• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

最近のお買い物。

【1】 HELLA製 ウォッシャーポンプ

最近ウォッシャーを出すと、びっくりする位に勢いがなく、全然汚れが落ちませんw
ノズルの詰まりも疑いましたが、色々やってもダメだったため、ポンプと判断。

ヲクで探して一番安いOEM品を落札。
が、在庫切れとのことで、代替品のHELLAは9/8発送予定って…
いや、落札したの8/27なんですけど…随分待つなぁ。



↑画像は拾い物のMB純正ウォッシャーポンプ

【2】 高速有鉛10月号

良い子のみんなが隔月で楽しみにしている高速有鉛。
8/26にめでたく最新の10月号が発売されましたよ。当然発売日のGETです。



今月の特集はまたびっくり。
なんと巻頭ののっけものっけから我らがY様ことY31の中でも大好物モデルである、
セドリックのGranturismo SVの黒、どノーマル、極上車がフィーチャーされてますw
しかもこの個体、後期ですから世界初5ATに加え210psですよ!うう…いいなぁ

昔乗っていたことがあったため、未だにY31系は全部好きです。
極上車があれば、また乗りたい…安全性とか無視して…



そして真ん中辺りにまた熱い企画。
唯一今国産新車でカネ出してもいいと思っているFJクルーザーの日米比較。

日本仕様とUSDMではFJの場合、どんなところがどう違うのか?
を徹底的に画像をもとに検証してくれており、非常に勉強になります(馬鹿)
まさかFグリルのTOYOTAエンブレムが日米で違うとはねぇ…(驚)

【3】 トミカ FJクルーザー初回限定ブルー

と、高速有鉛を読んでて思い出す。「ハッ!FJのトミカってもう売ってんじゃね?」
確認したら8/20発売となっており、初回限定のブルーは結構厳しくなってる模様。



大丈夫。そこはマニヤとして、そんな時も大丈夫なマル秘ショップに行きました。
ホラ、今日行ったのに余裕でゲット出来ましたよ。しかも残り4台くらいあったw

何でもそうですが、普段からアシで稼いでそういう情報を押さえとくのは重要っす。
アンテナは太く長く常にビンビンでいきましょう♪
Posted at 2011/09/04 00:09:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2011年03月04日 イイね!

マニヤなお子様を育てるならw

マニヤなお子様を育てるならw
毎回楽しみにしている隔月刊の


「高速有鉛デラックス」


最新号が先月の26日に発売したのですが、
なにせ扱っている本屋が少ないので、
ちょっと出遅れてなかなか買えず大変でしたw





今月号の特別付録がスゴイ






“よいことマニアのあいうえおポスター”








珠玉のあいうえおを紹介しましょう。

各行でこれぞ!というものを抜粋しました。




ア行 「え」 えるぴーじー

カ行 「こ」 こらむしふと

サ行 「せ」 せんとらるじこう

タ行 「た」 たてぐろ

ナ行 「の」 のーずぶら

ハ行 「ほ」 ほくべいしよう

マ行 「め」 めかちゅーん

ヤ行 「よ」 よんさんまる




ワ行 「わ」
 わいぴーわい





わいぴーわいwwwwww




これがわかったアナタはマニヤですwww

そして、自分の子供をド変態(いい意味で)に育てたい方、必見&即購入ですよw

【高速有鉛デラックス VOL.20】
Posted at 2011/03/04 00:16:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2011年02月02日 イイね!

コンプリート寸前!

コンプリート寸前!
ヲクでこの3冊をGETしました~

くるまにあ97年3月号
くるまにあ97年7月号
くるまにあ97年11月号

今から14年も前の中古輸入車雑誌ですけど。


自分は幼少の頃から親父の影響でクルマ=ドイツ車の世界でした。

小学校の頃から親父の買ってきた、このテの輸入中古車誌を眺めていたので、
それが現在の自分の根幹となる、クルマやドイツ車の知識などを覚えました。

なかでも当時から好きだったのは「CarEX」「くるまにあ」です。

CarEXはこれまた親父の買ってくる「Begin」の増刊からスタートしているので、
テイストが非常に似通っており、子供ながらに面白かったので好きでした。
ココで先生と崇拝する福野礼一郎先生と出会います。

他の評論家と違って堅苦しくなく、口語体で子供でも分かりやすい文章に魅了されました。
クルマ一辺倒ではなく、「ホメずにいられない」などの様々な話も興味津々でしたね。

復刊した「くるまにあ」ではそんな礼一郎先生が更にパワーアップして登場。
しかもやたらとMBをメインとしたドイツ車の特集の多いくるまにあは最高でした。
免許を取れる歳になってからは購入の役目は自分になりましたが、
それ以前のモノは親父が買ってて、フツーに読んだら捨ててしまっていたのです。

そのため、自分が買う前のくるまにあを古本屋やヲクでコツコツ集めていたのですが、
所詮は輸入中古車雑誌なので、基本的に旬は最新号だけ。それ以前のはどんどん捨てられる運命。
時間が経過すればするほど古いくるまにあは入手困難になっていったのでした。
礼一郎信者も非常に世の中多いのか、時には特集によっては物凄い高値になる号もありました。

そんなこんなで奇跡的に今回この3冊を入手したのですが、まだT中研もない時代の、
復刊間もない、まだ軽く手探り感のある時代のものですが、今読んでもやはり面白い!

これで残り数冊でくるまにあもコンプリートです。
正直かなりの冊数になってて本棚を大幅に占拠しているのですが、捨てられません。
最近はPDF化して本はバラして捨ててしまう、という方法もあるのですが、ちょっと…
自分の様々な興味や根幹を作ったくるまにあと礼一郎先生の記事は、
この先もまだまだそう簡単に捨てられません。

因みにCarEXはテストフェーズの増刊号から既に全てコンプってますwww
たまに引っ張り出しては読みますが、未だに面白い。
このクルマに興味の薄れた連中の多いこの時代にこそ復刊したらウケる…かも?

Posted at 2011/02/02 23:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2010年11月27日 イイね!

GRAN TURISMO 5 RACING PACK購入!

GRAN TURISMO 5 RACING PACK購入!

買いましたー★

クルマバカのゲーム決定版、GT5!!



初日の発売日にナントカカントカ、
PS3本体とセットのRACING PACKGETです★


前作GT4からはや6年。
もはや「GTは出る出る詐欺」とまで言われたGT5が我が手中に…感極まりますねw

基本的にゲームが好きでも得意でもないため、PS3自体も実は初めて触ります。
買ってきてのセットアップはケーブル類をホイホイ繋いでいくだけなので簡単。
無論折角のPS3ですから、別売のHDMIケーブルにてREGZA40インチに接続!!

電源ONにした瞬間からうっはwwwwというくらいの綺麗な画質です。すげー…
でもここからがトラップで、PS3本体への初期設定やら、WIFI設定など色々。
挙句、ソフトを入れてからもファームウェアのアップデートなどなど盛り沢山。
一応アップデートやインストールの概ねの残時間は出るのですが、アテにならず。
残り20分って出てながら、全然進まないwww結局1時間は掛かりましたかね。

取り敢えず最初は200万しかないので、その中から買えるクルマとして、
NAのロードスターのミアータMX-5のサンバーストイエローを購入。
余ったカネでスポーツエアクリ、ROM、スポーツマフラー、触媒ストレート導入。
プチイジリで最初のビギナーものはかなり無双勝ち出来ますw
現時点ではまだ達成率1%のLV.5ですので、相変わらず先は長い。

PSPのGTでのガレージにある車種も移せるようなので、後でコレやらなきゃな。
初回限定版のみ付いてるスペシャルカーのダウンロードもしなきゃ。

これでまぁ1年は軽く楽しめます。時間かかるのでw

なんだかんだ一番ビックリしたのは、ゲームの内容でも画質でもなく、
PS3のコントローラって、Bluetoothでワイヤレスなんだ!ということ(驚)
Posted at 2010/11/27 11:40:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2010年10月31日 イイね!

キーレス購入

キーレス購入



昨年SAMISENのキーレスがぶっ壊れてから、

ずっと普通に鍵穴に鍵を抜き差しする生活でした。




しかし、ここのところドアの鍵穴に刺しても、たまに回らない時があり、これはマズいな、と。
一応鍵自体の隙間に挟まっているゴミなどを、古い歯ブラシで除去したりしたものの、改善なし。

うーむ、このままの状態で、万が一出先で施錠or開錠できないのは非常に問題である・・・
と、重い腰をあげ、やっとこ久々のキーレス生活に戻るべくヲクでポチってみました。

前回のSAMISENのでも良かったのですが、また同じのを買うのも何か面白くないので、
ヲクでの2大潮流?である、コムエンタープライズのものを今回は買ってみることにしました。

124に使えるものでも、AUDI型やVW型のジャックナイフもあるんでちょっと惹かれましたが、
そこはまぁ一応124糊としてはMB型にしよう、と心を落ち着けてポチりましたw

さて問題は鍵のカットですが、ここんちは送れば\6,000/2本でやってくれるそうです。
普通は持込だと嫌がってやってくれないか、すげーボッたくるかどっちかなので迷いますねぇ。

うーん、どうすっかなぁ・・・とか思いつつ、クルマに行きながら考えました。
念のため鍵穴やドアヒンジ、ストライカーにシリコンスプレーをぷしゅーと塗布してみよう。




あ・・・




治ったくさいwwwwwwwww

ポチる前にやるべきだったwwwwwwwwwwww





orz


【コムエンタープライズ】

Posted at 2010/10/31 21:56:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 購入 | 日記

プロフィール

「帰宅後に給油。
走行距離620.8km、給油51.16L、燃費12.13km/L
ギリ無給油イケた!

帰りはiモードでアイサイトツーリングアシストセットというスタイルでほぼ走行。
もうちょい燃費上がるかも?と期待したが、0.4kmほどしか向上せずほぼ誤差。以後はSモードだな。」
何シテル?   08/25 20:29
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation