• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dob6のブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

ECU作動電圧

ECU作動電圧なんか新入りのEK9ちゃん、エンジンのかかりがクソ悪いッス。

なんかファミコンみたいなコントローラー付いたコンピューター(パゥァーfcともいう)のせい?

モヤモヤしたのでネ申にお聞きしたら、作動電圧ってあるみたいね。へー。

なんか11Vぐらいないと処理落ちするみたい。そらエンジン掛けた瞬間とかドロップして苦手かもね。納得。

ちなみに純正は5Vあれば作動だって。
更に純正ならではの4キャッシュのお陰で処理落ちも担保。凄いねぇ。

つー訳で乗らない時は充電しとけば症状改善する理屈なんだけど、正直めんどいのでGF-EK9(後期)純正ECUをフラッシュ化して載せるのが1番かも。

うー、最近ヤフオクに出ても高いんだよなぁ…


追記:うんこFCの作動電圧、もっと高かったかも。13vとか。そのうち外すから忘れた。
Posted at 2015/07/07 13:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2015年05月31日 イイね!

S660 ECU基本制御

ノーマルブースト0.85〜0.5(OS1.05)
お仕置き制御1.15

肝はスロットルリミッター。勝手にどんどんスロットル閉じちゃう。
これを解除しないとブースト上げてもプラグインのサブコン付けても意味がない。


◼︎現在
スロットルリミッター解析完了。
パワーダウン方向のスロットル閉じは解除。

ブースト制御解析完了。
常時フルブースト可能。
1.15でお仕置きあるのでOS考慮すると0.9が安全圏か?


◼︎問題点
フルスロットル(リミッター解除)環境+ブーストアップでノーマルEGがどこまで耐えるのか?かなり怪しげな点。

個人的には100馬力ぐらい耐えてくれれば買いなんだけどなー。ここは人柱が必要なので経過を見守ろう。

やっぱS1000待ちかなー…


※以上、ロジックは「ネ申」にお聞きしたので間違いありませんが、詳細は数値含めうろ覚えなのでツッコミはなしの方向でお願いしますw
Posted at 2015/05/31 15:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ
2013年02月28日 イイね!

プラグの話

いつもありがたいお話を聞いておきながら、聞いた傍から忘れてしまう残念な僕の為にメモ。


●なるべく熱価の高いプラグを使う

中心電極の溶解温度は900℃程度。
燃焼室内は1000℃を越えるのに、それでも溶けないのは混合気による気化熱冷却効果。
そこへ熱価の低いプラグを使うとデトネーションを引き起こす事がある。
特に高回転高負荷時には注意。9,000回転以上を使う場合は常にリスク。
それを防ぐには熱価の高いプラグを使用するのが一番安全。

逆説的にいえば熱価の低いプラグで高回転でも溶けない
=不必要に燃料が濃い可能性がある
=それって本当に効率いいのかな?

※ECUセッティングしてパワーやトルクを追求した時の話です。
 僕のインテは真冬にNGKレーシング#10でもカブりません。



●点火強化のアイテムは不要

そもそもプラグとは火種を作るための物。
混合気に火種が発生(放電)した時点から燃焼がはじまり伝播していく。
大きな火花が欲しければ点火のタイミングを早くすればいい。
早く着火すれば燃焼伝播して大きな火花になるので結局一緒。

昔(今も)点火強化するアイテムが存在したが、それはECUのセッティングが広がる前の頃のもの。
「ECUで点火時期を早めて」もトルクアップできる。
「ECUそのままで大きな火花を出す」でもトルクアップできる。結果は同じ。
その昔はノーマルECUに合わせてパーツを変更していたと言いますが、
その頃やっていた事と点火系のアイテムのノリは一緒。

勿論ECUはノーマルのままでトルクアップを狙うにはアリ。
しかし同時にリスクを抱える事になってしまう。

お金掛けてリスクを張るよりも、プラグやプラグコード、
デスビやコイルを消耗品と考えて定期的に交換する方が間違いなくご利益あるそうです。
見識見識。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
う~ん・・・個人的にはバイク(カワサキ空冷)用MSDの点火キットとかで効果を体感していただけに、目から鱗が落ちた気分でした。
そっかー、あの頃はノーマルの点火時期にパーツを合わせていただけだったんだ、と。
そもそもキャブの時代だったんで燃調つーよりはジェット替えてニードル位置替えてですよあの頃。
FCRはセッティング楽で好きだったなー。TMRは死ね、的な。

考えたら現代の車でもこういったパーツはまだまだあるんですね。
いかんいかん、昔のイメージで思考停止してたわー。

車って本当に面白いですね!



※このエントリーは【ネ申】にお聞きした話を僕の脳内で整理しながら書いています。
 間違い・勘違い・数値違いがあったとしたら、話を理解できなかった僕の頭が原因です。
 その際はそっとやさしくツッコミ入れていただけると幸いです。
Posted at 2013/02/28 23:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | 日記

プロフィール

「@dob6 映画自体の評価は避けておきます…」
何シテル?   07/02 01:26
車は乗るのも弄るのも大好きです! ブログは車ネタ少なめのバカ指数高めですが気軽に友達申請してください。 そろそろR35GT-Rが欲しくなって物色中ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K&N High Performance Air Filters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 14:29:10
リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 16:06:27
素材系リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 00:42:15
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
四駆&8人乗り&スライドする3rdシートという必須条件で選んだらデリカかALVF。 乗 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ8のデザインが好みじゃないので末期だけど購入。MQBとかどうでも良くて、ワルター・ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
RC MOP エモ赤 3U5 18in 10LA スプレー 23C エアコン 24J
トヨタ その他 Swallowtail (トヨタ その他)
やっとリースアップが見えたんで10年目にして登録。 ntpマリーナりんくうに常駐してます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation