状態です。
工事中の段差なんかあった時には…
ケツが割れそうです(汗

その3は、デフィーの油温計がとうとう逝ったようです。
今まではメーターのバックライトは点灯するものの、たまにヘソを曲げて動作しなくなる症状でした。
それが、今日はガンガン回して走っていたので油温がグングン上昇するのは当然ですが、そのまま130℃超…
いくら何でもこれはおかしいと思い、とりあえず駐車場に入ってボンネットを開けて冷やすの図↑
しかし、いくら経っても油温計の針は130℃のまま。
さらに、エンジンを切っても下がらない。
バックライトも点灯しなくなりました。
完全に壊れたようです。

追加メーターて突然壊れるものなんですかね~
それともデフィーの策略か。


ということで、まずはメーターとシールの修理が優先です。
その後、足回りの強化です。
車高調導入と社外製のブレーキローター&パッドの装備を検討ちうです。

いずれにしても、クルマ関係の出費がかさみそうです(´∩`。)
Posted at 2010/01/06 00:44:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2010年01月04日 イイね!

デフィーメーター

デフィーメーター新年早々デフィーをぶっ壊してやりました!?

…表現がおかしいですねスイマセン。
デフィーの追加メーターを分解しました。
でも気分はデフィーをぶっ壊してやりたいところです。

以前お話ししたこともありますが、追加メーターの一つに亀裂が入ってしまい修理を依頼しようと思いましたが、新品同様の工賃がかかることで断念していました。

だったら自前で修理してやろうと思いブースト計を分解してみたら…!?

これ一度分解すると二度と元には戻りません゚(゚´Д`)゚。

メーターのガラス面と本体はアルミの帯で圧着されているので、コレを無理矢理こじ開けると写真のようにガラス面のまわりのアルミ帯がグニャグニャになってしまいます。
ペンチなどでアルミ帯を伸ばしてガラスをうまくはめ込んでも、見た目が悪くて使用に耐えない状態になり完全な元通りにはなりません。
動作はするかも知れませんが…

メーターを修理に出すと新品同様の修理代を請求されるのも何となく理由がわかりました。
デフィーはメーターをこんなヘンな構造にせず、修理しやすい造りにして貰いたいものです。
改造防止とかの意味合いもあるかもしれませんが、ちょっと故障しただけでも新品を買わせるようにデフィーが仕向けている策略のような気がしてきました。


とりあえず、ブースト計はこのような状態になってしまいましたので部品取りにまわして、調子の悪い油温計が正常に動作するように修理してみる予定です。

もともと今手持ちの各種デフィーリンクメーターはFDに搭載していたもので、使用年数がそれなりに経過しているのでガタが出てもおかしくはありません。
しかし、FDで使用していたときはなんら問題がなかったのに、Keiに取り付けたら油温計の調子が悪くなり、バックライトは点灯するのに針が動作しない状態になりました。
原因不明でわかりません。

とりあえずデフィーの策略にはハマりたくはないので何とか自力修理でいきたいと思います。
Posted at 2010/01/04 23:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | デフィー | 日記

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 4 56 7 89
10 1112 13 141516
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation