• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリパルのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

スカイラインきらい作戦

スカイラインきらい作戦
こんばんは。


下期の予算をたった5日で使い切った職場に勤める、プリパルでございます。

下期のVE推進活動のリーダーになってしまいましたが、ボクのような浪費家には務まりませんわwww



さてさて、ワタクシ信号待ちで先頭になった時など、※ヘッドライト消灯派でしてその際に車幅灯だけになってしまいますので、いつも明るいタイプのバルブに交換しています。

※については、みんカラ内でよく議論されていますし、道路交通法では無灯火扱いなんでおススメはしません。



あっ、でもパルサーは替えてないわwww



と言うことで交換しようか、エンジンフードを開けたところ・・・・・・。どこから手を突っ込むべきなんでしょうか??


日頃、皆様の整備手帳を拝見することはあまり無いのですが、初めて参考にさせていただきました!!





なんと、面倒なことなんでしょうか??


タイヤの内側のカバー(何という名称か知らん!)を外さないと作業できないんですって!




ボク思うのですが、ブレーキランプや車幅灯などはクルマに詳しくないお爺ちゃんでも簡単に交換できるようにしておかないとダメだと思うのですがね。。


ワタシの住む街は、街にガソリンスタンドすら無くなってしまったような田舎でしてつくづく思うわけですよ。





と、同時に「すかいらいんきらい作戦」を決行しました!!


皆さんの「東京モーターショーに行ってきました」ブログを横目に見ながら作業を進めます。


思っていたより、ナンバーブラケットの所に穴が多いですわ。。





今回も国内調達できる部品はもちろん流用しましょう♪





「SKYLINEきらい作戦」完結。


いやー、クルマって本当におもしろいですね!それじゃあ、また来週!!










P.S 3日14:00~15:30は座間記念庫見学予定

   7日10:00 三重県出発予定→川越?ですかね。きりりんモノレール厳しいわ。
Posted at 2013/11/29 02:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2013年09月04日 イイね!

快適な日常と非日常を味わうには?




こんばんは。


やっぱり、ハイパーCVTは優秀なトランスミッションだと思うプリパルですw



早速ですが、神野さんを9月末で手放すことに決めました。


理由としましては、エアコンコンプレッサーの故障が致命傷となりました・・・。


次期車両の追加は予定していませんでしたが、家族の愛車を空いている時に使用しているのはやはり不便ですね。。



以前の候補車両にあったモデル(ランサーセディアワゴン、レガシィツーリングワゴン)も考えてはみましたが・・・。

ランサーセディアワゴン・・・過走行物件が多く、タマが少ない。

レガシィツーリングワゴン・・・補修部品が高い(タイミングベルトなど)。



かと言って、自動車関連のお仕事に就いている方の多いみんカラで書くことではないかも知れませんが、現在販売されている新車に魅力を感じなかったりするわけです。


パルサー温存の為の車両ですので経済的でそこそこの通勤距離にも対応できる、尚且つコンパクトで駐車環境を選ばないプリメーラと言うクルマは魅力的ではありましたが、この辺が潮時だと判断しました。


おかげ様で16年落ちにも関わらず、次に乗ってくれる方も出てきまして私としましては、万々歳です(どこで見てもらっても、解体予定)。


次期ユーザーを探すのにお手伝いして戴いた方々、厚くお礼申し上げます。



4700×1750×1500mmまでのクルマ且つ、13年落ちまでの国産車、1日で500kmぐらい移動しても快適なクルマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










ないね。
Posted at 2013/09/05 02:46:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2012年10月09日 イイね!

車両型式N17、その名は・・・



おはようございます。


身内で一番早くスマートフォンに買い換えたのは、本年86歳になる祖父だったプリパル家ですw


次の狙いはT車某ハイブリッド車らしいですが、出来ればカローラを購入して欲しかったり。。まぁ、気の多い年寄りですwww



さて、前置きが長くなってしまいましたが新型ラティオを見に行ってきました。


何故かって?そりゃあ、車両型式をN17と名乗るからには是非ともチェックしておきたかったからです!



今度のぱるs・・・じゃなく「ラティオ」、製造元がニッサンMT??


これって、ニッサン モーター タイランドですって!!


なんか、最終のサニーがとてもお得な感じがしてきましたよ・・・。確か、我が家が乗っていたFB15のスーパーサルーンSVリミテッド 車体149万円でしたぜ。。


値段が無理なら仕様はどうか?なんと、キセノンヘッドライトの設定がない!最上級グレードすら、2スピーカーで通常グレードはスピーカーレス・・・。

他にも突っ込みどころはありますが、営業妨害になりそうなので止めときます。。




ちなみに対応してくれたのは、元サービスフロントのKさんでしたが「この三連休にラティオ目当てで来店されたのは数件だけでしたよ。パッとしないんですかね?」と言ってらっしゃいましたが、ボクから言わせれば、ノートやセレナの広告宣伝費と同等を掛ければ何とかなるんじゃないの??


って感じですかね。



そーいや、販社へ行った帰りに4万キロを突破しました♪


これ以上 乗り込むと愛着が湧くので探険記のお店に売却しようと思いますw ではでは。
Posted at 2012/10/10 07:07:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2012年07月19日 イイね!

代車 Part7?

代車 Part7? 改めまして、こんばんは。


 現在、“とある北米仕様”を制作中なんですが調べれば調べるほど変更点が出てきて、ドツボに嵌っているプリパルです・・・。

 いつになったら、公開出来るのやらwww



 さて、我が家は云わいるハズレ商品と言うものに「当たる」事が多く(?)、クルマも例外ではありません・・・。

 どこかのベルトからは、キュルキュル鳴いているし、渋滞中にエンストするし、リアシートのレールからは異音するし・・・。


 と言うことで数日間 代車をお借りしていました!このメーターだけで正解した方には、プリパルの部屋にある『薄い本』を大量に差し上げます♪



 ちなみに本日、修理したにも関わらず 伊勢自動車道走行中に再発しました。クレーマーだと思われるのイヤだから売却しよかな・・・。
Posted at 2012/07/23 00:26:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記
2011年09月08日 イイね!

これは悔しい!

これは悔しい! こんばんは。


 西独製の某高級車に乗せてもらった際にシートが前の方だったので、シートを後方にスライドさせたくてもパワーシートのスイッチの場所が解らなかった、プリパルですwww

 そこで思ったのですが、シート調整にレバー式でなくダイヤル式があった事を知っているヒトは如何程いるのかと・・・。ちなみにダイヤル式は不便なんですけどね。。




 さて、最近とてもショックな事が・・・。



 セレナ誕生20周年記念として、「ハイウェイスターVセレクション」が設定されました。


 従来、ハイウェイスターに設定がなかった物がたくさん装備されるようで。。ほんと悔しい!
Posted at 2011/09/09 03:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記

プロフィール

「30年目の法定点検にて、足回り、水廻りリフレッシュプラン¥497,000-の見積もりを提示される、、」
何シテル?   06/14 01:20
 「とにかく、色々乗りたい!」  と言う事で、今まで短期間で乗り換えていました。  アテンザ(GG3S)→セレナ(TC24)→デュアリス(NJ10)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1994年下半期の新型車を思い出してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 16:24:47
灼熱からこんにちは。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 20:23:37
高級車を楽しもう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 02:22:52

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
時は平成19年、パルサーセダン(FN15)を所有していました。 現在ほどではないですが ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
最終モデルがGグレードに1本化される一歩手前のLグレードです。 勿論、3AT! 我が ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
我が家のネコバス6号車! 安心のQR25DE+CVT-M6仕様。V6エンジンのフィーリ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
やっと、我が家にやって来た憧れのハードトップ! ホントはインジェクションのZCが良かっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation