• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

至上最強の代車

至上最強の代車
先日洗車してたら右Rドアパネルに、

\10パンチらしき意図的な線キズを発見。

ホント、こういうことするヤツは死ね!って感じですが、

まぁ今更犯人も探せないので、鈑金に出すことに。


任意保険の契約が1/1からのため、

今年の汚れ 今年のうっちにっ♪

ではないですが、年内に出した方がいいな、と。


保険の契約上、自分は車対車+Aの1回目は免ゼロ、2回目が10万です。

悪戯によるこういったものは、使っても来年度の等級は上がらず、据え置きになります。

そして、今年は幸い飛び石などもなかったので、使うのが初めて=免ゼロ。


ドコに出すかは悩んだのですが、結局懇意の某正規Dに出すことにしました。

そこで今日代車に出されたのが画像のコレ



MY09のS550Long、しかもLUX-PKG付!!



9月に登録したばっかりで、距離も約4,700kmという新車同然の個体。

14年オチの12万km走破したW124、しかも保険で鈑金(爆)なのにこの対応、流石はDですね!!



と、言いたいところですが、カラクリはあります。



このSクラス、まずボディがロングなんですね。

で、この個体は(たまたま)左ハン

※S550Long自体には右ハンの設定もあります。念の為。



まぁつまり、普通の人には代車で出す、と言っても嫌がられる条件2つ重なってるんですねw

だって、V221ともなれば



全長 5,230mm (4740mm)


全幅 1,870mm (1740mm)


全高 1,485mm (1445mm)




あからさまにデカすぎますってw

幾らMBはステアリングが切れるとは言え、ウチの駐車場も結構ギリでした。あぶねぇwww

因みにカッコ内はW124の場合の数値であります。



挙句、5.5LのDOHC/V8の273Egは387psも出ますので、10/15モードで7.5km/Lと来たもんだ。

デカくて気ぃ使うし、燃費も当然カタログより悪いだろうし、左ハン慣れしてない人は殊更ヤでしょう。

そんな理由もあって「今出せる代車がこれしかなかった」ってのがカラクリですwww


とはいえ、今までもロングボディも左ハンドルも転がしてますので、自分は平気です。

むしろそうそう乗ることもない最新のSが乗れるんだからラッキーこの上ありませんw


取り敢えず年内いっぱいは借りてる予定ですので、おいおい感想などをうp出来ればと思います。

間違いなく今までの人生で出された代車で最高のクラス。楽しまないとバチ当たるな~



【Mercedes-Benz JAPAN Sクラス特設サイト】
Posted at 2009/12/20 00:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月18日 イイね!

アンダーステア

アンダーステアと、言ってもドライビングについてじゃないです。

そもそもわらしスポーツ走行とかしませんし、
センスも技術ないので、語るレベルにございやせん。



いや、じゃーなんなんだと言うハナシですが、
皆様表題のようなTV番組があるのをご存知ですか?
タイトル通り、当然ですがクルマ番組ですよ。




…やっぱ知らないんだ




あのね、まぢ面白いんですよ。この番組。

余りに認知度が低いようなので、
今日は勝手にRecommendします!!



皆様が存じ上げない理由、それは予測が付いてます。




放送局がMXTVだけだから。




地方の方に説明しておくと、MXTV言うのは東京土着のU局です。
いわゆるVHFである、日テレやTBSやCXやテレ朝、TXではないアレです。
と、言うことで、ザンネンながら視聴出来るのは東京を中心とした東京近辺の方のみ。


そりゃ知らねーはずだわ、って頷いてる方がひぃふぅみぃ…


まぁでもですね、今はハイテクネット時代ですからね。
日本は八百万のネ申の国ですから、どこかでやっぱりネ申はいらっしゃるようで、
下の方で実験しますけど、あるトコでお祈りすると降臨してくれるようです。


んじゃどんな番組なのよ?ってハナシです。
自動車番組ですよ。れっきとした。


しかし、コレがただの自動車番組ではないんです。えぇ。
貴殿の知っているであろう今までの自動車番組、えぇ、色々ありますよねぇ。
それらのドレとも違うんです。


CG●Vとも、新車●報とも、クルマで行●うとも、
モータ●ランドや激●GT、●さんのクルマはエライ(懐)なんかとも全然違います。


出演されているのは2人の自動車評論家。
まず1人目が「お友達」にもなって頂いた「小沢コージ」さん。
なんと小沢さんは大昔オメガAに乗っていらした経歴が(CarEX参照)

もう1人は「河口まなぶ」さん。
実は結構MB好き?なのか、過去所有車に歴代のCクラスがあるところからも伺えます。
このお2人が、毎週フィーチャーする一台のクルマをバンバン走らせ、印象やイメージを語る。


え、そんなのどのクルマ番組でもやってるじゃねぇか?


だから、そうじゃないんだって。まぁ焦るなって。
語りの部分。ココが今までのクルマ番組と違うんだってば。
切り口が面白く、先輩・後輩の仲?ならではのコント的作りとか、今までにないスタイルよ?


この番組、無論お2人のキャラもあるんだろうけど、制作会社見て納得。


Televiider Entertainmentだもの。


そりゃ面白くないわけがないっつーのよ。


このTeleviider Entertainmentは、以前同じMXで放映していた伝説のプログラム、
「テレバイダー」などに関わっていたスタッフが新たに立ち上げた制作会社。


いやーテレバイダーもすっげー面白くてカルト(懐)人気だったんですよね。
誰も知らないだろけど。
凄い独創的なアイデアとシュールな構成でヤバかったんですがね。うん。


「東京は世界の情報発信地。ここで取る数値は世界的なもの」みたいな感じで、
東京の色々な場所でものすごく下らないアンケートを取り、ランキングしたりするっていうw


例えば、街行く人に「出身地の郵便番号は?」と聞いて「1」から始まらない人に対して、
デカデカと「非東京人」とテロップを入れ、
更には「モ~」という牛の鳴き声とか入れるというバカにしっぷりwww


テレバイダーはもう何年も前の番組で、言っても知らない人が多いだろからこの辺にして、と…


そんなヘンテコ&オモシロな番組を作ってた制作会社が携わってるんですから、
そりゃクルマ番組作ったって、一筋縄では行かないオモロ番組にそりゃなりますってぇの。


百聞は一見にしかず。
ではネ申を降臨させますので、まぁどんな感じか見てみてください。ではRoadsterの回を。

いくぜ!!


くるくるぱぺっちょぱぺっぴぽ




ひやひやどきっちょの~



も~ぐたんっっ!!




途中に挟まる「Red Car Club ~絶滅危惧車 第3類探検隊~」のコーナーもアツイ!!
毎回絶滅危惧となっている過去の栄光を持ったクルマがフィーチャーされるのですが、
80年代~90年代前半好きにはタマラナイのが出てくるので毎回楽しみでしょうがない。


そんなわけで、オンタイムでMXTVが見れる環境にある人!!
こんな面白いクルマ番組を見逃すテはないですよ!!


ON AIRは毎週土曜夜2300~2322です!!


アナログは14ch、地デジは9chです!!


「恋のか●騒ぎ」とか見てる場合じゃないですよ(爆)


【アンダーステア公式】
Posted at 2009/12/18 12:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月15日 イイね!

Fパッド交換

Fパッド交換本日は先日記載した通り、パッド交換へ。


予算の都合上、一番廉価なパッドである、

DIXCELのPREMIUMを発注したのですが、

秘密基地に到着してびっくり。




K「ゴメン、パッド違うのになっちゃった」


俺「えっつ。どういうことっすか???」


K「いや、低ダストのM-TYPEになっちゃった」


俺「えっ、あの高い方の?」


K「うん」


俺「(カネねー)そそそ、そうっすか」


K「でもさ、あっちが間違えたんだよ」


俺「そーっすか」


K「PREMIUMがある、ってのが間違いでM-TYPEだったんだって」


俺「ありゃまぁ」


K「でさ、お客さんにPREMIUMの値段で言ったから困るよ、って言ったのよ」


俺「んーそうですね」


K「そしたらPREMIUMの値段でいいから、ってさ。どうする?」
















俺「ゴチになります!!!」













昔から据え膳食わぬは男の恥です。













そりゃ元々狙ってた高いM-TYPEが廉価版のPREMIUMと同価格。

断る理由がありますか。ありませんよ。お願いします。


と、待つこと15分。


流石秘密基地の方々は早い。速攻で作業終了でした。

さてさて、ちょっと早いX'masプレゼント?となったFパッド。

ダストの出具合や、効きに関してはおいおい見ていくとしましょう。

因みによく言うフィーリングや効きの悪化は、今の所感じません。


【DIXCEL M-TYPE】


【本日の走行距離 121,687km】
Posted at 2009/12/15 00:31:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月14日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーブレード交換
最近ちょっと雨多いっすねー。

雨の日はやっぱワイパーですよ。

最近ちょっと、ほんのちょっとだけですが、
なーんとなく拭きが甘くなって来たな、と。

まぁ全然大丈夫っちゃ大丈夫なんですが、
帰って記録簿見ると、前回の交換から結構経ってる
…気がする。


つーか、ワイパーブレードってフツー、
交換の際の目安は距離や時間じゃないですけどね。


なんとなく、まぁ以前閉店セールで安くせしめたPIAAもあることだし、
取り敢えず交換してみっかなー、と軽い気持ちで交換。

因みに前回の交換は、我がExcel記録簿によらば、
07/12/23の108,000kmくらいなので、約2年、13,000kmくらい経過してます。

箱にはこのように得意げに薀蓄たれてますが、
先程小雨が降ったので作動させたところ、思いっきりビビってましたw
今まで使ってた純正ワイパーの方がビビってない件。

まぁPIAAのような国産ゴムの方が「もち」はいいでしょうから、
そこら辺の効果を期待するとしましょうか。

【本日の走行距離】 121,666km
Posted at 2009/12/14 02:48:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月10日 イイね!

発注

発注パッドの残量警告灯が点灯し始めた。

原付のパッドを交換したと思ったら、
今度はクルマかよ!何このタイミングw


実際のところはかなり深く踏んだ時や、
普通のブレーキングでは点灯したりしなかったりなので、
はっきり言ってまだまだ安全なのですが、
こういう警告は灯ると結構イライラするので交換です。


現在のパッドは安さにつられてヲクで買った、
ap-locheed(現Dixcel)のType-WX(絶版)。
なんと、箱に「For Winding Battle」とありますw


いやはや、124で峠バトルする人はそうそう居ないはずですが、
よくもまぁ124用なんぞをこの種類に設定したもんだと感心致しますw
お陰様で?効きは良かったけど、ダストが凄いのと寿命早かったです。


今回はDixcelのType-Mで低ダスト仕様を狙おうかと思いましたが、
結局安価な純正同等スペックのPremiumで発注。
Type-MとPremiumで値段が倍近く違うんだもの…
マメに洗うようにします、はい…

【本日の走行距離】 121.622km
Posted at 2009/12/10 00:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67 89 101112
13 14 151617 1819
20 2122232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation