• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

124の日に行くMB豊橋新車整備センター見学

1/24(土)は豊橋にあるMBの豊橋新車整備センター見学に行ってみました。



と、言っても、行けば簡単に見せてくれるわけもなく、なかなか敷居が高いのです。



・オーナーでないと申込みは不可である
  →申し込めるのはMy Mercedes経由である

・申込みは先着である
  →基本的に開催は月に1回程度で土曜日。
   10:00-12:00と、14:00-16:00の1日2回。各回定員40名

・募集開始告知がゲリラ的
  →自分はたまたま申込みサイトを見たら予約開始してたのですぐ応募しましたが、
    My Mercedesからのメルマガはそれなりに遅れて、予約開始の連絡がありました。

・豊橋は遠いw
  →東京からだとクルマで高速でも概ね4時間は掛かりますから、ちょっとメゲますw
    新幹線で豊橋でもいいんですが、JR 豊橋駅より約 8 km 20 分と書かれているだけで、
タクシー以外はないような感じで書かれてて、地元民以外は他の交通手段を調べにくいですw



そんな数々の困難を越えて行って参りました。yukihito氏と140様で。


敷地内は基本的に撮影不可ですので、OKなところしか撮影していません。
っていうか、OKなところも殆どありません。

ま、そりゃそうだって話なんですが、VPCの中にはこれから世に出るクルマがあったり、この豊橋港はクルマの輸出入が盛んで、隣の敷地も某輸入車なので、そっちとかカメラ向けるとご近所付き合いに色々支障が出るんでしょう。

実際に中でゴニョゴニョゴニョなやつを見掛けてしまいましたwww

てことで、OKだったのがこのエントランス。




左脇には以前Connectionでも見たことある気がする170Sが居ました。





エントランスを入るとこんな感じ。ディーラーとかみたいな高級感がありますね。




歓迎されてるようですw




右手に入るとパテントワーゲンが居ました。
この奥にレクチャーを受ける部屋兼コレクション展示スペースがあります。
コレクションは残念ながら「豊橋限定」なものはないそうです。Dで買えるものばかりでした。




ほどなくして メルセデス・ベンツの歴史、最新テクノロジーなどを新入社員の研修で使うという資料でお勉強。
ところどころでクイズがあり、正解者には粗品が頂けます。スイマセン、MBバカ夫婦でかっさらってしまいましてw



その後はお楽しみのVPC見学です。

基本的には船から陸揚げされた個体を、Dに送る前に異常などがないかを確認するわけですね。
なので、色々な作業及び整備があるのですが、洗車をしたり、キズの確認及びデントや鈑金くらいはやってるだろう、とか予想がつくかと思います。
ただ、やっぱり若干特殊っちゃ特殊です。

洗車にしても長旅の汚れ…というより鉄粉を落とすらしく、業務用パープルマジックみたいなものを、農薬散布のみたいので、結構なミスト状にボディ全体に噴霧してました。
それを噴霧してる人は防護服にガスマスク的装備だったし、実際結構化学薬品臭がしたので、パープルマジックの比ではないと思います。

結構意外だったのは、この後の洗車は洗車機にぶっこむというとこですねw イタリア製のキズがつかない洗車機とは言ってましたが…
まぁ、この後思いっきりエアで水気飛ばし→人間の拭き取り→キズなどの確認を蛍光灯バキバキのポリマー屋みたいな設備で眺めていくので、いいっちゃいいんでしょうけど…
後は、最後の方に見た作業は、陸事のラインそのものでしたね。光軸見たりとか。

一番ツボだったのは、XENTRYで足回りの確認のため、ローライダーのように3ホイーラーみたいな状態でグニュグニュ動かしたりしてたのを見たのは衝撃でした。これは撮影したかったなw

途中でも様々な質問をガイドさん(多分普段は工場の人)に投げかけたりも出来るので、色々勉強になります。一部変態すぎる質問に困惑させてごめんなさいwww

敷地内はダメですが、外のココはOKと門番の方に許可を得られたので、140様で行った証拠にw



興味のある方は、MBオーナーならまずはMy Mercedesへの登録を。
オーナーでない方は知り合いでMBオーナー居ないか探して掛けあってくださいw
Posted at 2015/02/02 14:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年01月10日 イイね!

TAS2015

さて、いまさらですが、1/10(土)に年明けの祭典であるTASに行って参りましたので、色々うpしようと思います。

マツダのブースでは、新型労働スターの展示が行われておりました。







物販コーナーを見て驚愕。
大抵こういう時って現行車種のミニカーが圧倒的に多いのですが、そこはマツダ。
マツダファンを納得させる過去のクルマのラインナップも膨大にありました。

NAの労働スター




FDさん



SAさん




まぁここまでは、マツダの往年のスパースターや金字塔と言えるモデルですね。
しかし、流石マツダ、これだけではなかったのです…






センティア!!!




正直、センティアはマツダにとって凄く功績を与えたクルマでも物凄い人気を得たものでもない。
なのに、なのに、ちゃんとこういうクルマまで用意しているところがマツダは凄い!!
なお、私はセンティアは好きなクルマですw


ランクルってM/Cしたんですか?




結構かっこいいなぁと思いました。




これもカッコよかったですねぇ。
現行パサートセダンUSDMに、前回もかっけーかっけー言ってたAW屋さんでした。








今年も期待値高いNATS、やっぱりやってくれました!w

NATS MBW550

初代M3(E30)の雰囲気で作ったベースがまさかのマイティボーイwww






テールが残念ながらE30ではなくE34用社外ですかね…




そしてNATS BENZ K-class AMG。ベースはオプティクラシックだそうです。
モチーフは210のようですが、MBバカとしては上のM3風よりは雰囲気落ちるかな…






そんなこんなで、今回個人的に一番ツボだったのはこちら。

ジャガーXJR-S!









なんでも掛布さんの?だか、携わっただからしく猛虎カラーですw
っていうか、XJR-Sでこんな仕様のはそうそうないでしょう。アーデンもビックリなのでは?
とにかくめちゃくちゃかっこよかったし、これぞオートサロン!というクルマでしたね。



無料配布されていたカレンダー、ありがたくいただきました。
マジでコレはかっちょええ。

Posted at 2015/02/02 13:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年11月03日 イイね!

そういえば、みんカラオプミ行ってました。

そういえば、みんカラオプミ行ってました。


去る10/19(土)、昨年に引き続き、みんカラオプミに行ってみました。

去年は有料イベントでしたが、今年はみんカラ10thということもあって?無料でした。

そのせいもあってか、普及してか、去年よりクルマの台数は飛躍的に増えたように感じました。



まずは、敷地内にいらっしゃったメルセデス軍団の皆様方。
円陣を組むかのように顔を真ん中に向けて駐車なされてたので、後ろから遠慮がちに…






















フルノーマルの124さんもいらっしゃいました。






ぬお!
C126様のAMG560SEC-6.0ブリスターフェンダー様!!







ヤバイですね、このブリフェン&ヒトデAMGのAW…







新旧ハイパワーモンスターマシンの競演、と言ったところでしょうか。




さてこちらは物販コーナーにいたIMPULのY31シーマ様。







某氏の大好きなサイドミラーワイパー付w




実際にはありえない(多分)んでしょうけど、佇まいから違和感なく覆面化していた大好きなプログレさん。







TLアンテナ、いいねいいねw




ルーフとツライチに垂直か、やや跳ね上がってるのが個人的なダイバーシティアンテナの角度のツボですwww




真ん中らへんのステージです。
お客さんいっぱいで、一日中なにがしかのイベントしてました。







ツボなクラウンさん。




いいっすわー




大径のBBS-RSに車高落とし。
もうコレ以上のイジりは個人的にはないです。




オールドミニのカントリーさん(だったかな)




シャレオツですねぇ!




ウッドとチェックが素晴らしく英国世界を見せてくれていると思います。




ガルになっちゃってるカムリさん。
アメリカ人もびっくりですな。







ぬお!キャディのドゥビルさん!!
かっけー!







ぬ?




ジャンクションプロデュース?!
JPってドゥビルのも出してたの?!




おおここにも




ここにも!
いやぁ、勉強になりました。




と、会場内でツボったのはこのくらいにして、個人的にはTASとかもそうですが、来客者駐車場が一番好きですw


NAの黄色いろどすたさん




ダッジチャージャーさん




シビックタイプRさん




この横からの「カタマリ感」がかっこいいなぁといつも思ってます。




みんカラにしては珍しい?ヘラフラ的なE46さん




すごっ、当たったりしてないんでしょうか










アルファ75さん




ポルシェ944カブリオレさん






MMCディグニティさん




去年もお見かけしたCREWさん!!
今年もいらしていたようで、ちょっと嬉しくなりましたw




GTIのAW履きかぁ、なるほどコレはかっこいいなぁ。




北米の臭いを強く感じる1台。



NSX軍団さん
NSXはパカメの方が好きです。かっちょいいなぁ。



















最後の最後に…

Y様!Y様最高!




以上m(__)m
Posted at 2014/11/03 22:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年10月18日 イイね!

ここ3週間くらい

またまたネタがないので放置してましたw

最近眺めたりしてたクルマを出してみようかと思います。


◆Lexus GS350

知人の家にGSが納まったってんで、わざわざ乗って来てくれました。
GSは初めて触れるクルマでしたが、総合的に見たら結構気に入りました。





トヨタならでは…って言うとLEXUSだと怒られそうですが、A/Cの効きや静かさ、室内の静かさは特筆すべき点かと思います。
足回りも特に気になることはなく、すこぶる乗ってて快適だと感じます。
OPだという18インチのランフラットタイヤも、大昔のでっぱなの頃のランフラットと比べると進化していて、タイヤっぽく、柔らかくなったなぁと思えるものでした。




気に食わない点は、とにかく視点が低いことと、頭上高が全然ないこと。
これは三本先生激おこ間違いない感じでした。



けど嫌いじゃなかったです、結構好きでした。


◆Connectionで色々

先だってまで、F1日本GP記念でMercedes Petronas AMGのW04が展示されてました。
ニコロズベルグのヘルメットや、レーシングスーツもあって結構盛り上がってました。
取り敢えず無駄にいろいろ撮ってみましたw











































ついで、じゃないですが、最近導入されたこれらもありましたよ。


・CのSW








・CLS 63 AMG S 4MATIC Shooting Brake




最近のは目が凄い凝ってますよねぇ。




LEDの特性上直線的である光を、どう効率よく拡散させるかとかがテーマなんでしょうね。







・S63 AMG 4MATIC Coupe







なんかちょっと30ソアラみたいなケツですね。
私見では30ソアラやこのSクーペもそうですが、このテのはガチャピンの顔みたく見えますw




・S 550 4MATIC Coupe

こちらはAMGではなく素のモデルです。




やっぱり目が気になりますwww







中はデジーノ。Sセダンとはステアリングデザインが異なっています。
こっちの方がいいじゃん、ステアリングデザイン…







◆新型デミオ

話題のSKYACTIVのヂーゼルを積んだ新型デミオ。加えて欧州でも人気の6MTモデルも用意。
なかなかよさげでしたよ。動かしてみないとわからんですが。




6MTです!




HUDって意外に視認性いいんですね。
ま、見えないと困るんですけどw







こちらはATでした。




なんか改めて振り返ったら、この3週間くらいで結構色々見てるなぁw

取り敢えず明日はまた山中湖のみんカラオプミに行ってきますので、ネタ探ししてきます。

【みんカラオプミ2014】
Posted at 2014/10/18 20:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年09月17日 イイね!

Edition Disneyを見に行く

Edition Disneyを見に行くFMCも間近に控えたsmart for twoですが、在庫吐きなんでしょうか。

謎の限定車Edition Disneyなるものを突如、先日発表発売開始しました。




ただのディズニー信者向けのチンクシャな限定車かとおもいきや、ベースは一応BRABUSだそうで。




税込¥399万が、もはや安いんだか高いんだかよくわからない値付けです。


取り敢えずmercedes meに展示してあるってんで、暇つぶしに見に行ってみました。


正面から見ると、一見赤いスマート、って感じに見えますが…




斜めからだと、トリディオンセーフティセルに施されたミッキーの形が、モノグラム的にレイアウトされていることに気づきます。




とはいえ、色のトーンがダークなので、パッと見や夜はわかりづらいかもしれません。
ミラーが黄色なのはミッキーの靴部分の黄色のイメージなのでしょうか。




Rを眺めてはたと気付きました。ベースはBRABUSなうえ、electric driveなのですね…
うーむ、ただでさえ若干普通の人が引く感じなところに加え、さらにelectric driveとは、門戸を狭めますねぇ。




内装はBRABUSが気合い入れてるだけあって、シートもドアのレザーもステッチワークとか立派です。










Aピラー下部には、限定車を表す専用エンブレムが。




Cピラー部分には密かに1つ赤いミッキー型が。
アレですか、夢の国に色々隠されてるのを見つけるのが好きな人向けですかw




と、まぁキモになりそうなところをパーッと実車見て撮影してみましたが…
これ、いつ売り切れるんでしょうね。

過去にはスマートの謎LTDとして「エンジェルブルー」がありました。
ナルミヤというアパレルブランドの「エンジェルブルー」のキャラ「ナカムラくん」、「ハナちゃん」というキャラがボディに描かれているトンデモな限定車です。
この時は20台の限定で結構瞬殺だったようですが、今どれだけ現存しているのか…

なお、このエンジェルブルーブランドは2010年に廃止になってる模様w

まぁ、ディズニーはこういった一過性になりがちなアパレルブランドとは異なる、キャラクタービジネスの代名詞ですから、こういうことにはならないでしょうけどもね。

是非われこそは!というディズニーマニヤの方、お買い上げ頂きまして末永く愛してやってください。

しかしsmartは時々よくわからんアクションをするなぁ。
Posted at 2014/09/17 22:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「帰宅後に給油。
走行距離620.8km、給油51.16L、燃費12.13km/L
ギリ無給油イケた!

帰りはiモードでアイサイトツーリングアシストセットというスタイルでほぼ走行。
もうちょい燃費上がるかも?と期待したが、0.4kmほどしか向上せずほぼ誤差。以後はSモードだな。」
何シテル?   08/25 20:29
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation