• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

またバルブ交換。

またバルブ交換。

先日のtte氏のクレスタのバルブ切れが、


不思議なことに電話回線を通じて伝染ったようで、


今日乗ったらウチのに感染して切れてました(爆)





乗った瞬間から玉切れ警告が点灯しており、ドコが切れているのか確認したところ、

Rの左側のストップランプバルブが切れてました。


画像の左側が左のバルブ、右側が右のバルブ。

コレだけ真っ黒なんじゃいつ切れてもおかしくないですね。


見れば何れもPHILIPS製でして、自分で交換した記憶も記録もないので、

恐らく前オーナーがどっかのタイミングで交換したんでしょうね。

ともすれば、かれこれ4年/3万km以上前のことなんで完全に天寿を全うしてます。はい。


先日の日記で記載したのはポジションとウインカーで、

ココのストップランプはノーマークだったんですね。



深夜零時も超えているがため、ハイパワーバルブなどを売ってる場所は当然なく(苦笑)、

仕方なく近所のドンキでフツーな小糸の該当バルブを購入し、

右も何れ切れるのは間違いないので、両方一気に新品交換。掛かった時間2分(爆)



ホントはハイパワーバルブに交換し、安全性向上、ならびに後方威嚇するのが大好きな訳ですが、

今回はまぁタイミングがタイミングなんでノーマルバルブですがしょうがないっすね。うん。


だって、バルブが片側キレてるがために突っ込まれたりしては不愉快極まりないですから、

こういうのは即交換が鉄則です!


【KOITO S25-BA15S 12V21W】 ドンキ価格¥298(爆)

【本日の走行距離 123,571kmkm】
Posted at 2010/02/19 02:38:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年01月05日 イイね!

今年一発目のネタ(超絶地味)

あけましておめでとうございます。本年も皆様宜しくお願い申し上げます。

と、年も明けて5日も経って今更な挨拶ではありますが、ネタがなかったので。
まぁそんな事情もあり今日のご挨拶になりましたが、宜しくお願い致します。

さて、昨年末ふと気付けば、Rのウインカーバルブの色味が薄くなっているのを発見。
124の後期の場合、テールのレンズが若干スモーク風になっておりまして、
レンズやリフレクターで橙にしているのではなく、バルブが橙になってるタイプです。

例によって熱でバルブの橙がハゲチョロになってきているのであろう、と思い確認。
案の定、塗装の橙が熱でヤられてグサグサになってました。右だけ…
左は銘柄が違っていたので、過去に片側だけ交換したのかと思われます。
多分自分がやったのだとは思いますが、記憶&記録にないので、多分…



そんな訳で近所のJMSにバルブを買いに行き、その場で交換。
今回は値段が安かったので、PHILIPSのS25-PY21Wを購入。(\598)

因みにRはシルバービジョン入れても中は見えないので意味がないので、この橙で十分なのです。
Fのレンズはクリア風なホワイトレンズがデフォなので、シルバービジョンの効果アリなんですが。



その場で交換し、ついでなので他のバルブも確認すると、大分黒ずんでいます。
とりわけ、ポジション珠は真っ黒になっていて、いつ切れてもおかしくない感じ。
また、これだけ黒いと明かりの届きが多少でも悪くなっているのは確実。危険です。(考えすぎ)

そこで交換しようとグルリ電球を回すと…





モゲタよオイ!!








幾ら劣化しているとはいえ、ガラスと金属の結合部からモゲるとは夢にも思ってませんでしたw

ここまで来たら拭いてどうこうってレベルじゃないので、速攻でまたJMSの店内へ。
同仕様のものは今度は小糸が安かったので、小糸のP3441-12V/10Wを購入。(\268)





レジのおねぃさんに「コイツまた電球買うのかよ…」みたいな目で見られる始末(苦笑)

取り敢えずコレでR周りのヤバげなバルブは一斉交換が完了しました。
これで明るく元気よく光って頂き、我が身の安全を保って欲しいと思います。


【追伸】

昨日生hijiriんと絡みました。
年末年始、ずっと働きずくめとのことで顔も体もシャープになっており心配しましたが、
焼肉食い放題での勢いを見ると、ちょっと体力チャージ出来たようなので一安心ですw





Posted at 2010/01/05 18:52:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月20日 イイね!

至上最強の代車

至上最強の代車
先日洗車してたら右Rドアパネルに、

\10パンチらしき意図的な線キズを発見。

ホント、こういうことするヤツは死ね!って感じですが、

まぁ今更犯人も探せないので、鈑金に出すことに。


任意保険の契約が1/1からのため、

今年の汚れ 今年のうっちにっ♪

ではないですが、年内に出した方がいいな、と。


保険の契約上、自分は車対車+Aの1回目は免ゼロ、2回目が10万です。

悪戯によるこういったものは、使っても来年度の等級は上がらず、据え置きになります。

そして、今年は幸い飛び石などもなかったので、使うのが初めて=免ゼロ。


ドコに出すかは悩んだのですが、結局懇意の某正規Dに出すことにしました。

そこで今日代車に出されたのが画像のコレ



MY09のS550Long、しかもLUX-PKG付!!



9月に登録したばっかりで、距離も約4,700kmという新車同然の個体。

14年オチの12万km走破したW124、しかも保険で鈑金(爆)なのにこの対応、流石はDですね!!



と、言いたいところですが、カラクリはあります。



このSクラス、まずボディがロングなんですね。

で、この個体は(たまたま)左ハン

※S550Long自体には右ハンの設定もあります。念の為。



まぁつまり、普通の人には代車で出す、と言っても嫌がられる条件2つ重なってるんですねw

だって、V221ともなれば



全長 5,230mm (4740mm)


全幅 1,870mm (1740mm)


全高 1,485mm (1445mm)




あからさまにデカすぎますってw

幾らMBはステアリングが切れるとは言え、ウチの駐車場も結構ギリでした。あぶねぇwww

因みにカッコ内はW124の場合の数値であります。



挙句、5.5LのDOHC/V8の273Egは387psも出ますので、10/15モードで7.5km/Lと来たもんだ。

デカくて気ぃ使うし、燃費も当然カタログより悪いだろうし、左ハン慣れしてない人は殊更ヤでしょう。

そんな理由もあって「今出せる代車がこれしかなかった」ってのがカラクリですwww


とはいえ、今までもロングボディも左ハンドルも転がしてますので、自分は平気です。

むしろそうそう乗ることもない最新のSが乗れるんだからラッキーこの上ありませんw


取り敢えず年内いっぱいは借りてる予定ですので、おいおい感想などをうp出来ればと思います。

間違いなく今までの人生で出された代車で最高のクラス。楽しまないとバチ当たるな~



【Mercedes-Benz JAPAN Sクラス特設サイト】
Posted at 2009/12/20 00:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月15日 イイね!

Fパッド交換

Fパッド交換本日は先日記載した通り、パッド交換へ。


予算の都合上、一番廉価なパッドである、

DIXCELのPREMIUMを発注したのですが、

秘密基地に到着してびっくり。




K「ゴメン、パッド違うのになっちゃった」


俺「えっつ。どういうことっすか???」


K「いや、低ダストのM-TYPEになっちゃった」


俺「えっ、あの高い方の?」


K「うん」


俺「(カネねー)そそそ、そうっすか」


K「でもさ、あっちが間違えたんだよ」


俺「そーっすか」


K「PREMIUMがある、ってのが間違いでM-TYPEだったんだって」


俺「ありゃまぁ」


K「でさ、お客さんにPREMIUMの値段で言ったから困るよ、って言ったのよ」


俺「んーそうですね」


K「そしたらPREMIUMの値段でいいから、ってさ。どうする?」
















俺「ゴチになります!!!」













昔から据え膳食わぬは男の恥です。













そりゃ元々狙ってた高いM-TYPEが廉価版のPREMIUMと同価格。

断る理由がありますか。ありませんよ。お願いします。


と、待つこと15分。


流石秘密基地の方々は早い。速攻で作業終了でした。

さてさて、ちょっと早いX'masプレゼント?となったFパッド。

ダストの出具合や、効きに関してはおいおい見ていくとしましょう。

因みによく言うフィーリングや効きの悪化は、今の所感じません。


【DIXCEL M-TYPE】


【本日の走行距離 121,687km】
Posted at 2009/12/15 00:31:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月14日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーブレード交換
最近ちょっと雨多いっすねー。

雨の日はやっぱワイパーですよ。

最近ちょっと、ほんのちょっとだけですが、
なーんとなく拭きが甘くなって来たな、と。

まぁ全然大丈夫っちゃ大丈夫なんですが、
帰って記録簿見ると、前回の交換から結構経ってる
…気がする。


つーか、ワイパーブレードってフツー、
交換の際の目安は距離や時間じゃないですけどね。


なんとなく、まぁ以前閉店セールで安くせしめたPIAAもあることだし、
取り敢えず交換してみっかなー、と軽い気持ちで交換。

因みに前回の交換は、我がExcel記録簿によらば、
07/12/23の108,000kmくらいなので、約2年、13,000kmくらい経過してます。

箱にはこのように得意げに薀蓄たれてますが、
先程小雨が降ったので作動させたところ、思いっきりビビってましたw
今まで使ってた純正ワイパーの方がビビってない件。

まぁPIAAのような国産ゴムの方が「もち」はいいでしょうから、
そこら辺の効果を期待するとしましょうか。

【本日の走行距離】 121,666km
Posted at 2009/12/14 02:48:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation