• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリルのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ホンダdeワイワイ走行会+α in ASPA

ホンダdeワイワイ走行会+α in ASPA※画像は主催であるレフィルスピードさんからご拝借しました<(_ _)>

9月28日、レフィルスピードさん主催の「ホンダdeワイワイ走行会+α in ASPA」に参加してきましたー。
実はASPAは今年初走行…(通算2回目)。
しかも前回は雨のASPA第3戦の時…(笑)

参加者の殆どがASPA初走行だったようなので、コースを知ってる分のアドバンテージを存分に(?)生かさせて頂きました(笑)

でもやっぱり、前回コースアウトしたところはちょっと怖かったです…(苦笑)


あと今回は走る事がメインなのは当たり前でしたが、写真撮影もちょっと頑張ってみました。
走って、撮って、また走っての繰り返しでしたが、どっち付かず状態でなかなか大変でした(´Д`;)
これを毎回のようにやってる方々はホント凄いと思いました<(_ _)>
(何とか撮った写真はフォトギャラリーにアップしてあります)


肝心の走りですが…。
とりあえず、走行動画3本をまとめてどうぞ。

1本目


2本目


3本目



ベストタイムは2本目の動画。
スプニストさん、@1098さん、俺の順でコースインした際の4週目に出ました。
前2台が速くて速くて必死に追い掛けてた時ですね(笑)
タイムは1分22秒136。もうちょっとで21秒台に入れそうです(´∀`)


最後の4枠目。
もう少しで走行時間が終わるって時に事件が…。

急にブレーキの効きが甘くなって、タレたかな~と思ってペースダウンしたら「ジャラジャラ」と変な音が…。オマケにブレーキを踏んでも変な感触が…(´Д`;)

急遽ピットインしてブレーキを見てみたら…。
フロントの両側、パッドがお亡くなりになってローターを攻撃…。

皆さんに心配をお掛けしましたが、なんとか帰宅しました。


次の日、お昼に急遽ステイさんに入庫。
応急処置としてフロントパッドを純正に。

で、外したパッドがこんな事に(笑)


幸いな事に、キャリパーはシール部分含めて無事でした(´Д`)=З
リアのパッドの残量も心配だったし、ステイさんからはリアのローターもだいぶ摩耗してるねーとの事でしたので…。

フロント・リア共にパッド・ローター交換する事にしました(笑)
部品が来て、それから入庫のタイミングを決めて、それから慣らしの順序なので、12日のバラ走に出れるか微妙なところ…。
当日エントリー出来れば良いんですが…。


今回走行会に参加された皆様、大変お疲れ様でした<(_ _)>
またレフィルさんの走行会に参加したいと思います(笑)
Posted at 2014/09/30 20:04:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月15日 イイね!

仙台ハイランド





初めて訪れたのが、2012年6月の事でした。



初めて走ったのが、2012年10月、ショップの走行会でした。

そこからハイランドへのアタックが始まりました。


とは言うものの、今までアタックした回数は僅か5回でした。


暑い中、皆でクタクタになりながらアタックした時もありました。



雪がちらつく中でアタックした時もありました。



土砂降りの雨の中で走った事もありました。
今にして思えば、黄色3連星で一緒に走ったのはこの時だけでした。



クリアラップなんて取れたもんじゃない中でもアタックしました。
この日が最後のアタックになるなんてこの時は思いもしなかったです。





2014年4月初旬、まだ雪がちらつく中でのハイランドアタック。


この日、自己ベストとなる2分25秒を自力でマーク



その後、ごっちゃんに引っ張られるカタチでこの日最後のアタック。


チェッカーを振られた最後の週で、ベストタイムとなる2分24秒602を出しました。
改めて、ベストタイムを出した動画を載せます。




8月30日。最後にハイランドに行った日。
この時点で、まだシールからの漏れは直ってませんでした。

ごっちゃん、抖夜さんが走りに行くとの事だったので有休を取ってハイランドへ。

前日の夜、タイヤやらジャッキやらを積んで準備も万端。
当日の道中、車にも携行缶にもガソリンを満タンに詰めて向かいました。


ゲートを通り抜けて、先に着いて準備をしていたごっちゃんと抖夜さんの元へ。
荷物を降ろし、タイヤを交換する前に下回りをチェック。



走っても良かったんです。
もしかしたら、走れたかもしれません。

ただ、オイルを撒き散らせながら走って赤旗中断にさせる訳にはいきません。
もっと言えば、何処かを壊して自走不能になったかもしれません。


だからと言って自分の欲だけで走って、周りの方々に迷惑を掛ける訳にはいきません。


行くだけ行って、コースを目の前にしてアタックする事を諦めました。

車を見て頂いたステイさんからは「アタックは止めた方が良いと思うよ」とは言われてました。


路面に苦しみながらもアタックする2人を見て、非常に切ない気持ちにはなってました。
ここまで来て、なんで3台一緒に走れないんだと。
まぁ、仕方のない事でしたが。




仙台ハイランド…。
コース図と車載動画だけでは伝わらない面白さがありました。もちろん恐怖も。

コース幅自体は非常に広いんですが、いざアタックすると不思議と狭く感じたモノです。
裏ストレート後のシケイン、登り切った後のスプーンコーナーには何回泣かされた事か…。


ステイさんでセッティングを出して頂いたパワーを完全に生かす事なく終わってしまった事が非常に悔やまれます。
しかし、見知らぬ方のZC32を登りのストレートで離す事が出来た事がせめてもの救いですかね。


車種問わず、色んな方と出会う事も出来ました。
みん友さん達と、一緒に思い出もたくさん作る事が出来ました。





今までありがとう。そしてさようなら。
Posted at 2014/09/16 00:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月16日 イイね!

連休簡単まとめ

連休簡単まとめ8月13日、福島県はSSパークにて人生初のジムカーナをやってきましたー。
行く途中、菅生SAでとある方の車を盗撮して行きましたが(笑)

マサさん、SYOU君の案内・コース攻略を教えてもらいながら歩いてみる。
が、覚えられそうな感じはするけどダメそうな感じがしてるという…(苦笑)

人生初ジムカーナの1本目は司さんに同乗して頂き、コースイン。
うおー、とアクセルを踏んでいって早速コースを間違える( ̄ー ̄;)

3~5本目と走ってくうちにようやっとコースを覚える(´Д`;)


午前の部が終わった時点で、エルさんとお昼ご飯を食べながら、ジムカーナの事やら世間話(?)やら色々と駄弁ってました。
暑い中、2人で気合いを入れ直し午後に挑む。


午後はいきなり2本計測からスタート。
スタート前にここで何を思ったのか、助手席にパンダを装着!
ゼッケン番号で前に居たエルさんが、バックミラーを二度見したのが見えました(笑)

そして1本目はこんな感じに。
タイム: 1分01秒581

※撮影者:SYOU君

そして2本目。こちらは車内視点。
タイム:1分01秒732


なんでか、パンダを装着したら良い感じに走れた!(笑)

計測後はフリー走行と言う事で、数本走ってみる。
非公式?ながら、タイムは1分00秒4を出す事が出来ました(´∀`)

講師・スタッフの方々にもアドバイス等々を頂きました<(_ _)>
特に特別講師の中島さんからは、サーキットでもまだまだ課題に感じてる事を見事に指摘・アドバイスを頂きました(笑)

暑い中、参加された皆様お疲れ様でした<(_ _)>

帰りは、SYOU君に福島駅周辺まで引っ張ってもらいました。感謝感謝<(_ _)>

そのまま福島で一泊。明日に備える…。



8月14日、ホテルでゆっくりせずに早々に朝出発。
そして目指した場所は…、




激混みの仙台ハイランド(笑)
140~150台は居ましたね…。

常にどのタイミングでコースインしてもクリアラップなんて取れたもんじゃなかったです(´Д`;)
オマケにどんどん上がる気温…。
それでも何とかベスト1秒落ちの2分25秒台をマーク。

走り切った時点で、フルードの残量の関係でブレーキ警告灯が点いたり消えたりし始めました(笑)

その後、ごっちゃんとヒロさんとお昼ご飯を食べた後、それぞれのルートで帰路へ。
…着く筈でした(笑)

ごっちゃんとは別ルートではあったものの、こんな事に。

とある某所にて、抖夜さんを襲撃(笑)

それからごっちゃんと花巻で遅い夜ご飯を食べてようやっと福島から帰宅(笑)



15日、ごっちゃんとヒロさんと盛岡でプチオフ会。
で、オフ会内容はと言うと…。




まさかのわんこそば(笑)



3人何とか100杯は達成。

その後の予定もあるにはあったんですが、既にこの時点で3人ともぐったり(苦笑)


一旦某所に移動し、少し休憩したのちにみそさばさんを拉致して今度は…、



松ぼっくりでデザートを食す(笑)


その後はまた某所に戻ってみそさばさんと別れ、イオンで今度はマリオカートをプレイ(笑)

ごっちゃんは夜ご飯で家族を焼肉を食べる為に離脱。

俺もヒロさんも、わんこそばで体力を奪われてた為に少しお買い物をしてヒロさんをホテルまで送りました。

ごっちゃん、ヒロさんホントにお疲れ様でした<(_ _)>
ちなみに、帰宅してからしばらくトイレに立て篭もる事に(苦笑)


さて今日は1日のんびり過ごそうかなと思ってます。
が、明日は何やら大船渡近辺でプチオフ?があるそうな…。

朝起きれて、元気があったら突撃してこようかな…?(笑)
Posted at 2014/08/16 09:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月21日 イイね!

雨のマイペースラップ(7月19日)

雨のマイペースラップ(7月19日)7月19日、有休を取って仙台ハイランドのマイペースラップを走りに行ってきましたー。


朝、ごっちゃんだけは別行動だったので俺と抖夜さんで高速でハイランドを目指す。
しかし、ちょっとしたトラブルが…。

何故かスマホが充電されない(;一_一)
充電中に光る赤ランプも付いてるし、電源落としてまで充電してた筈なのに…。

出発時点で残り13%、充電機を指しっぱなしにも関わらずハイランド到着時には残量3%…。

でも何故かハイランドの帰りには正常に復帰したようで、普通に充電出来ました(´Д`;)



肝心のマイペースラップはと言うと…、雨!ウェット路面!
朝、いつもより早く出てきた為に無事に3台ともピット確保!
でも結局、ピットに収まるくらいの台数しか居なかったですが(笑)

最初に結果を出しますが、こんな感じでした。



ヘビーウェットになる前にベストタイムを出せたので良かったのかなと。
一応、雨が最初より酷くなってる時にセカンドタイムも出せたので良かったのかな?

比較的クリアラップは取れてたけど、どーしても譲ったり譲られたりする場面に遭遇。
それでも40秒台には残ってるので感触はまずまず?


しかし初の雨のハイランドは怖かった…。
コーナーの入り方を少しでも間違えるとすぐリアが横を向く…。
コーナリング中、コーナー出口で少しでもアクセルをラフにするとすぐアンダーが出る…。

午前の最後辺りには上の方とかガスが濃過ぎてコースもオフィシャルの旗が出てるのかも確認困難…。



そして、魔のシケインで…ちょっとだけやらかしてきました(笑)

シケイン進入で突っ込み過ぎた!と思ったら案の定リアがスライド。
あ!ヤバい!と思ったけどなんとか進行方向に車が向く。

で、走った事がある人なら分かるかと思いますが…、あそこのシケインの縁石って妙に山になってるじゃないですか。
運悪くあそこの上を通過。
ドン!と嫌な音が…。


即アタックを中止して、車の挙動を確認しながらピットイン。
すぐさまバンパー、車体下部を確認。


幸いな事に、アンダーカバーを割ったのみで済んだようでした(´Д`;)
俺はこれ以上アタックすると危険と判断して、ここで走行を止めました。



雨の中でもストレートの伸びの良さは体感出来たので、次回こそはドライで走ってベスト更新を狙いに行かねば…。
流石にこのままでは終われない(・へ・)
Posted at 2014/07/21 22:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月14日 イイね!

みん走で走ってきたー

みん走で走ってきたーまともに撮った写真がこれしかないっていう…(笑)

7月13日、MPSで行われたみん走に参加してきましたー。

俺はグリップ走行枠を走りに、ごっちゃんと抖夜さんはカートをやりに行きました。



タイム計測は今回なしなので、軽ーく走る感じでいました…。



午前中は北コースで1枠30分が3回ありました。
各枠30分フルに走る事はしないで走ってましたが…。

運転席以外の窓を全開に開けてるのにも関わらず、蒸し暑い…。

走ってると、じわりじわりと汗が出てくる…。


午前中3枠で結構体力を奪われた感じになってました…。


午後は北コースが1枠、ラスト1枠はフルコースとなってましたが…。

北コース時には雨が降り始めた時だったので路面状況が良く分からない感じ…。

フルコース時にはほぼフルウェットの路面状況になってました…。


午後は2枠だけだったけど、滑る路面に悪戦苦闘してたので神経をすり減らしながら走ってました…。


午前と午後を何とか走り切りったものの、既にヘトヘトでした(苦笑)


みん走自体は、非常に楽しむ事は出来ました(´∀`)
1枠目の時はビギナーっぽい方々は走ってないようなイメージだったんですが…。
2枠目、3枠目と進むうちに段々とナンバープレートに赤いテープを貼った車の走行台数が増えていったように感じたので、これを機にグリップ枠の仲間が増えると面白そうです(笑)

それと、午後はカートの方でMSP社長様から“特例的に”許可を頂いて、とある撮影会を実はやってたり…(笑)



みん走を開いて頂いた運営の皆様、及び参加された皆様、大変お疲れ様でした<(_ _)>



今週末の19日(土)は有休取れたっぽいので、仙台ハイランド走ってきます(笑)
Posted at 2014/07/14 22:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「本日、納車」
何シテル?   04/16 15:41
日記更新は遅めですのであしからず。 みんカラを利用して車を弄れるようになるのが目標です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ナンバー灯LED化 その1(外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 10:05:14
[スズキ スイフトスポーツ]PIAA LED ポジション 80lm 6600k T10 / LEP139 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 09:45:46
[スズキ スイフトスポーツ]IPF M's Basic by IPF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 09:43:11

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
初の大型バイク
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツZC31Sからの乗り換えとなりました。
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
完全にツーリング用として購入。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
通勤用に購入。 …のはずが、近場のお買い物からお散歩からツーリングまで? バイクの楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation