• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼人@DBA-CWFFWのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

3月1日、今日は何の日?

今回も、後追いですが行ってみましょう!

『3月1日、今日は何の日』

『ビキニ・デー』・・・1954(昭和29)年、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝した。この日、世界で反核集会等が行われる。

『労働組合法施行記念日』・・・1946(昭和21)年、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行された。

『豚の日』・・・1972(昭和47)年に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされている。アメリカ合衆国の各地で豚の品評会が行われる。

・(1498年)バスコ・ダ・ガマ、モザンビーク到達
・(1780年)ペンシルベニア、アメリカ初の奴隷禁止州に
・(1872年)米議会が「国立公園設置法」を可決。アメリカ初の国立公園・イエローストーン国立公園が誕生
・(1911年)帝国劇場オープン
・(1919年)東京市内に乗り合い自動車(青バス)が開業
・(1945年)「アンネの日記」のアンネ・フランク、収容所で病死。(享年16歳)翌年生き残った父親により隠れ家での生活を綴った日記が刊行される
・(1945年)硫黄島の日本軍が全滅
・(1959年)フジテレビが開局

今日はここまでです。
Posted at 2009/03/02 23:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日は何の日 | 日記
2009年02月28日 イイね!

2月28日、今日は何の日?

後追いになってしまいましたが、さっそく行ってみましょう!

『2月28日、今日は何の日』

『ビスケットの日』・・・全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。1855(安政2)年、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている。

『バカヤローの日』・・・1953(昭和28)年、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまった。この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。このことに因んで、この日は日ごろ頭にきていることに対して「バカヤロー」と叫んでも良いという日、だとのこと。

『エッセイ記念日』・・・木村治美エッセイストグループ(keg)が制定。エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年の誕生日。

・(1972年)連合赤軍あさま山荘事件で、機動隊が山荘を破壊して隊員が突入し人質を救出。メンバー5人全員を逮捕
・(1978年)営団地下鉄東西線・荒川鉄橋で、春一番の強風により車輛が脱線転覆。21人が重軽傷
・(1982年)岡本綾子がアメリカのゴルフ公式ツアーで初優勝
・(1991年)湾岸戦争終結。クウェートの解放が完了。イラクが国連決議を受諾

それでは、またー。
Posted at 2009/03/02 23:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日は何の日 | 日記
2009年02月27日 イイね!

2月27日、今日は何の日?

今日も続きます、今日は何の日スタートです!

『2月27日、今日は何の日?』

『新選組の日』・・・1862(文久2)年、「新選組」の前身「壬生浪士組(壬生浪士隊)」が結成された。壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。翌1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら 209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留し、京都守護職で会津藩の松平容保の配下に入って、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。

『独立記念日 (ドミニカ共和国)』・・・1844年、中米のドミニカ共和国が隣国のハイチから独立した。

・(1867年)パリ万博開幕

・(1875年)日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園

・(1899年)初の南米移民810人がペルーへ出発

・(1933年)ドイツ国会議事堂が放火で炎上。ナチスが、犯人は共産党員であると断定して弾圧を開始

・(1949年)国宝の松山城が放火により焼失。文化財保護が問題に

・(1955年)NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送

・(1962年)日本電気が、国産初の大型電子計算機NEAC2206を発表

・(1966年)日大の人力飛行機「リネット号」が初飛行に成功。日本初の人力飛行

・(1985年)グリコ森永事件の犯人「かい人21面相」からの休戦宣告状が茨木市で発見

・(1990年)特別国会の首相指名選挙で海部俊樹を選出。77代首相に

今日はこの辺りで・・・また、次回!
Posted at 2009/02/27 23:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日は何の日 | 日記
2009年02月26日 イイね!

2月26日、今日は何の日?

何時まで続くか、自分でもわかりません。(笑)
一応、今日はまだ続いています。

『2月26日、今日は何の日』

『2.26事件の日』・・・1936(昭和11)年、2.26事件が発生した。
陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。
当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。

『咸臨丸の日』・・・1860(万延元)年、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。

『脱出の日』・・・1815年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。

『パナマ運河開通記念日』・・・1914(大正2)年、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通した。
パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門[こうもん]式運河で、当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、その後をアメリカが継いで完成させた。

『血液銀行開業記念日』・・・1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立された。
血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。

・(1869年)アメリカで憲法改正。黒人にも投票権が与えられる
・(1945年)新潟県高田市(現:上越市)で積雪377cmを記録。気象庁開設以来の平地での最高記録
・(1993年)ニューヨークの世界貿易センタービルで爆弾テロ。死者7人

2月26日って、結構いろいろな事があったのですね。
自分でも結構勉強になってたりして・・・。(笑)
Posted at 2009/02/26 22:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日は何の日 | 日記
2009年02月25日 イイね!

2月25日、今日は何の日?

2月25日、『今日は何の日?』

『夕刊紙の日』・・・1969(昭和44)年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊した。

『箱根用水完成の日』・・・1670(寛文10)年、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が完成した。湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。

『茂吉忌』・・・精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。

『道眞忌』・・・平安時代の学者・廷臣の菅原道眞の903(延喜3)年の忌日。

『八高線列車転覆事件』・・・1947年、買い出しで満員の列車転覆。死者174人、負傷者800余人。

今日はこんな所で、また次回!
Posted at 2009/02/25 21:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日は何の日 | 日記

プロフィール

スカイアクティブのCWプレマシーに乗り換えて1年経ちました。これからも大事に乗って行きたいと思います。(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
4代目マイカー CWプレからCWプレへの乗り換えです。 スカイアクティブになりました。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3代目マイカー CPプレからCWプレへの乗り換えです。 まずはこの車に慣れる事から始め ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目マイカー この車に乗って10年8ヶ月、総走行距離44,702Km。 運転していて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation