• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月15日

バッテリーご臨終

バッテリーご臨終 木曜日にクルマ乗ろうと思ったら…



あり、キーレス無反応やん。
キーレスの電池交換したのに…チッ


メカニカルキーでドアを開ける。













あっ














集中ドアロックが動いてません。
運転席しか解錠されない。
ドア開けてもルームランプ点灯せず。
















終わった。
















はい、賢明なみんカラの皆さんならお分かりでしょう。
これらの状況からBTTが死んだのは明白ですね、ウンウン。

一応ダメ元でキーを挿しイグニッションを回してもウンともスンとも。
メーターパネル内も何も点灯せず、シーンとしてます。














はい、確定。












うーむ、ドラレコのセキュリティモードがバッ直なので、そこで食いまくっちゃったのかな…

















ぬああああああああ















ルームランプのスイッチががががががががが!!
ONの向きになってる!!














どうやら消し忘れて施錠し帰宅したためBTTあげてしまった模様。














はい、俺のせい確定。











行く予定だった焼肉は、140様ではなくV100で行きました。
サムカッタヨ



帰宅後は、当然ながらBTT探しのネットの旅に出ます。
元々譲り受けた際にも、前のオーナーから言われてて、ぽっくり交換するの忘れてました。

「5年前の車検で交換し、去年も12.5Vだから交換勧められたけどしてないから、早めにした方がいいよ」







言われてた言われてた。






てことで、格安な亜細亜メイドから、輸入車ではお馴染みのBoschにVARTA、ACデルコなど様々なブランドがありますが、亜細亜メイドもヤだし、デルコは以前キッカリ2年だか3年で死ぬという、クオリティーコントロールに優れてるんだかいないんだかだし、ボッシュの安いのは普通、シルバーとか高いのはもつけどサドンデスする。

という、過去の経験から得たマチガイナイ選択としてPanasonicのカオスを選択です。

正直、カオスはネットショップとかでも結構いい値段しますが、メイドインジャパンだからか、品質が安定しており、価格なりに安心の出来るスペックですのでね。


124の時は一回り小さいN-75-28HWDでしたので、送料・税込¥17,280でした。
140様はデカイんです。100Aなんで。お陰でN-105-35H/WDとなり、、送料・税込¥20,195でした。


てことで、BTT無事到着。





140様のBTTはトランクの右側奥深くに眠っております。




まずはカーペットをはぐるとご開帳となります。




ケツから駐車場入れて結構ギリまで下げてる自分。作業スペース皆無。
なら、買ったBTTをブースターケーブルでつなげばクランキングするでしょ。
んで、掛かったら少し前に出して作業スペース確保して交換すればいいじゃん、とやってみる。

なお、ブースターケーブルはヤナセの愛車セットにあった輸入車はおろか24V車も対応の極太仕様です。
普通の12V用のブースターケーブルだと、140様を筆頭に容量のデカイBTTを積んでる輸入車は掛からない場合がありますので、持ってて損はないです。









キシュシュシュシュシュ…












ファッ?!









キシュシュシュシュシュ…









おいおいおいおい









キシュシュシュシュシュ…










アカン












これ絶対新品BTTやけど電圧微妙に低いのが来よったな…



ピピピ








サーセンBTTアガリなんで来て頂けますか、JAFさん。













切ない。










新品BTT買ったのにJAFを呼ぶなんて。













待ち時間1時間と言われてしまったので、先に交換してしまおう。
JAFがブースターつなげば十中八九かかるだろう。
さすればオルタは元気だし、走って充電すればなんの問題もないので。
サクサクと旧BTTを外して、新品カオスに載せかえ。

タバコ吸ってたらJAFさん到着。
今回の顛末を話して、先ずは新品BTTの電圧チェック。







12.4Vですね…








はいはいはいはい、12.4V!
一般的には一見大丈夫げな数値の感じだけど、この巨体に12.4Vでは微妙に弱くて掛からないのは当然ですね、はいはい。

では、張り切って繋いでいただきクランキングしてみましょー







ブルン







余裕で13.7V出てますね。








はい、BTTの初期電圧が低かった、でFAですね。
ったく、製造が2014年9月だから安心しとったらホンマに…


J  「コレ、ご自分で載せ替えたんですか~?」

俺  「はい、それくらいは出来るので」

J  「なるほどー、お、これカオスですね。高かったでしょう?」

俺  「デカいんで¥2万しました」

J  「えっ、¥2万ですか?このサイズで?国産用でも結構しますよ?」

俺  「そうなんですか?ボッシュとかもっと高いですよ、サドンデスするのに」

J  「(苦笑)しかし、カオスはいいバッテリーですよ。ウチらから見てもトラブル少ないです」

俺  「やっぱそこはパナ、メイドインジャパンなんですかねー、亜細亜の格安は恐いんで」

J  「(苦笑)…爆発は見たこと無いですが、こないだ行った人のは燃えてました」

俺  「マジすか!それは怖い…買うの絶対やめよ…」


JAF隊員も一目置いているカオス。皆様も交換の際は是非!



自分のせいとはいえ、前オーナーがあんまり走らない方だったので、交換後の距離は1万kmくらいだけど5年ももった純正BTTも大したもんだと思いますけどね。ふつーにクランキングしてましたからね、日曜日も。流石¥4万もするだけあるよ、純正BTT。カオスの倍だもの。倍。

つーか、カオス買った店に連絡したいのに、日曜定休とあるくせにTEL繋がらないのはどういうこっちゃ。



【走行距離】66,878km
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2014/11/15 17:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

ステロイドの影響
giantc2さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年11月17日 18:44
さすがS様、バッテリーもでかい!

つい安いバッテリーに目がいってしまいますが、JAF隊員のお話は信憑性がありますね。
今後の参考にします。

V100は手放せませんね(笑)
コメントへの返答
2014年11月18日 12:30
124でも国産に比べたらデカイんですが、140様はやり過ぎなくらいデカイです(泣)

安いBTTはやはり怖い、が一番ですね。
あと、このデカさだと交換も面倒なんで、死んだら変えりゃいいや、という気になりませんw

V100はこういうことがある以上、やはりつねに万端の整備で、緊急登板に備えなければなりませんwww

プロフィール

「[整備] #F750GS デュアルマイクロスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/472713/car/3597072/8318789/note.aspx
何シテル?   08/02 23:00
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation