• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2010年04月15日 イイね!

ちょっと見たい。

ちょっと見たい。
けど、買ったら何となく1回で飽きそうw 最近出たらしいスカイラインのCM集DVD。 計79種/104本のCMを網羅しているそーで。 けど、残念なことに権利問題なんでしょうなぁ、 R30のポール・ニューマンのは未収録だそうで。 これは結構な画竜点睛ですな。惜しい。 CM以外のコンテ ...
続きを読む
Posted at 2010/04/15 23:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月04日 イイね!

愛と技術。

愛と技術。
かなり汚れてたので、GSで洗車。 近所の某店は手洗いで¥2300です。 ここの良いところは洗車に愛と技術がある。 ドアの開け閉めにも気を使い、投げるようには閉めない。 国産より汚れがちなホイールも丁寧に洗ってくれる。 OPでホイールを念入りに洗うコースもあるが、 それを使わなく ...
続きを読む
Posted at 2010/04/04 12:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

世界弾丸トゥアラーS。

世界弾丸トゥアラーS。
ひょんなことから、西にリンドバーグを超える、 ハンパじゃない自動車専門書店があるとの噂を聞きつけ、 今ならまだ高速\1,000だから現地調査してみないか? と、突然決まった今回の世界弾丸トゥアラーS企画。 低コスト・高信頼性ということで、アシはttee氏のクレスタにて出陣。 その本屋 ...
続きを読む
Posted at 2010/03/28 04:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年03月26日 イイね!

そして124,028!!

そして124,028!!
先日の日記で124,000kmに到達したことを書きましたが、 本日無事に自分のバウムスタと同じ、 124,028kmを達成! 前回の日記で書いてからたかだかプラス28kmですから、 キチンと覚えてましたし、メーターとにらめっこしてた甲斐がありましたw さてさて、夏に車検を迎える訳 ...
続きを読む
Posted at 2010/03/26 00:26:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

記念すべき?124,000km達成!

記念すべき?124,000km達成!
遂に本日記念すべき?124,000kmに到達! キリのいい距離ではありませんが、 まぁ取り敢えず124にちなんでということで… 次は自分のバウムスタに因んで、 124,028kmで撮影しますか!! って、あと28kmなんてすぐに来ちゃいそうですがw
続きを読む
Posted at 2010/03/22 23:42:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

So please MTV, Pimp my ride!!

So please MTV, Pimp my ride!!
Pimp my rideといえばクルマ好きなら誰もが知っている、 日本でもすっかりお馴染みのMTV(US)制作の番組です。 日本人の感覚から見たら信じられないような視聴者のボログルマを、 ラッパーのExzibitがSeason1~Season3までは「West coast custom ...
続きを読む
Posted at 2010/03/21 18:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月17日 イイね!

すごい整備されたなw

すごい整備されたなw
以前よく拝見させて頂いていたカリスマ整備士noranboさんのサイト。 国産輸入車新車旧車なんでもOK! 経験と理論に裏付けされた整備には、時にビックリ加工やビックリ流用も! 旧世代のMBの客が多いので124なんかは超得意です。 前職では労役中ネットフリーという夢のような環境であったため(異常 ...
続きを読む
Posted at 2010/03/17 23:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月16日 イイね!

オサレやん。

オサレやん。
たまにはMB以外のネタも行ってみましょうか。 ちょっとファッションが好きであらば、SHIPSはご存知ですね? SHIPSと言えば、BEAMS、UNITED ARROWSと肩を並べる、 日本三大セレクトショップの1つでありますよ。 知らなかったら、なんとそのSHIPSがMINIの店を経営?してる ...
続きを読む
Posted at 2010/03/16 11:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

これはw

これはw
暇なのでヲクを探索なう。 え。 124シリーズは、いわゆるMY93までの「ミディアムクラス」時代である前期・中期と、 MY94からのフェイスリフト、ならびに「Eクラス」へ呼称変更後で顔が違う訳です。 そこで、今までの旧フェイスで新フェイスに憧れるオーナーらの常套手段と ...
続きを読む
Posted at 2010/03/13 11:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月19日 イイね!

またバルブ交換。

またバルブ交換。
先日のtte氏のクレスタのバルブ切れが、 不思議なことに電話回線を通じて伝染ったようで、 今日乗ったらウチのに感染して切れてました(爆) 乗った瞬間から玉切れ警告が点灯しており、ドコが切れているのか確認したところ、 Rの左側のストップランプバルブが切れてました。 画像の ...
続きを読む
Posted at 2010/02/19 02:38:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@ばむぶう
色々な意味で狂ってます(褒め言葉」
何シテル?   09/24 18:24
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation