• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pulse.pのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

暑いですね〜〜🤣💦

暑いですね〜〜🤣💦週末は雨になりそうなので、ちょい乗りに出かけます🤗🎶




最高の青空ですね〜〜♪

途中で止まって記念撮影です♪

皆様、良い祝日を㊗️

Posted at 2022/08/11 16:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクの話
2022年08月07日 イイね!

バイクガレージ 断熱材取り付け♪

バイクガレージ 断熱材取り付け♪イナバのバイクガレージに断熱材を取り付けました♪

ご存じの通り、全面が鉄板でできているので昼間は鉄板が焼けた輻射熱で危険な暑さです😱💦

素人作業なので詳細は恥ずかしくて控えます。

天井裏には30mm厚を、壁面には25mm厚を入れます。

作業が終わったのが夕方なので真昼の炎天下の検証はまだです。
雨の日には雨音が軽減されてガレージ内の椅子でくつろげる程度になりました👍✨

サイズを合わせてカットして嵌め込むのですが、天井裏の形状が突起もあって難しかったです😅

先ずは天井と奥の正面に貼り付けました♪

今日は雨なので資材調達できず😭

早くボードを取り付けて棚を入れて部品整理したいです😅
Posted at 2022/08/07 09:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクの話
2022年08月07日 イイね!

イナバ バイク保管庫 本体組立て編

イナバ バイク保管庫 本体組立て編いよいよガレージ本体の組み立てです♪


2022年7月23日




この日に合わせてガレージ本体を配達していただきました♪

想像したよりも部品の量が多かったです😅
全部を軽トラに積み込んで片道1時間の道のりを配達して下さったホームセンターの担当の方には感謝しています🤗🎶

配達の際には基礎工事の確認もしていただき、ばっちりOKとのお墨付きをいただきました♪


写真の通り、骨組みを組みます。
組み立て説明書通りに順調に進みます♪
ここまで2人で1時間ぐらいです♪

水切りの上に柱固定のブラケットを後方2箇所に共締め出来ました♪
寸法指示があったのですが、難なく取り付けできて一安心です〜〜😊✨

手前の脚立は職場の廃棄品を貰ってきた物です♪ 本当に重宝しました😁🎶





続けて後方と横の壁パネルを取り付けました♪

規格化されているので簡単に次々と嵌め込んで行きます。 
一応取り付けの順番があるので説明書をよく読んで作業します。




横にはオプションの引き戸が付きます。
母家側に取り付けるので雨の日でもシャッターを開けずに入れるので便利ですし、風通しも良くなるみたいです♪

お昼前に屋根まで載せる事ができました♪

雨樋を付けるタイミングが化粧板の取り付け前でした😅




引き戸を付けようとした時に、レールなどの窓枠が無い事が発覚しました😱

ホームセンターの担当に調べていただくと、元の在庫していた店舗にて発見!との事でした。
オプション品なので員数確認する時に説明書に載っていないので漏れたようです😅

後日配送になりました🤣




途中の写真を撮り忘れましたが、夕方には大方完成しました♪

とにかく暑くて、給水をこまめにしたので予定よりも時間がかかりました。

シャッターの取り付けが最大の山場でした!
このサイズでも1人で抱えるのがやっとです😆💦

柱に引っ掛けてからは片方ずつ交互に一段ずつせり上げて行きます。
肩の高さ以降では一段と重く感じて大変でした😱💦

柱に傷が付いてしまいましたが、シャッターレールで隠れる部分だったので適当にタッチアップして事なきを得ました♪

前柱のカンザシと呼ばれる横串を入れてセメントで穴埋めします。

間口を仮固定する部品を付け忘れていたので少しだけずれてますが、支障ないレベルなので良かったです🤣

部品の欠品で慌ててしまっていたので…😭💦

結果オーライです👍✨






スロープの段差解消に枕木風タイルを敷きました。 意外に良い感じです♪

そして、念願の家主様の初格納です‼️

サイズ的には間口は狭いですが奥行きに余裕があるので良さそうです♪
引き戸一式を床に置いているので余裕なさげに見えますが大丈夫です😁🎶




引き戸が付くまでは開放です😅



2022年7月27日





引き戸取り付けに必要な窓枠一式が配達されました♪
仕事から帰宅次第、早速組み立てました♪

アルミの取手がアクセントになって、ちょっと高級感が増した気がします♪

完成する頃には暗くなってました😅




引き戸は2枚分あるので出入りは余裕です♪




鍵付きのロックなので安心です♪






これにて本体組立てが完成しました🤗🎶

バイクの安心保管はもとより、細かなメンテナンスや部品の収納など大活躍しそうです👍🎶

ガレージが完成するとバイクに乗る時間が減る、まさにそうなりそうですね〜〜😆✨


7月はバイクガレージ作りに没頭したので、週末は出かけずじまいでした😅

おかげでプリウスは月間走行距離が初の1,000km台で済みました😅
厳密には1970kmでした。





2022年7月31日






ガレージ作りを手伝ってくれた父へのお礼と落成祝いも兼ねて、島原市の「和香」さんへ家族でランチに行きました🎶

記念日などはこちらでお祝いします♪



















7月の御膳はこの日までだったので間に合って良かったです♪

いつも繊細で作り込まれた味わいで大満足です♪




長文にお付き合い頂き、ありがとうございました😊🎶



























Posted at 2022/08/07 09:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクの話
2022年08月02日 イイね!

イナバ バイク保管庫 基礎工事編

イナバ バイク保管庫 基礎工事編イナバのバイク保管庫の基礎工事についての記録になります♪

素人作業なので特に参考にならないと思いますが、自分の記録として残しておこうと思います。


2022年7月3日





とりあえずガレージの予定場所を整地しました。
ガレージよりも少し広く、2m×3.2mの場所に杭を打ちました。
写真では、不意の転倒防止の為に植木鉢を被せています😅

基礎の作り方は3パターンくらいでしょうか。

1. 型枠を組んでベタ基礎にするか?
2. ブロックを2段積んでから土間に生コンを打つか?
3. 土台を先に作った上にブロックで基礎を乗せるか?

ホームセンターの担当の方とメールにてやり取りし、図面を送って貰い検討しました。

結果的には、3番の先に土台を舗装した上にブロックを乗せる方法に決めました。

決め手としては、土台に直接墨付けして正確な寸法を出せる事と、こちらが安くできる事です。



2022年7月11日




早朝から型枠を作りました。

2.0×3.2mです。
ガレージ基礎よりも大きく作ります。
土台の高さは11〜13cmくらいになります。
長辺にはたわみ防止の為に角材を使用し、足場板をビス留めしました。

この時点で一旦水平出ししてマーキングします。






防湿シートを貼り、ワイヤーメッシュ4枚敷きました。割れ防止の為にオーバーラップして針金で留めます。
ドーナツと石で浮かせています。
ペットボトルはガレージの前柱が入るスペースを確保する為に置いています。





午後2時に生コン車から生コンを入れました♪

奥側から入れて行きました。
スコップと鍬で広げましたが、私の要領が悪くて端の方が1mm程低くなってしまってました🤣 ブロックを積む時に修正できたのでよかったです♪





生コンが余ったので急遽スロープを仕立てました。端材で枠を作り、固まりかけの生コンを入れました。後から付け足そうと思っていたのでラッキーでした♪


2022年7月14日




前日のうちに父が寸法出ししてアンカーの穴明けまで済ませておいてくれました♪
更にはブロックとセメントの買い出しまでしてくれていたので、週末には早朝から作業することができます。

出勤前に念の為に寸法をチェックしました。
ミリ単位でばっちりですね〜〜♪






私のアイデアのペットボトル作戦は不発でした🤣 片側に2本ずつ必要でした。
ドリルとカッターで穴を拡大して無事にクリアしました♪




2022年7月16日




いよいよ基礎ブロックを載せます。

砂が水分を多く含んでいたのでセメントが柔らか過ぎました😅 しばらく放置して落ち着かせてからブロックを載せます。奥角と手前角を乗せて水糸を張って間を埋めていきました。
途中でブロックをカットして寸法合わせしました。






お昼頃には並べ終わりました。
ランチの間に固まって、後は目地を入れて行きました。
セメントの硬さ調整が難しかったです😅




後ろ角にはコーナーブロックを載せます。

角の穴にはガレージのアンカーボルトを入れます。アンカー位置には寸法指示があるので固まる前に何度もチェックしました♪




西日が強かったのでテントを使って作業しました♪
熱中症に気をつけながらやってます。


2022年7月17日




この日は早朝から天気が不安定なので先にテントを立てました。

基礎アンカーをカットしてから、ブロックの穴にもセメントを入れました。
意外にセメントを使いました😅














基礎工事は完成ですね〜〜♪


次はいよいよガレージ本体を取付します😊✨















Posted at 2022/08/07 00:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクの話
2022年07月24日 イイね!

イナバ バイク保管庫 購入編🤗🎶

イナバ バイク保管庫 購入編🤗🎶DUKE 125の保管庫として、イナバ物置のバイク保管庫を導入しました♪

本来ならクルマが入る大きさのものが良いですが、ヘソクリで買える価格の掘り出し物が出たのでチャンスを逃さず即決しました♪

長年の夢であるマイガレージを持つ悦びの余り、ダラダラと長いブログになると思われます。
どちらかと言えば自分の記録となりますので、スルーOKです🤣


2022年5月13日

プリウスの12ヶ月点検の帰り道のこと。
通りのホームセンターに寄りました。
ゴールデンウィークにバリオス2を全バラシして部品の置き場に悩み、展示品のバイク保管庫を見て妄想しようかと…。




なかなかいい値段しますよね😅
これに基礎工事や組立て工賃とか。
総額を思うに、ヘソクリでは無理か😭💦






何気に横を見ると、展示現品が半額と‼️
イナバのガレージが半額⁉️

超魅力的な価格ですが、分解組立て工賃とかで結局予算オーバーになりそう…。



ここから数日は、しばし妄想の日々。



バリオスのレストアに幾ら掛かるかは未知数です。
更にいつ乗れるようになるのか想像も付かず、金を掛けた挙句に置物で終わる可能性大😮‍💨



時は爽やかな風の吹く季節で、バイクに乗りたい気持ちが日に日に増して来ます。


仕事帰りに中古バイクを見に行ったり中古車サイト検索したりしました。

維持することを考えると125ccを中心に見て行きます。


そこで出会ったバイクが‼️

KTM DUKE 125です🤗✨


数台を県内外へ見て周りました。



2022年5月21日

現車確認した物は部品交換が必要で後から追加で金がかかりそうです。

早朝からネットでDUKE 125を検索する中で、市内のバイク屋さんが出品されているのを発見し、開店と同時に現車確認して、そのまま即決購入しました😭🎶


バイクを買ったものの、庭先に青空駐車ではバリオス同様にみるみる錆びて行くのは容易に想像できます。

DUKEは大切にしたい…。

やっぱりガレージが必要だよな〜〜。

そこで、先日のイナバ バイク保管庫が半額になっていたのを思い出した😅✨


そのまま先日のホームセンターへ向かい、まだ売れていない事を確認し、現地見積りを依頼しました♪


2022年5月23日

DUKE 125の納車です😊🎶





仕事から帰って、嫁さんとバイク店へ引き取りに行きました。

久しぶりのバイクは125ccながら刺激的でした😆🎶



2022年5月25日

仕事から帰ると、バイク保管庫の見積り書が届いていました♪

内容を確認すると驚きました‼️

✨展示品ではなく、同型の新品である事✨
✨オプションの引き戸と雨樋も込み✨
✨消費税込 14万円✨
✨組立てと基礎工事は客側の手配可✨
✨ガレージのみ単体で販売可✨

見積り書に基礎工事の図面が添付してありました。数年の間にあちこちで見てきたものと変わらないので自分で出来そう…。

ホームセンターの担当の方が凄く面倒見の良い方で、SMSでやり取りしていただき不明な点を一つ一つ解決していく事ができました♪

日曜大工で小屋を作るより安く高強度のガレージが自分の物に‼️
との事で、このチャンスを逃す訳には行かない‼️と後先考えず購入の意図を伝えました🤗🎶


基礎工事は自分で出来るのか❓
予算は足りるのか❓

長くなったので、続きは次のブログにて。

ダラダラの長文で失礼しました😭💦


Posted at 2022/07/31 21:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクの話

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/472602/47930729/
何シテル?   08/29 11:00
またいつかは・・・と情報収集の日々です。 車と音楽への興味は尽きませんね♪ 気軽に話してくださいね!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

真夏の整備祭り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 10:15:00
BORDAN 爆光LED T15/T16/W16W バックランプキャンセラー内蔵 1400ルーメン バックライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 05:30:16
不明 ジャッキスタンド 2基セット ジャッキアップ スタンド ラバーパッド付き 3t 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 03:37:04

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
前車のプリウスG'sの走行が40万kmを超えてリフレッシュを模索する中で、家庭環境的にミ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのクルマの入れ替えです♫ Jスタイルの特別装備内容が素晴らしい‼️ デニムブル ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
KTM 125 DUKEです♪ 毎年春先になるとバイクに乗りたくて仕方ありませんでした ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
グレードは普通のXだと思います。 奥様が使ってます。 ハンドリングとエンジン音で私が勝手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation