• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スットビのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

お~いお茶w

お~いお茶wこんきゃんばw 







昨日の1日はマジで濃かった、濃厚こってりでしたw ほんま天下○品級に(笑
おかげで今日一日、すこぶる腹の調子が悪かったですw
あ、それは多分、先週に引き続き昨日の晩もまたバーニング肉(和訳:焼肉)という超贅沢をしたので身体が拒絶反応起こしたんでしょうね(笑

ことはさかのぼり、3/3(日)の夜、お茶県民の某氏とのメールのやりとり。

茶:「スットビさん、遊びましょう!(笑)」
文の最後に都合の良い日付けが書いてあったので、

僕もすぐに返信。

ス:「12日と18日がツライチでチョリーッスwやわ(笑」
茶:「18日は夜勤明けの休みでツラウチなので12日ならツライチです(笑 」
ス:「では12日でチョリーッスで♪笑 」
という感じでスムーズに日程が決定(爆
ほんと日本語って分かりやすくてシンプルで良いですねw


当日に近づくにつれて参加メンバーも少しづつ増えてきて、楽しみ過ぎて前日は21時くらいに寝てしまいAM3時という変な時間に起きてしかも寝付けずそのまま朝を迎えるという超悪コンディションでした(笑 

AM10時、ムンスタ氏がガレージに入庫。
一緒にブレーキフルードを交換しましたw 写真取り忘れた^^;

そして昼になり免許更新終わりの、℡くんと合流して3人でツラ壱好きの溜まり場であるCoCo壱へ♪


その後、試乗会と撮影会をしたかったので40分くらい移動しました。

試乗会♪この日をどれほど楽しみにしていたことか^^
鮫脚・緑脚にリアに20K以上のショートバネ、フロントに152mmのそれぞれ12K・14K・18Kを入れた3台だったのでいろいろお互い参考になりましたね。



とりあえず柔らかい、僕(12K)→℡くん(14K)→ムンスタくん(18K)の順で試乗し合ったのですが、これが笑いの鉄則(フリ→ボケ→オチw)にもバッチシはまってました(爆


スットビ脚(フリ)
以前もこの2人にはスットビ号に乗ってもらったことがあったのですが、その時は大ブーイングでした(笑今回はかなりマシになっていたようですが。。
でもゴールした途端、ムンスタ氏に「トイレ、トイレw」と言われ。。
これは僕の中では一番の批評コメントに値します(笑
あとはリアの外リムとフェンダーの擦れ音w 
僕は慣れてますが、同乗者2人にとっては腹下から鳴る音より断然不安で落ち着かない気持ちになるらしいですww



℡脚(ボケ)
助手席に乗ったムンスタ氏はなかなかの評価。
ただリアに乗った僕は首と腰が。。笑
75mmは短過ぎたか^皿^ 
アッパーアームが車体に干渉しているみたいでコンコンと音が鳴ってました。

ムンスタ脚(オチw)
本人は出発するまでかなり自信なさ気やったんですが、乗ってみるとびっくり。
一番硬いレートなのに一番しなやか。Swiftバネの特徴なのか段差越えてすぐの初期の揺れがしなやか。シートまで振動が来ないというか突き上げがまるで無かったです。2列目に乗っても同じく。
と℡くんとベタ褒めした矢先、彼は浮かれてアクセルを踏み込んでしまいやってしまいました。
腹下バンプタッチwww
「バコーンッ w」と音とともにナビ画面の周りにある化粧枠が外れ宙に舞い飛んでくるは、Aピラーは外れるはでwww おまけになぜかウィンカーがハイフラにww

おもむろに僕は℡くんと叫びました。。。

 「はいwアウトーーーーー!!!笑」
ってな感じで試乗会は終わり(笑

そのあと撮影会しました☆

この日は快晴であまりに暑かったのもあるのか30分くらいで撮影会終了w

そうこうしているうちに、まさ志さんが来られました^^


℡号のアライメント調整に3人は入り、

僕は減衰力調整してひとり試走しに行ったんですが、試走から帰ってきたら。。
ムンスタくん、せっかく浜松から遠い滋賀まで楽しい思い出作りに来たのにねー。笑
「クラウンも四輪アライメントとりましょうか?」って言ったら良かったね♪w


まさ志号も加わっての撮影会♪


そして僕の個人的なベストショットww
めっちゃ良い画じゃないですか?笑


タイトル「休日。~ 父、子を担ぎトーテンポール~」


暗くなり高速に乗って移動し皆で焼肉を食べに行きました♪
わさびさんともここで合流。
終始笑いが飛び交ってましたね^^
帰りは帰りで。。またまたムンスタ氏がw 浮きましたw


(わさび氏撮影)


「滋賀、嫌いにならないでね♪笑」

オワリw






  

















Posted at 2013/03/13 23:26:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

懐。

懐。こんぬづわw









明日はフロントに12K・14K・18Kで自由長はたぶん一緒?でリアはそれぞれ20K以上のバネを入れた非常に参考になりそうなストリームが集まる僕の中では超楽しみな休日になるので今からニヤニヤが止まらない♪夕方からは岐阜の会長も非常に久々に来滋賀されます(笑 

しかも天気予報見たら、、、降水確率0パーセントやし♪ 快晴やし♪
撮影会もやりたいな^^


話は変わって、先日かなり久々の再会ができました(*´ω`)ノ
しゅうへい君(みんカラネーム:しゅーへー@スト)が彦根に用事があるとのことで寄り道して職場まで遊びに来てくれました♪


このしゅうへい君のストリームは僕にとって非常に思い入れのある1台なんです。

理由はそう!






僕の前装着していた無限フルエアロとNOBLESSEのオーバル4本出しマフラーを、引き取ってくれて現在装着しているストリームなんです^^
久々に見たらホイールも変わってるし♪w やっぱグノーシス格好良いね(●´ω`●)v
オーナーのセンスも加わってさらに格好良くなっていました☆
店がバタバタしてたためにゆっくり話できてなくて申し訳なかったです(o´Д`)


しゅうへい君ですが、23日の兵庫の芦屋オフにも参加してくれるとのことなので皆さんいっぱい話してあげて下さいね^^ あ、僕ともいっぱい絡んで下さいね!! この日も天気良くなると良いのですが。。




懐かしかったぜw

B-DASH 「平和島」


最近懐ソングばかり聞いてるので苦手なカラオケですが、久々に行きたくなってきた(笑
鈴鹿の前夜祭に?爆


ではでは、オワリw






Posted at 2013/03/11 22:54:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

カヤ~バだよw

カヤ~バだよw先週のリアに引き続き休みだった今日はフロントもちょいと調整してみました。

先日の調整でリアは良い感じになったんですが、そのときにフロントはノータッチだったので、試走行ったらフロントの悪いとこが全部出てきてしまってました。。。笑


とういうことで準備(。-`ω-)ゝビシッ

なんかガレージなんか銭湯なんかわからんかもしれませんが、一応ここはガレージです(笑
さすがに父親も出入りするのでネタでもス○ベイスは置きません。w


10mmくらいかかってたプリを今回ゼロにしました。
減衰も調整して試走行ったらめちゃくちゃ良くて♪。。。
でも確かにロールはしやすくなりました。
それにハンドルの応答性も落ちた気もします。

でも発進とか加速がなんかスムーズになった気も。。
なんかアクセルが軽くなりました。


将来的に152mmの18Kか20K入れるつもりだったんですが、現状12K(カヤバ)もなかなか良いです(●´ω`●)v
でもさっきまた乗ったら時間差で若干バネと減衰のバランスが悪い感じが出てきたんで後日もうちょい減衰力とのバランス調整に時間かけてみます。


とか言っててもやっぱりもう少しレート上げてみるのも興味アリ♪で。。
来週はお茶県民のムンスタ氏がこっちまでわざわざ遊びに来てくれるのでそのときにフロント18K体感させてもらおう。昼くらいからは℡くんも合流しての3人での脚トークありーの、撮影会ありーのでもうすでに楽しみ過ぎるぜ♪♪



では最後に、、、元気の出る!懐ぅ♪ソングw

ロードオブメジャー 「大切なもの」






Posted at 2013/03/07 23:05:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

グリーンだよ♪

グリーンだよ♪こんぬづわ~。

いやぁ、9月の車検終わってからの戻し作業まで脚は触らないつもりだったんですが。。

あっさり半年も前にして欲に負けましたw

日々の某氏の官○ブログ(笑


今日休みだったのですが、材料のブツ2点をポチったのが27日の夜中。

28日の午前中にはこちらからの連絡と振込を済ませ、仕事から帰宅後メールチェックすると、
2点とも本日発送の連絡。( ̄+ー ̄)ニヤリッ
でもひとつは北九州からメール便速達w もう片方も広島からカンガルー便で。。。
北九州のほうのはメール便送料無料に釣られてしまいましたが、発送方法指定しとけば良かったと後悔。。。笑


でも休み当日の今日、朝起きるとその片っぽがメール便(速達)ポストインされてました♪w
クロネコ早っwww

ということで、言うてる間にカンガルー便来るだろうと作業開始。


but、来ない。。、

電話で問い合わせしてみたら1時間後くらいに配達予定とわかったので、
暇つぶしに。

こんなことしたり。


こんなことしたり。




キタキタ♪笑 (。・∀・)ノ

早速組み付けて、完成♪




配色が緑と黒と銀ってことで。。。
ピンと来たのがコレw

仮面ライダー1号♪w



っぽくないか?笑
赤が一切無いけどwww



バネの上下にはフリクションレスシートも入れてみました^^
まぁ仕様を一気に変えちゃったので、これ単体での効果はどうかわからないんですが、
でも確実に轍・段差越えたあとの感じが「ガコン」から「コン」とか「コトン」くらいになりました♪

しかし残念ながらブラケットが短いために全長を最長にしても交換前の車高より低くなってしまい、現状4mmくらいですがプリかけて上げてます^^;

まぁでも課題だったツラ的にリム幅的に限られたストローク量の中で、いかに伸び縮みともに許容ストローク量を増やして、しかも踏める脚にするかってのが狙いだったので、それはそれなりに今回バネの有効ストローク量も大きく増やせたし良かったかなと思います。まぁ満足はしてませんが(笑 

でも確実に良くはなったし、これで長距離ドライブ行ってもSA寄る回数も減らせるかと思います(笑

早く高速走ってみたい♪(//∇//)

オワリw









Posted at 2013/03/01 22:21:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

明日は♪

明日は♪明日はチョコレートの日、バレンタインデーですね^^
僕にとっては歳をまたひとつとる日でもあるのであんまり喜ばしい日では無いのですが(笑

またひとつオトナに・・・♪





ということでそんな明日もせっせと作業w
明日、明後日と2連休だぜ♪
明後日の夜は予定ありますが、昼間は暇してるので誰か遊びに来て下さい(*´ω`)ノ

こないだアウターハンドル交換時にデッドニングの一部を破いてしまったので、その部分を剥がして一から貼り直しします☆

使用するのは、

日東電工のレジェトレックスと、
日本特殊塗料の、、、オトナシート(笑なんか
イヤラしく聞こえてしまうのは、、、、皆さん同じですよね?笑

これをレジェトレックスの上に重ねて貼り付けて使います。
防音効果がかなり上がりますよ(●´ω`●)ノ
ドアに重量感ができて開け閉め時なんとなく高級感がでるのも個人的にお気に入りなポイントの1つです。


うぅんっと、えぇっと、今日はネタが少なくて締まりも悪いので曲で強制的に締めさせて頂きます(笑

では本日の1曲!
先日℡号のスピーカーから懐ぅ♪な曲が。高校生当時を思い出しました。。
℡号で流れていた曲では無いですが、当時この曲と別に部活帰りのカラオケで歌いまくっていたこの1曲を皆さんへ。

GOING STEADY 「BABY BABY」



当時周りで青春ソング流行りませんでした?笑
同世代の方々、懐ぅ♪と思ったらイイネお願いします(笑

オワリw




Posted at 2013/02/13 21:26:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKワゴン フロント キャリパー オーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/472890/car/1615156/5777999/note.aspx
何シテル?   04/26 10:40
前車では、「寝かして出す!」をモットーにやってました。笑 スカクーでは見た目はもちろん、ただそれだけでは無く走行性能や乗り味を自分が思い描く理想に近づけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2023年9月納車。 男くさい仕様👨🏻
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤メインで乗ってます。
フェラーリ その他 フェラーチャリ (フェラーリ その他)
某MTのビンゴ大会での戦利品(一等賞) 20インチ♪ シマノ製 7速MT装備w
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年2月8日に納車しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation