• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

2014TAS

昔は毎年新年年明け一発目の恒例行事として行っていたTASですが、10年近くご無沙汰。
今回はMBが初出展ということもあり、招待券を頂きましたので久々に行ってみることにしました。

会場も昔より拡大しててこの状態。




懐かしいマシンも居ました。




ミスタール・マンのサイン会やってました。




BBSのブースでは参考展示のS-RSなるものが!
コレ、RSの現代モディファイですかね。20inなんで124には無理ですが、クラシックでかっこいい!




北米系好きとしてはこの方向、結構好みです。






こちらも北米系・旧車系の影響を受けているのか、クラシックデザインの現代モディファイ。
クラシックなデザインながらでっかくする、というオリジナルでは到底出来ないものを、やる。
この手法は今後のトレンドになるかもしれませんね。なお、MBサイズもあったのでドキドキしますw








日産/NISMOブース






NISMOの物販コーナーでレアもの発見!
なんと日産が主催するGTアカデミーのTシャツ!
日産×GTで、ゲーム上位入賞者をガチでトレーニングしてプロドライバーに仕立てよう!ってあの企画。
そのアカデミーにいる人向け?と思われる、少なくとも非売品であろうこれがありました。

欧州NISMO限定、との触れ込みで\4,000。

一瞬悩みましたが、毎回発売日に購入しているGTバカとしてはやはりスルー出来ず、買いましたw




隣のBSブースでは星野さんとピス兄のトークショー。




リラックマAWとか誰得…
いた、確かに昔RONAL辺りでクマのこういうのありましたけどねぇ…




偶然発見した関谷さん。




C230らうれるさん。




よく見たらケツにスカイラインテール!
これって昔からある手法なんでしょうか。ドンズバ過ぎてビックリですが、かっこいい!




DLのブースででぃれっちゃんがいつの間にか進化してて、時の流れを感じた件。




映画Carsからマックイーンさんがいらしてました。




こういう北米的バイナルグラフィック×R34とか、ツボ過ぎますw






そして…

勝手に個人的今回のNO.1!!


CREW WAGON









かっこいい!!











ホイールもBBSの小径を外装に合わせてディスクをペイント。わかってます、このセンス。




結構意外な車種の部品を流用してて驚く。
Natsのこれを作った生徒さんのセンスとスキル、社会に出ておもいっきり出して欲しいです。




ネオクラなドイツ車はこのE30ワギョンさんくらいしか見られませんでした…悲しい限り。




MB系は今年は本当にAとCLAが多かったですね。




こちらはホンダのブース。
次期ビートと言われてるアレですね。




ロスマンズカラーだ!と言ってしまうのは歳のせいでしょうか。




ミュータントタートルズ仕様のGLOM。
最近モト・チャンプでめっちゃ推してますね、GLOM。




ホンダの物販。
宗一郎さんの言葉をCUNEライクなデザインでオサレに。かわいい。



こういうのって普通に文章がプリントされてたらダサいんだろから、このセンスがやはりホンダ。




そしてMBブース。
やっぱりちゃんねえ置いちゃうのね…






ちゃんねぇ置くと、カメコがウザくて肝心のクルマが見えない&撮れないからやめて欲しい。
担当者聞いてるー?




同族である三菱扶桑さんから超偉大さん。




噂のAのアレ。




MBバカ的には、物販で見たものは特に欲しいものなし。
TAS限定発売のiPadケースもダサかったし、トートバッグは女性向けデザインだし。
その他はConnectionやDで買えるので、ここで買う必要性は皆無と判断。


某氏もうpしていた、35らうれるさん。




の、ケツが34仕様!これいい。




相変わらずアレなあそこんちのアレ。




これデビューさせて結構経つ気がしますが、まだこれ出してるんだ、って感じ。
クルマも旬じゃなくなってるし、そろそろ別のネタで切り込まないとダメじゃないですかね。




まさかのガルなプロナードさん。
ソウルペイントが激しい。







コンプトンとかで乗ってたら確実にスーパーヒーローですが、命の保証はないと思いますw




Top Gearのブースにあった、ジェレミーがコカしまくる3輪のアレ。






男の憧れ。




FJクルーザーのデザインをパクったようにしか見えないアレ。また、ハスラーって名前がどうかと思う。
スズキには元々単車のハスラーがあるし、黒人スラングでは麻薬密売人とか、ポン引きの意味。
もっと酷いところになると、北米の白人専門エ○本のタイトル。いいのかそれで。




大好きな前期204のC63さん。
個人的には特に「目力」が前期の方が悪そうなギラギラ感があって好きです。




グループMのこんなカーボンパーツとかあるんだー。すげーかっこいいー!




WORKのブースのRRファントムは、往年のTASにおけるジャンクションプロデュースの香りw




素敵なR31さん








後期クーペのC63さんも。






往年のVIPカーのお手本のようなINFINITY Q45さん。
ジャンクションプロデュースのフルエアロにOZフッツーラ、房まで装備されてたら泣く子もだまります。

出店者さんと話をしたところ、この時代の90年代初頭のクルマのレストアをなさってるそうで、
今回のQ45もTASに合わせ、往年のスタイルのフルレストアをかけたものだそう。




「ボードの右上に公道走行不可とありますが、なんでですか?」と伺ったところ「フルスモなんです…」
ああ、なるほど…w




ローマガのミニカーで、インパラSS買うか迷うも、色が気に入らず断念。




レクサーニブースの300C。




さすがにこのブランド同士の掛けあわせは間違いないですね。




それにしても、一時期はこのテのショウでもよく見られた300Cですが、FMCしてもう下火ですかね…




人様が見てたら「どけどけ」という勢いでおしのけて自分達の撮影を始めやがった、非常に失礼な某有名走り屋系雑誌のカメラクルー。
今日は一般日です。プレスデーではありません。シゴトはそういう日にやりましょう。クズいです。
まぁお里が知れるとはこういうことなんでしょうね。




こちらはG-WORKSさんのブース。






いいバランスの被りっぷりです!かっこいい。




iMacとパイオニアのTS-X9とか「わかってる感」がハンパない。
さすがG-WORKS!小技効かせすぎですwww




一見かわいいニュービートルちゃんです。




ぬ。ライトじゃない!!エアクリ!!




そしてエンジン…やりますね、このニュービートルちゃん。




アレは!!
タイで作ってるいすゞのD-MAX!!



わーおいかちぃ!



ホイールにブレーキもキマってます!



コレは結構かっこいいと思いますよ、今回のトラッキン的存在の中では!




34のベイサイドブルーが好きすぎて死にそう。




ランタボさん!
けど説明パネルが微妙な位置にあって撮影の邪魔だったのが残念!




ニコニコの生中継車?
こんなのもってるんですね、すごいなぁ。



っていうか、中はもっとスゴイ。重そうだぁ…
とはいえ、技術の発達なのか、いわゆるTV局の中継車と比較するとコンパクトですよね、車体からして。




今回の個人的敢闘賞!
ビートベースのビーパラさん。



ちゃんと左ハンに移設してあって凝ってます。



インパラのデザインをキチンと踏襲してて、すごくちゃんとしてます。




と、撮影枚数は結構行ってたんですが、そこからコメントしたいものや見せたいものを抽出しました。
10年近く前は走り屋とVIPとミニバンという世界の中、ちょっと限界が見えてしまい行くのをやめました。
久々に行って思ったのは結構走り系が復権しているように思えたことです。

若い世代のクルマ離れうんたらありますが、カネさえあれば皆こういうのやりたいけど出来ないだけ。
日本経済がもっと調子よくぐるぐる回らない限り、厳しいでしょう。生活切り詰めてまでクルマ…という若い衆は今では殆どいません。
そういうひとらを応援するのは勿論、新しい層の獲得も大変dえしょうが、ジドーシャギョーカイはやるしかないでしょう。


そこで最後にホンダはやっぱスゴイなぁ、という画像を。



何してると思います?
子供にクレイモデルの体験をさせているんです。
小さい時からのファンを獲得したり、クルマに興味をもたす原体験として、こういうのって必要だと思います。
こういう草の根運動みたいなことの積み重ねが、きっと10年20年後に芽を出すと思います。

そしてそれが究極的には自社製品の購買につながったり、良い評判の口コミの元になったりするんでしょう。
そう考えたら、この大舞台でこういう一見短期的にはカネにならないことをやって未来に投資する。

そういう先見の明というか、切羽詰まってなのかは不明ですが、何れにしても行動として起こしたホンダは素晴らしい。
他の大企業のメーカーブースのひとさ、よく考えてごらん。ねぇちゃん置いて、レーサーに話させるだけでいいの?
今後の人口減少考えたら、目先じゃなくもう少し長いスパンで物考えないとオタク、負けるよ?
Posted at 2014/01/13 19:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「[整備] #F750GS デュアルマイクロスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/472713/car/3597072/8318789/note.aspx
何シテル?   08/02 23:00
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50
H.I.C USA ルーフバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 22:34:02

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation