• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スットビのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

真冬の火遊び♪

真冬の火遊び♪今日も寒かったですが、ガレージで作業に没頭すればまだまだ上着も暖房器具もいらないです(●≧艸≦)笑
パーカー姿で十分ですw








左リアのキャンバアームがボディにあたってるようで、走行中も「ガコンッ」って音がしてたので、サンダーで削りました。


リアメンバーのボルト緩めて浮かしてアームを外して。。周りのホースや配線も万が一のためにその辺のウエスで養生(笑 逆に危ないですかねw
鉄粉まみれでチクチクします(o´Д`)=з


削って、軽くコーキング剤を指で塗って、その上からシャーシブラックで完了♪
リアからの異音はだいぶ軽減されました。



それからフロントを5mm落として、ちょっと病院行く用事があって道中、どうも左に全開切って曲がると右リアのリムがフェンダーに乗っかってしまいます><
今まではチョリース程度だったのがフロント調整したせいかジョリースくらいやってしまってw、外リム1周に若干傷が(。 ̄□ ̄)ツ
気にならない程度でまだ良かったですが、正直凹みました。でもそれくらいのリスクは想定してこのサイズにしたので、なんくるないさ♪と気持ちをすぐ切り換えました(笑

でもさすがに再調整が必要だなと(o´_`o)ハァ 
寝かせるか、車高上げるか。。。 レート上げればこれは解消されるのかな?とか。
いろいろ悩んでますが、前後ともとりあえず現状のバネでは駄目そうなので交換します。

ブレーキのディスクも変えたいんですが、径が小さいのが気になって。。
インチアップとか考えますが、とりあえず純正サイズでドリルドのとかに変えたいな~とか(●´ω`●)
キャリパーに差し色いれようとかも考えてますが、前回やってすぐ飽きて塗装落としたので今のとこ保留中です(笑

そんなことよりも早くノートラブルで走れるようにせねばw
ハミリムは譲れません♪笑
Posted at 2011/12/14 20:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

奇跡♪

奇跡♪今日は朝もピューピューと強めの冷たい風が吹いていて、一日中寒かったです><
日が出ても全然暖かくならず、いよいよ降りそうですね^皿^





ところで仕事柄、この時期は大量にダンボールのゴミがでますw
ちょっと前までは月一くらいのペースで業者のとこに捨てにいってたら良かったんですが、この時期はとにかくめちゃくちゃ溜まりますww
近頃バタバタしっぱなしで、今日も朝からバタバタしてたんですが、昼間少し時間が出来たので、捨てに行った時のことです。

いつものように軽トラにてんこ盛り積んで持っていって、向こうで降ろして会社に戻って会社の手前の信号で。。。「携帯が無い。。。!!!Σ( ̄ロ ̄lll) 」って気付きましたガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
会社出る前に携帯持ってるの確認してたんで持ち出しているのは確実。

ツナギの胸ポケットのとこに入れててしかもマジックテープ付きなんで絶対に落ちないはずなんですが、なぜか。。無い。
すぐ業者のとこに戻って事情説明して大量のダンボールの中を探したんですが、、無い><

自分が捨てたとこ近辺を10分くらいか探したんですが、、無く、、諦めました(o´Д`)ハァ
軽トラの荷台のとこ、車の中も探しましたが無く。。

自分でも確実にあの大量のダンボールの中だと信じきっていたんで、着信を鳴らすこともしませんでした。(鳴らしても周りの重機とか機械の音がうるさ過ぎて聞こえないですw)


会社に戻った後も、もう1回軽トラのとこを探したんですがやっぱり無く、あまりにもショックで凹みまくりだったんですが、半分以上というかほぼ諦めながらも上司の携帯をお借りして鳴らしてみると、、、、「♪♪♪・・」

「ん?!?!?」
MR.BIGのstay together(着信音)が流れました(笑

「え?あんなに探したのになんで?なんで?なんでや?」
と思いながら軽トラのアオリを降ろすと、なんと荷台のとことアオリの間にあるちょうど携帯サイズくらいのスペースにすっぽりとはまってました(笑
あまりにも綺麗にちょうどのサイズで収まっていたんで驚きましたw

ほんとに見つかってほっ♪としました。
携帯紛失ってこれまでしたことなかったんですが、こんなに落ち込むモンなんですねww

反省もかねて今からアドレス帳とかバックアップします(笑

普段ポケットに携帯入れてる皆さん、ご注意を(笑
たとえマジックテープの蓋つきポケットでも安心できませんよwww
無くしたときは「スマートフォンデビューか?!♪」とも思ってましたがwww

ともかく見つかってほんとに安心しました。











Posted at 2011/12/09 22:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

干渉。(-д-;)

干渉。(-д-;)日中でもそこそこ寒くなってきましたが、そんな日でも休みの日は、ほぼ一日中ガレージにいますw
ほぼ毎週なので近所の人も最近は覗きに来るようになってきました(笑

まずは、キューブをスタッドレスに交換しました♪
通勤メインの使用といってもやっぱり車高はちょっとでも低いほうが格好良いとつけたダウンサスw
タダで手に入れたスタッドレスが185/65R14で純正サイズより60mmくらい外径が大きかったので50mm程ローダウンしたキューブに普通に履けるか心配でしたが、、なんなくつきました♪(。・∀・)vイェイ

でその後、ストリームの減衰力を調整して近所をブラ~っとしてたんですが、ちょっとした段差でも「ガコンッ」って音が頻繁になるようになって。。前はそんなこと無かったんですが^^;
とりあえず帰宅後、ジャッキアップ(_ _|||)
上げてすぐ原因分かりました。もうひとつのジャッキでロアアーム持ち上げていくと、、
キャンバーアームが当たる音だったみたいです。

錆びてるポイントが一部だけなのでここを少し削れば解消できるかな?と思うのですが。


以前のホイールのときよりだいぶアームを伸ばしてるので、ロックのナットの部分の位置が変わってそれが車体に当たってるみたいです。ちなみに右側は当たってません。
サンダーで削るしかないですね(笑

でその他もあちこちチェックしたんですが、9J~のホイール入れてる人がよくヒットするっていうここは案外無干渉w 一部叩いた跡がありますが、それは前のホイールのときに叩いた箇所です。

それなりに起こせば大丈夫そうです^皿^


それでもなかなかのクリアランスですけどねw

フルバンプすれば当たると思います(o´Д`)

あと9.5Jで寝かせ気味にするとここが削れます(笑

燃料パイプの横にある空気抜きのパイプw
擦る程度でガッツリと干渉してる感じでは無かったですが。。
とりあえず自分はタイラップで縛って位置を換えてます。
今はハミリム仕様でキャンバーも起こしてるのでたぶん当たらないと思いますが、縛ったままで(笑


正直、現状で運転しててめちゃくちゃ疲れますw
高速も飛ばせて遠出もできる仕様にしたいのですが、まだまだ調整が必要みたいですΣ(゚∀゚ll)

 
Posted at 2011/12/07 18:59:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

おにぎり♪w

おにぎり♪w今朝、出勤前にゆっくり時間があったので、プロフィールとか愛車紹介用の写真を近所に撮りにいきました^^

前までは、低車高が好きで写真も真横から撮った写真が多かったのですが、最近は真横から撮ってもなんかピンとこなくなりました(笑

真後ろから撮ったり前から撮ったり、愛車紹介の写真も気づけばツラばっかりになってましたww

最近のお気に入りのアングル♪
9.5Jの迫力が出て美味しそうなおにぎりになりました(笑
前のとこうして比べるとエンブレムだけの塗装でもだいぶ印象が変わりますね(●≧艸≦)ヤッテヨカッタ






早くオフ会したいな~♪(●´ω`●)




Posted at 2011/12/01 21:59:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKワゴン フロント キャリパー オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/472890/car/1615156/5777999/note.aspx
何シテル?   04/26 10:40
前車では、「寝かして出す!」をモットーにやってました。笑 スカクーでは見た目はもちろん、ただそれだけでは無く走行性能や乗り味を自分が思い描く理想に近づけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
456 78 910
111213 14151617
1819 2021222324
25 262728 29 3031

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年9月納車。 男くさい仕様👨🏻
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤メインで乗ってます。
フェラーリ その他 フェラーチャリ (フェラーリ その他)
某MTのビンゴ大会での戦利品(一等賞) 20インチ♪ シマノ製 7速MT装備w
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年2月8日に納車しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation