• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

GC道の駅キャラバソ@カレスト座間

GC道の駅キャラバソ@カレスト座間 ってことでGermanCarsをご愛読の諸兄にはおなじみ

「道の駅キャラバン」


各地の道の駅にGC編集部が駆けつけ、乗ってきた愛車をドヤ顔で見せて、
その写真を撮ってもらい掲載してもらうコーナーですw
ぶっちゃけ毎回辺鄙な道の駅ばかりで、行くのがダルくてスルーしてましたwww

ところが今回3大歳キャラバンと称し、関東はカレスト座間でやるとのこと。
オーナーズクラブなどの人は事前申込でちゃんと駐車場の枠を確保してくれる、と。
ここまでお膳立てしていただけるなら、行かない方が間違ってるってもんですw
上記の理由よりGC自体は創刊号からの愛読者ですが、初参加してきました。

会場にはGCののぼりが立ってますので、簡単にみつけられました。



会場は熱気ムンムン



どこを見回してもゲル車



ゲル車



ゲル車



ゲル車!!

なんでも今回200台くらい集まっちゃったみたいです(汗)
そのうち8割くらいが角目な旧世代メルセデスなんじゃないでしょうか。
見た感じでは124が圧倒的すぎて、主流にすら感じ、新しい車に思えてきますw



こっからは知り合いとか個人的に気になった車をピックアップ。

色とか結構メリケンライクで綺麗にまとまってた124



濱の124専門店ArrowsさんのAMG 300TE AMGワイドバージョン…?かな?



おっ、このマシンは!!
みん友でじつはお会いしたことはなかった「たこたろう」さんがいらっしゃってました!
後ほどご挨拶させていただき、記念撮影しましたw



大好物の123。
クーペのホワイトでAMGのFスポイラーにヒトデアルミ。キマってます!



こちらはTEでAMGのFスポにヒトデアルミ。う~ん、こちらもキマってますねぇ。



このへんから更に旧くなります。

W108?W109?このへんはパッと見がまだ慣れてないので難しいです。



なぜならその差がサスだったりするので、エンブレムの偽装とかされたらわかりません。



タテメもおります・・・ステキ・・・



ビッカビカだった126様の560SEL
さすがミッドナイトブルーかっけぇぇ!!



こちらの126様は300SEでした。いいねいいね。



こちらのR107様、ボンネットを開けていたのですが、
撮影しようとしたらオーナーさんが閉めて下さいました。ありがとうございます。



幼少の頃からの刷り込みである「ゲル車=へックシュポイラー装備」の法則。かっけぇ!



猛烈に反応したのがココ。
なんとNationalの当時モノの電動アンテナ!



みん友のOPEしま♂氏の450SLC5.0!
なんと某芸能人の父上のものだったとか…



以前乗っていた450SLCからドナー移植し、整備もバッチリです!



こちらは元オメガ乗りの某氏。現在このように202に乗られてます。



210にこのAMGのスタイリング、意外に悪くないなぁ…



ここからはマニヤ向け?のオペルコーナー!

まずはやはりこの某氏。
前に自分が乗っていたアストラの1stオーナーのHPを参考に夢の車だったとのことで、
某所で氏に発見され、コンタクトを取ってきたことから出会い、今では仲良しに!
当時自分が乗ってたFアスの部品が未だに彼の車についてて嬉しい限りです。



その以前乗っていたFアスで履いていた、今はなきOZのスーパーレッジェーラ。
めぐりめぐって現在こちらのGアスさんが履いているそうです。マメに磨いててよかったw



絶滅寸前のオメガA軍団!
お二人とも知っているのですが、未だに頑張って動かしてるのは相当な気合いです!
ああ、オメガ、見るとやっぱかっけぇなぁ…



まさかのレコルトD!!ありえません!!



もっとまさかのオペルGT!!
日本にまだ現存してたのか…
当時の新車価格はwikiによると2000GTとほぼ同額だったらしい(汗)



こっからベンベコーナーになります。
が、基本ベンベはMB乗りとしては仮想敵なので、極一部しか好きじゃありませんw

そんな中好きなのはやっぱOLDの6シリーズですね・・・



サメ顔でおっかないのがいいです。



そういえばこの会場でも「他が羨ましくないホイール」ことBBSのRSは、
自分とこの3ツーリングだけでした。もはやRSも小さいサイズは絶滅危惧か…



編集部の方のS4
一瞬seiji.T氏のキイロコちゃんかと思わせる同色w 紛らわしいですw



キイロコちゃんとはホイールが全然違うのですけどねw



番外編:会場のカレスト座間で展示されてたスペシャルマシン

'80 ブルーバード スーパーシルエット



このホイール…どうなん…



今見るとどうみてもグラチャンにしか見えないな…



'99 プリメーラ GT’99年英国ツーリングカー選手権(BTCCシリーズ)優勝車

昔欲しかったんだよなぁ、このイメージがあって。P11…



結構フェンダーかぶってるんだな(汗)



'97 R390 GT1



'05 SUPER GT 2005 #1 XANAVI NISMO Z




と、まぁこんな感じで今日は一日堪能出来ました。
オペル時代の知り合いとかと久々に会ったり、様々なMBを筆頭とした車も見れたし。

あとは雑誌の発売の際にどんな風に出てるかですね。
本日ご参加の皆様、お疲れ様でしたっ!
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2011/10/02 20:51:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2011年10月3日 0:31
キャラバン参加お疲れ様でしたあ

お会いし、ご挨拶できて良かったです(^◇^)
US化は少数派でしたね・・・(笑)

NISSANマシン群は見逃しました・・・

また機会がありましたら是非!
コメントへの返答
2011年10月3日 21:41
お疲れ様でした!

見た瞬間に「この仕様は間違いない!けど、万が一真似した人だったらどうしよう…」とドキドキしましたw

10年くらい前はLUXYなUSDMのMBも結構居たんですが、今は激減しましたね…

今後とも宜しくお願いいたしますっ!
2011年10月3日 8:38
おはようございます。
参加車両は見応えありましたね!
また、綺麗にアップされてますね♪

僕は眠くて、途中で挫折...
今度は都内で食事でも行きましょう!
コメントへの返答
2011年10月3日 21:43
結局200台オーバーだったらしいです、昨日(汗)

MBバカの情熱さえあれば、画像もこのように綺麗に撮れますw

ですね、昨日は大変お疲れのところ本当にありがとう御座いました。

そですね、今度は夜の利久でも行きますかw
2011年10月3日 11:42
久しぶりに書きこんでみたり。。。。(^_^;)

OZ~嬉しい限りです(TωT)ウルウル
F明日もいいよなぁ~(TωT)ウルウル
コメントへの返答
2011年10月3日 21:46
おおおおお、元気になされてましたか~~~~!!!

久々の間近に見るオペルは結構感涙モノでしたね。また、相変わらずなメンツが相変わらずなマシンで頑張っていることも…

OZのことはどういう経緯で渡ったのか聞き忘れましたが、ほんと「3Mのマグネシウム&アルミニウムポリッシュ」で綺麗にしといてよかったなぁと思います(爆)
2011年10月3日 18:24
最初の方の画像のキイロS4は、正にseijiちゃんかと思いました。が、確かにAWが違うねw

↑の方も久しぶりですが(笑)OPELって聞いたのも最近では久しぶりだよwww

しかしMBも昔の形は粋だね♪素でカコイイって思うもん!
コメントへの返答
2011年10月3日 21:48
黄色いS4なんてそんな居ないですから、こういう場に居れば必然とSeiji氏かと思って当然ですよねw

まぁGCの編集のこの人もSeiji氏が購入後に導入してるのを誌面で紹介してたので、すぐ気づきましたがw

昨日も話してたんですが、そろそろOOCのオフやりますか?Opel(Omega) Ob Clubとしてw

古代MBは金の掛かり方が違うんで、あからさまにオーラがパねぇっす!
2011年10月4日 0:04
↑おいらもseijiさんかと…(笑)

やっぱりR390かっけ〜♪
いまだに手に入れたい1台です♪
(↑永遠に無理ですが…爆)
コメントへの返答
2011年10月5日 0:49
やっぱ皆見たら一瞬ドキっとしますよね、黄色いS4はw

R390に食らいつくとはなかなかのヘンタイ(褒め言葉)ですねw
しかし、展示車に興味を示す人はあんま居ませんでした…

折角なんだからキチンとした博物館作って展示してくれることを切望します!
2011年10月4日 1:59
オレも一瞬オレかな?って…思うわけないか! 笑 しっかりブレーキまで手が入ってて大切にされてるっぽいね♪ オペリストさんたちも懐かしい!ほんと久々会いたいね〜
コメントへの返答
2011年10月5日 0:50
ドッペルゲンガーだよね、コレw

オペル組は少数派でしたが、結構な注目を浴びていましたw
皆さん人車ともにお元気で嬉しかったです。
2011年10月4日 16:45
現スーパーレジェーラオーナーのちょこです!
あ、写真だと二枚目のGアスになります(。・ω・。)

当日はお疲れさまでした(・∀・)

あのレジェーラは、去年の11月くらいに
今アルファ155に乗っている某氏より譲り受けました。

ちょうどレジェーラを探していたところで
まさに偶然、運命のような出会いでしたね(笑)
あとで話を聞けば、数人のオペリストの方々の間を渡り歩いてきたみたいですね。今回もたまたまアストラに履くことになりました(笑)

大切にさせていただきます(`・ω・´)
コメントへの返答
2011年10月5日 0:52
おっと、こちらにもいらしたのですか!

なるほどOZの経緯はそういうことだったんですね。
巡り巡ってとはまさにご縁ですね。

元々スーパーレジェーラってあんま履いてる人居なかったので、ガチでレアですよ。特にオペル向けサイズのは…

ぜひ大事にしてあげてくださいねっ!

プロフィール

「[整備] #F750GS デュアルマイクロスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/472713/car/3597072/8318789/note.aspx
何シテル?   08/02 23:00
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation