• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKYO-BRONXのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

【聖地巡礼】2015年夏休み特別企画:ドイツ聖地巡礼の旅【その5-5:Mercedes-Benz Museum】

お久しぶりです。
気付けば約1年も更新してませんでしたw

それもこれも、みんカラの仕様で大量の画像Upが面倒すぎてストップしてたのですが、
今更1年半も前のをまだあげきってないので、何とかやっちゃいたいと思いますw

と、いうことで、前回告知していた、MBと安全と環境的なコーナーと、C111とかです。
なお、このタイミングで、以前書いた通り偶然C111の企画展示が行われていました。


MBと安全、的なコーナーでは、最初にクラッシュテストのダミー人形くんがお出迎え。




1984年式190E

サッコなしの初期型ですね。エンブレムもないですけど。
コンパクトなクルマだけど、安全第一で作ったぜ!的な。






1980年式300SD












1964年式220S







1960年式300Meswagen
って書いてあったけど、「Meswagen」って日本語的には何になるんだろう…







1973年式ESF22

ESF22は、時の最新モデルであるW116のプラットフォームで、40マイルでの事故の乗員の生存を確保するために設計されたそう。
そのため、運転席エアバッグ、プリテンショナーとフォースリミッタ付きの3点式ベルト、衝突エネルギーを吸収するための9.6インチのFバンパーが。
なるほど、道理でいわゆる5マイルバンパーよりも激しいやつが装備されてるわけです。なお、アクティブセーフティとして、フロントに早くもABSの装備が。










1981年式Auto2000

折しも世界的なオイルショックの影響を受け、もっと燃費を!けどパワーも…というコンセプトから開発テストとして作られたそうです。きちんと4人と人数分の荷物を載せることが出来、空力を利用してより燃費の向上をはかるべく開発していたそう。
81年ということもあり、基本的なコンポーネンツは、W126やC126を流用しているのがわかります。
















2009年式Vision S500 Plug-in hybrid







2010年式Vito E-Cell








うおおおおおおおC111がこんなに!!!!
日本でこの数はお目にかかれないぜ!!!!





って、よくみたらプロトタイプからあるんかーーーーーさすがドイツすげーーーー

1969 C111-1




1969 C111-1




1970 C111-2




1970 C111-2




1976 C111-2D




すげーーー…





1978 C111-3







1979 C111-4







1991 C112 Der Erbe







1965 Designstudie SLX
ちょっとアメリカンマッスルの影響を受けているような感じがありますね。







次は、レース系とか行きます。
Posted at 2016/12/29 13:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年01月18日 イイね!

【聖地巡礼】2015年夏休み特別企画:ドイツ聖地巡礼の旅【その5-4:Mercedes-Benz Museum】

次のゾーンは、有名人が所有してた、とかのちょっと変わったゾーンです。
















ジュラシックパーク!




























昭和天皇がお乗りになられていたモデル!!







噂通り、天皇家を示す聞くの16弁を使うことは許されず、苦肉の策でなんとも半端な12弁になっていますw


































ローマ法王専用のパパモービレ!




ホイールは金めっき…




防弾スケスケ仕様です







故ダイアナ妃が乗ってたというR129
出たてですぐ買ったものの、英国王室なのにドイツ車とは!と叩かれ、売るハメになった模様。



















まだまだ続きますw

次はMBと安全、的なコーナーと、C111が出て来ますw













Posted at 2016/01/18 17:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年01月18日 イイね!

【聖地巡礼】2015年夏休み特別企画:ドイツ聖地巡礼の旅【その5-3:Mercedes-Benz Museum】

と、いうことでお次は先ほどより新しいクラシックカーに行きます。

もういい加減にしろという声もありそうですが、まだまだあるんですw


































































































嘘つきましたw
まだ商用車この後出て来ましたw













































































ここで一旦しめます…

Posted at 2016/01/18 17:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

【聖地巡礼】2015年夏休み特別企画:ドイツ聖地巡礼の旅【その5-2:Mercedes-Benz Museum】

前回のでだいぶお腹いっぱいな感じもしますが、引き続き、商用車部門行きたいと思います。

MBは高級車としても有名ですが、商用車もかなりのものです。日本は撤退してしまって久しいですが…








































































































































大分吐き気がするくらいになってきたでしょうかw
商用車はまぁこんなところです。

次回は、クラシックでも戦後くらいのものから行きます。
Posted at 2016/01/18 17:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年01月18日 イイね!

【聖地巡礼】2015年夏休み特別企画:ドイツ聖地巡礼の旅【その5-1:Mercedes-Benz Museum

1回超頑張って作ったのに、画像が多すぎのせいか、みんカラ側に蹴られてしまったので、
幾つかパート分けしてUPしようと思います。

おおまかに戦前系クラシックカー、商用車系、戦後~ネオクラくらいのイメージで。
とにかく画像が多いので、個々の車両のキャプションは割愛します。

さて、やっと今回の旅の本懐になります、Mercedes-Benz Museumへと遂に向かいます。

【住所】Mercedesstrase 100、70372 Stuttgart
【営業時間】 火~日 0900~1800 月曜休館
【入場料】 ?8、クレカ使用可、日本語音声ガイダンスキットあり

シュトゥットガルト中央駅(Stuttgart HBF)からの行き方ですが、S1のKiechheim方面に乗ります。

S1はこんなのです。




2駅目のNeckarpark(Mercedes-Benz)という駅で降ります。時間にして概ね乗車時間10分ほど。



この駅を降りると、そこはもうあたかも豊田市的な、Daimler村のバデカイ敷地なようです。




駅からは矢印が出てるので、それに沿っててくてく10分ほど歩いて行くと、博物館が見えてきます。




左側はMBの中枢、Daimler本社です。




これが幼少の頃から夢にまで見たミュージアム!!




ファン・マヌエル・ファンジオさんと54年のF1GPで乗った196の銅像がお出迎え。




入口で?8払ってチケットゲット。
デイパック背負ってたんですが、それは預けてこい、と言われます。
入って右側にクロークあるんで、そこで預けてから入場。
入場ゲートではガイダンスがあるので、じゃぱにーずぷりーずとお願い。
表示もちゃんと日本語になってますよ。




ご存じの方も多いと思いますが、現在のMB博物館は、ドイツW杯にあわせ改築されたもので、螺旋状の展示になっており、上から徐々に下りながら展示を眺めるスタイルになっています。そのため、まずは一旦エレベーターで最上階にあがらされます。

出たとこにウマ…
人類の移動手段はウマでした、的な解説に苦笑い。さすがガソリン自動車の生みの親ですw




MB3大偉人。
上からカール・ベンツさん、ゴットリープ・ダイムラーさん、ヴィルへルム・マイバッハさん




ここからはガソリンエンジンの開発についてや、個人的には正直あんま興味のないクラシックカーが展示されていきます。


















































































































取り敢えずこんな感じでクラシックカーコーナーは一旦終わりにしますねw


Posted at 2016/01/18 17:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「@ばむぶう オカルト好きとしてlet'sチャレンジや!w」
何シテル?   10/28 20:55
免許取得後、買った車は全て独逸車! 我ながらちょっとどうかと思う… でも基本的に10年オチ・不人気・格安車ばかりw W124(Eクラス)は7年10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2GEARナッパーレザーステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 02:01:59
[スバル WRX S4] 3Dプリンターで、センターコンソールトレイ印刷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:13:01
[スバル WRX S4]KICKER KSC2704 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 10:59:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023.1.21 納車完了。 5年落ち、12,908Kmで購入。 2018年式、M/C ...
BMW F750GS BMW F750GS
2024.5.11 契約 (MY2020 8,760Km) 2024.5.30 納車 ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2021.12.04  店のオーダーした個体を購入希望1番乗りとして手付打って予約 20 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
【2023.1.12 売却】 WRX S4乗り換えを機に8年8ヶ月所有し99,000k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation