• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこみみガンナーのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

コミケ80出撃準備完了ヽ(´∀`●)

コミケ80出撃準備完了ヽ(´∀`●)いよいよ今週末はコミケ~

コミケカタログのチェック、おケ~(笑

同好会会長との打ち合わせは、先ほど無事に終わり、おケ~(笑

あとは、澪たんTシャツを着て、澪たんウチワを装備して出撃するだけです。
ちなみに、澪たんバックも装備して行きますお(笑
ヽ(≧▽≦)ノ


今回のウチ的攻略目標は~
企業ブース  5ヶ所
同人ブース 22ヶ所

言うまでもありませんが、「3日目の創作ギャルゲー」が本番です(笑
こなたもそう言っていマス(O ̄ω ̄O)

1日目と2日目は、同好会メンバーのゲッちゅのお手伝いです。

何度も言いますが、真の戦いは「3日目の創作ギャルゲー」デス(笑


電撃屋ブースの「ロウきゅーぶ!夏コミセット」は、ぜひともゲッちゅしたいものです。

何と言っても、「ブルマ型ふきパン」とやらが気になる。
…気になりすぎて仕方がありません。
この目で確認せねばっヽ(*´Д`*)ノ


お天気チェックしたら、金曜日から日曜日まで連日30℃以上の真夏日が予想されています(汗
炎天下の入場待ちは避けられそうもありません。
しかし、戦利品ゲッちゅのためです。
気力体力の限りガンバリますぉ~

そして、クンカクンカ、もふもふ(謎
やた~ヾ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2011/08/08 21:39:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | コミケ | 日記
2011年08月02日 イイね!

みおたんウチワ

みおたんウチワ何となくアキバに行ったら~

買ってシマウマした(汗

澪たんウチワ
澪たん御守
( ̄∀ ̄)


コミケを控えたこの時期は、とにかく被弾しないように軍資金を温存しておかなければイケナイのに…
アキバにフラフラと行ってしまったのがイケませんでした。


でも、後悔はしてませんぉ

来週末のコミケ入場待ちでは、真夏日の炎天下が予想されるので、この澪たんウチワが大活躍するでしょう~(笑

ということで、当日は澪たんウチワをパタパタさせて並んでいるでしょ~

あ、たぶん同好会メンバーとモンハン大会ちうかも…

早く来ないかな~
コミケ、コミケっ
o(*^▽^*)o
Posted at 2011/08/02 21:41:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 萌グッズ | 日記
2011年07月25日 イイね!

のぶ交換( ̄▽ ̄)

のぶ交換( ̄▽ ̄) RX-7のシフトノブを、コペに装着してみますた。

これほどシックリくるとは(驚
しか~もっ
ノブの取り付けピッチもピッタンコ(驚×2
ヽ(´∀`。)ノ・゚ヤッタ


コペ純正の丸っこい金属製シフトノブは、見た目はいいのですがイマイチ握り難いうえに、指紋などの汚れが付くとベタベタして、気分がよろしくありません(汗

RX-7のシフトノブは純正品とはいえ、操作上ほどよい重さと皮張り仕様で、とても握り易いです。
シフトチェンジもスムーズで、スコスコ入ります。

さすが、RX-7の部品んっ

よく出来ているデス( ̄∀ ̄)ノ


コペ純正シフトノブ
丸すぎて握り難いですぉ↓




それにしても~

そろそろ、RX-7を復活させるかどうか決めねばなりません。

FDは最終6型をマツダDで購入して、少しずつ魔改造をしながら筑波をメインに走っていましたが、ワケあって現在は車検切れ状態で、お寝んねしています。
いつまでも、寝かせて駐車場の肥やしにしていても仕方がないですからね~

思い立てば、復活させるのは可能なのですが…
問題は、その後の維持がキビシイのですぉ

ガソリン馬鹿食いするし(汗
一度に、はいおく約80Lは、給油1回で諭吉終了。

しかも、タンクに穴開いてるのでわわわわゎ

…と、勘違いするほど見る見るうちになくなる感じです。

保険代も高いです。
車両保険は最上級キケン車種なので、外車同様の目ん玉飛び出るような額を請求されます(汗

そのうえ、1300ccなのに2000ccと同じ税金を取られるのが、いまだに納得できませぬっ


いずれにしても、3台維持は到底無理なので、FD復活の暁には…

つかさチャン号とお別れか。
or
FD復活を諦めるか。
。+゚(゚´Д`゚)゚+。
Posted at 2011/07/25 22:17:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2011年07月18日 イイね!

きゃんばー設定

きゃんばー設定つかさチャン号は、テクニカ製の車高調を装備しています。

この車高調には写真のように、アッパープレートにキャンバー角度を表す目盛りが刻まれていて、それに合わせてキャンバー角を自由に設定出来ます。
しかし、キャンバー角を0度の位置に設定しても、タイヤがハの字のままです(汗

タイヤの内側が片減りしてきたので、マイナス角度の位置にキャンバーを設定しましたが、それでもひと目でハの字になっていることが分かるくらい角度がついています(汗

いくらキャンバー角を設定しても、タイヤが地面と垂直にならない(汗

どうしたもんかσ(´∀`me)?


通常、キャンバー調整用ボルトは前後2本ずつ合計4本で固定されていますが、このままではこれ以上調整が出来ないので、仕方なく写真のように前後1本ずつ合計2本で固定してアッパー部を限界まで外側に寄せてみたら、ようやくタイヤが真っすぐな感じになりました。

測定してみたら、ま~だ若干ハの字のようですが(汗

タイヤが見た目には真っすぐになったのでイイのですが、キャンバー角調整用ボルトを2本で固定して強度的に大丈夫なのか少々不安が残ります。

とりあえず、足回りの状態をしばらく様子見です。


それにしても、タイヤて片減りしだすと、そこから減るペースが早いです。
点検するたびに、見る見る減る勢いでした(汗

まあ、NS-2なので、それほど惜しくはありませんがね。
(p・Д・;)
Posted at 2011/07/18 20:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2011年07月17日 イイね!

シールド装備したぉ

シールド装備したぉDスポーツ製のシールドを装着しました。

リアウインド用のプラスチック製カーフィルムみたいなもんです。


コペは車高が低いので、後続車のヘッドライト光が車内に入り、めちゃくちゃ眩しいのです。
(≧□≦)あうあう


4駆やトラックなど車高の高いクルマは、コペの屋根辺りにライトの光が当たるのでまだマシですが、セダンタイプの車の方が車内にライトの光が直撃なのでタチが悪いです。
しかも、ルームミラーやインパネに反射して目くらまし状態にっ(汗

後続車が居る限り、そんな状態が続くのですからアブなくて運転していられません。


夜になればライトを点灯して走行するのは至極当然なことで、後続車は何も悪くなありませんが…
ずーーーっとライトで車内を照らされていると、まるでパッシングされているような気分になるので、無性に腹が立つのであります。

しかも、2シーターで車体が小さいことも手伝ってか、やたらと車間を詰めてくる輩が多いので、さらにムカツキ度倍増ですっヽ(#`Д´)ノ


カーフィルムを貼ろうかと思いましたが、水貼りや空気抜きなど面倒クサクサです。
失敗して貼り直しや後々剥がす時に、リアウインドの熱線も一緒に剥がしてダメにしてしまう可能性もありますし…
以前の車でダメにしたことがある(汗


そこで、ちょっと高価ですが、お手軽で取り付け簡単なDスポ製シールドを導入したのであります。

効果は高価なだけに、グーですよぉ
インプレも上げときましたぉ
( ̄ー ̄)
Posted at 2011/07/17 02:23:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「オープンカー2台並べて歌いますか♪」
何シテル?   05/06 12:15
ダイハツ コペン アルティメットエディション2 スズキ Keiワークス(つかさちゃん号) がメインマシンです。 趣味にどっぷりハマり、時間や資金をおし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
スズキ Kei ワークス 7型 車型式:TA-HN22S ミッション:5MT 駆動方式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン アルティメットエディションⅡ 車型式:ABA-L880K ミッション ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7 Type R バサースト 6型 車型式:FD3S ミッション:5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation