• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

発注

発注パッドの残量警告灯が点灯し始めた。

原付のパッドを交換したと思ったら、
今度はクルマかよ!何このタイミングw


実際のところはかなり深く踏んだ時や、
普通のブレーキングでは点灯したりしなかったりなので、
はっきり言ってまだまだ安全なのですが、
こういう警告は灯ると結構イライラするので交換です。


現在のパッドは安さにつられてヲクで買った、
ap-locheed(現Dixcel)のType-WX(絶版)。
なんと、箱に「For Winding Battle」とありますw


いやはや、124で峠バトルする人はそうそう居ないはずですが、
よくもまぁ124用なんぞをこの種類に設定したもんだと感心致しますw
お陰様で?効きは良かったけど、ダストが凄いのと寿命早かったです。


今回はDixcelのType-Mで低ダスト仕様を狙おうかと思いましたが、
結局安価な純正同等スペックのPremiumで発注。
Type-MとPremiumで値段が倍近く違うんだもの…
マメに洗うようにします、はい…

【本日の走行距離】 121.622km
Posted at 2009/12/10 00:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月08日 イイね!

パッドとプラグ交換

パッドとプラグ交換したのは、車ではなくバイクですが。


近所のバイク用品店にてセール中。


純正パッドは出る速度の割に効かないし、
こないだ目視したら大分チビてたので交換。


プラグも納車時に交換してもらって、
そっから走行3500kmくらいだけど、
なんかフィーリング良くないので交換。


ブレーキパッドは2輪では超有名なDAYTONAの通称「赤パッド」に。
プラグはイリヂウムでもDENSOよりNGKが安かったのでNGKに。
クルマでDENSO使ってるから、敢えて違うのにしたかったってのもある。


交換後は当然ですが、ブレーキがいい感じに効くようになり満足。
プラグは新品てのもあるでしょうけど、加速が鋭くなり最高速も微妙に増え、
あっという間にモニョモニョな速度になり、アイドル時の排気音も安定。

DAYTONA 赤パッド (品番62118) ¥2,495
NGK IRIDIUM IX BPR7HIX ¥1,208

・パッド交換工賃 ¥1,134
・プラグ交換工賃 ¥662

合計 ¥5,499

なかなかC/P高いメンテナンスでございました。

【本日の走行距離】 7,278.5km

Posted at 2009/12/08 01:49:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年11月04日 イイね!

1ヶ月ぶりの復活(泣)

1ヶ月ぶりの復活(泣)前回1発で治るかと思ってバラしたところ、

アイドラープーリーもしぼんぬであったという、

とんでもなくツイてない感じだったわけですが…









本日ここに完全復活!!






到着した純正新品アイドラープーリーを装着し、
ベルトを掛けていざEgに1ヶ月ぶりに火を入れてみる。




きしゅしゅ…ぼーーーー




イカれてからバッテリーを外しとこうと思いきや忘れてたので、
もしかしたら上がってて掛からないかも?と思ってましたが、
それは全くの杞憂であり、無事フツーに掛かりました。
最近のバッテリーは意外とヘーキなのか?

届いた中古エアポンプも動いてるか確認したのですが、
触媒が温まると無事に「カチッ」という音がしたので生きてます。

いやはや、1ヶ月のお不動様はつらかったなぁ。
もうボチボチ寒くなるのにV100生活かと思って涙してましたが(苦笑)、
これで寒くなる今後も何とか生活して行けそうです。

今回作業のお世話になったのは通称「ニート自動車」の社長w
名前はナメてますが、実は物凄い経歴の人なので信頼出来ます!
動けないので出張依頼をしたのですが、快く引き受けて下さいました!

ついでに先日買ったWAKO'SのCOOLANT BOOSTERも投入。
79℃サーモとあいまって、外気温5℃では水温80℃くらいでした。
これはこれでオーバークールな気もしますが、まぁいっか。

・純正アイドラープーリー A601 200 10 70 
・WAKO'S COOLANT BOOSTER

【本日の走行距離】 120,545km
Posted at 2009/11/04 01:57:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年11月01日 イイね!

復活の日まで… 2/2

復活の日まで… 2/2


やっと入手出来たエアポンプ。

今回はどうするか迷いました。
選択肢はいくつかあったのですが、
貴方ならどうする?!



A.新品エアポンプを購入。
 品番:104-140-1485

 ・正規D 定価¥235.500
 ・某有名並行部品店 \164,850


B.プーリー部分のみのリペアキット購入。
 品番:104-140-0886

 ・正規D 定価¥86.100
 ・某有名並行部品店 単価:\73,185


C.勝負のヲクで中古エアポンプ。

 ドナー車の距離も価格もピンキリ





無論ワタシはCですwww






でも、その中でも一番ドナー車の距離が短く、
かつ落札価格の低かったとある人より落札。

自称85,000kmのドナー車で¥12,000。
他は11.9万kmで¥15,000、9.1万kmで¥15,000、
8.3万kmで¥33,000スタートとかばっかでしたし。

さて、先日のベルトとエアポンプが揃い、
これでやっとこ今日は治って動けるぞ!
と、思ったのですが、そうは問屋が卸しません。

いざ作業にかかって、ベルトを外したら…





もう1箇所アイドラープーリーまでヤられてたorz







理由はわからんが、アイドラープーリーはプラで出来てました。
他のプーリーは金属なのに…

つまり、こういうことです。

→エアポンプ死亡
→エアポンプのプーリーがロック
→それでもエンジンは動いているので、
  クランクシャフトは回ってベルトを何とか動かそうとする
→とはいえ、頑張っても物理的にはもう動かない
→アイドラープーリーが限界超える
→クランクシャフトが引っ張る力で強大な摩擦熱発生
→アイドラープーリーの山が悲鳴をあげてモゲる
→っていうか厳密に言うと山が溶けてる
→あぼーん

ゆえに、このアイドラープーリーは、山がおかしなことになってます。
ケチって使っても、結局短期間で新しいベルトをダメにするとのこと。

なればということで、速攻でアイドラープーリーを発注。
今日は日曜なので、明日の朝一発注→火曜の朝一到着。
これで11/3の火曜には何とか復活出来ることでしょう。

現在は「後は付けるだけ」状態となったドンガラなEgルーム。
何とも廃車フレイヴァがして切なくなった1日であります。

ふぅ、今日治ると思ってたのに、こんな落とし穴があったとは…(泣)
Posted at 2009/11/01 22:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年09月12日 イイね!

ウォーポン交換完了

ウォーポン交換完了懸念事項であったウォーターポンプ。

先日サーモを交換した際に異音を確認。
アイドリング及び低速時に高周波音が。
あたかもターボ車のような音w

場所を確認したところ、
ウォーポンに付くプーリーからな模様。

前回の交換は前オーナーの時に。
H16.4.17 76,700kmとの記録あり。
前オーナーにも確認してみたところ、
やっぱり異音が出たので交換したそうで。
とはいえ、約5年半・約43,000kmは早くないか?

でもまぁケチってトラブっても気分悪いので、
まぁしゃぁない、と割り切って交換。

ケチるべきところは部品代。
知り合いノツテでOEMと純正をMIX注文。

ウォーターポンプ(OEM) 104 200 3301×1
ホース 104 203 0482×1
ホース 124 501 9482×1
ホース 124 501 4382×1
ホースクランプ 006 997 0590×6
MB純正LLC 1L 000 989 0825 10×3

以上をこれまた知り合いの工場にて交換。
異音は多分なくなったでしょう、多分。
これでより水温が安定する…のかな。多分。

【本日の走行距離】 119,818km
Posted at 2009/09/14 23:43:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation