• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

いいものだけを世界から~RECARO装着

いいものだけを世界から~RECARO装着

いいものだけを世界から


これ、昔のYANASEのキャッチコピーです。

当時幼少の頃にこのキャッチを聞いて、

すごい納得した覚えがありますw


さて、本日は15年/13万kmも経過した、純正レザーシートをRECAROに交換です。

そこで表題の「いいものだけを世界から」で考える自分はRECAROにしましたw
RECAROも様々なモデルがピンからキリまであるわけですが、今回のはレア。
モデル名こそLT-Lと、昔ながらのLTに思えますが違います。


なんとRECARO純正レザーの限定仕様!!



LTなので、RECARO純正の電動ではありませんが、ダイヤル沢山。
至るところの調整が効くようになっており、ひざ下部分も伸ばせます。



ヲクなんか見てるとLTを合皮で張り替えたようなのはあったりするのですが、
これは新品の時代からレザーというレア中のレアなシートなのでございます。
ほうら、ちゃんとシートにもこのような記載がありますよぅ。




このシート、実はみん友であるとともに、リアル友のhijiriんが前オーナー
現在ではAUDIのS4アヴァントですが、以前はオペルのオメガワゴンでした。



そのオメガワゴンを下取りに出すまで使っていたのがこのシート。



そのまま下取りに出すなんて勿体無い!
ということで、このデザインからいってもレア度にしても124に相応しい!
自分が使うからコレ譲って!と、ゴリ押しして譲ってもらいました(爆)

しかし、そこから2年半も経っててしまい、ひっそり某地下倉庫に眠ってました。
ここに来てやっとパーツが揃ったので、交換しようぜ、と相成ったわけです。


2年異常経ってしまった理由がコレです。

シートレール



RECAROのシートレールは124には2種類あるようで、コレがネックでした。
バーを持ち上げ前後させる、一般車でもよくあるあのシートレールが1種類。
純正電動シートの電動ユニットを生かして、前後とハイトの調整は電動のまま、
いわば、シート部分だけをゴッソリすげかえるタイプのレールが1種類。

自分は純正電動シートが装着されてますので、それをわざわざ手動にするのも…
実際、この手動のレールはRECARO(BLIMP)以外の汎用品も出てますし、
ヲクにも中古がゴロゴロと安い値段で出てますが、それは使いたくない。

と、言う事で、この電動を活かすためのレールを虎視眈々と狙っていたのでした。
あまりにも出てこないため、このように2年半も掛かってしまった、というわけです。
昨年末に某124専門店で見付けた中古を購入とほぼ同時にヲクで発見→落札。
と、突然に運良く2脚分ほぼタイムラグなしで揃いました。こういうのって運ですね…

両方ともBLIMPの正規品ですからバッチリ検対品です!





っていうか、ご覧の通り型番が一緒なんだから同じモノなハズでしょうよ。
モデルの項目に書いてある内容が時期違いでこうも違うってどういうことなのよ…
BLIMPも意外と適当な仕事してやがんなぁ…

そしてこちらもRECARO(BLIMP)純正のボルトなどのセットです。



中身はこのようになっており、無駄に様々な種類のボルトやカラーが入っています。
どんなクルマとシート、及びレールでも適合するように全部盛りにしてあるって感じ。
まぁこれなら確かに付かないってことないんだろうけど、それにしてもねぇ…
これで数千円取るってぇんだから本当にBLIMPっつーとこは…ry



長年連れ添った純正レザーシートをバラすマイスター。
前のお店の時代にさんざっぱら124のRECARO交換をしてるので腕は抜群♪



何か解体前みたいな雰囲気が軽く出てて、見た目の心象が非常に悪いですw



15年分の汚れ。うーん、キチャナイっす。
ほとんどが自分の吸った灰の欠片ですが。

茶色いのは一時期匂い消しにコーヒー殻を乾燥させたものを置いてたのですが、
ある時におもいっきりブチ撒けてしまい、掃除機で吸いきれなかったものです(爆)
なお、シート下貯金は総額¥370ほどでした(苦笑)

勿論このあと掃除機かけて綺麗にしてから装着してもらいましたよ~



そうこうしている間に装着完了!!







うひょひょひょwwwwwwwwwww










雰囲気も軽く変わりましたね。

軽くスポーチィ&ラグジャリーっす。





真ん前から見ると、真ん中の「RECARO」の刺繍がステキじゃないですか。





こうして見ると、BBS-RS、レザーのRECARO、ビルシュタインのBTS…
いいものだけを世界から、で装着してきてるなぁと自分でも思いましたw
そして、まさに往年のカネモチのイジりかたそのもの。VIVAバブル!!
当時に新車で買って、これら全部新品で買ったら鼻血出る金額になりそうですね…

帰りの道では「やっぱRECAROいいっすわー」をひとりの車中で連呼(爆)

無論MB純正シートも非常に良いのですが、RECAROの方が腰がラクですね。
また、このモデルの特徴でもある、タイト感が程良く姿勢よく運転出来ます。
124は一般的にRECAROにすると座面が上がると言われていますが、
自分の場合、このLTというモデルのせいもあるのか、寧ろ低くなりました。
これは結構遠乗り出来そうな自信が出てきました(爆)

さて、2年半放置してちょっとカサつき気味な肌になってますので、
明日以降にでも軽くクイックブライトで磨いてからコレでケアしてあげますかね。


Posted at 2011/01/29 19:35:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | イジり | 日記

プロフィール

「[整備] #F750GS デュアルマイクロスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/472713/car/3597072/8318789/note.aspx
何シテル?   08/02 23:00
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4567 8
9 1011121314 15
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation