2013年03月20日
今更のアップですがw
今年も行ってきました。
今回も車が変わった&初走行というw
いつものように準備して行きましたが、
タイヤ交換が無いから楽です。
「タイムは(ランサーと比べると)出ないから適当に遊ぶ」
というふうに考えていましたが・・・
いや~ABS無しって大変ですね(汗
リアタイヤが冷えてると簡単にロックしました(大汗
ブレーキではタイムが縮まる気が全然しない・・・
パワーはランサーより少ない?気がしました。
(ブーコン調整しても、ブーストが変わらないというオマケ付きw)
少ない気はしましたが、パワーのあるFRのコーナーは大変!
FDだとアクセル開けても全然滑る気しないのに・・・
スカイラインは簡単にケツがでるw
あ、ベストタイムは42.955(Z1☆)でした。
んで、帰宅後にバネを交換するというw
柔らかいバネにしたんですが、乗り心地はあんまり変わらない(汗
減衰を弱めたら、スゲェ乗り心地が良くなりました。
あれ、乗り心地は減衰力が影響して、レートは全然関係なかったのか?
というオチw
Posted at 2013/03/20 07:52:40 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年06月11日
2年ぶりにエビスサーキットに行ってきました。
しかも、初めて「午前中」に到着出来ましたw
今年の参加台数は少なめでしたが、
崖にあった屋根付き駐車場が全部無くなっていた(驚
パドックを見ていたらスゲェFDがいてビックリ!
1歩目を踏み出すと、こういう形になるんだ・・・
実馬力で370PSですか、そうですかorz
んで、1走目の隊列の順番が、そのFDの前というのはヒドイ・・・
完熟走行1周してアタックとなったが、直ぐにパイロンとなるw
取り敢えず、全ての車を抜かせてからアタックしようとしたら、
水温98度w
パワーもへったくれも無ぇ・・・
Sタイヤのエボと比較するとラジアルのFDは、どっこいどっこいか、
FDのほうがコーナーは走りやすい。
しかし、パワーが全然足りないぞw
ストレートエンドで、スピードメーター読みで40kmくらい違う・・・
エボだと200kmくらいだったような?
FDだと160kmくらい。
ほとんどクーリングで走るどころじゃねぇ・・・
2本目
2本目は減衰力を調整してフィーリング変化を確認!
と思ったら、立ち往生しているエスニがいるぞw
赤旗どころか黄旗も出ないし、みんな全開だけど大丈夫か?
と思ってたら、3周くらい走っていたら事件がw
1コーナーを横断している人がいる!
Σ( ゜д゜) ナ、ナンダッテー!!
これはただ事じゃないと思い、ピットイン。
いや~轢かれなくてよかったですね。
そのまま赤旗中断となりました。
3本目
取り敢えず、タイムが出ないので色々試してみる。
ライン変えてみたり、アクセル入れるタイミング変えてみたり・・・
む、むずかしい・・・あんまりタイムは変わらず撃沈。
こりゃ、テコ入れしないとなぁ・・・
後日、GPSにてパワー測定したところ、185PSでした。
低!!!
やっぱフルノーマルだと全然パワーが無いのね・・・
ちなみにパワーバンドは6000RPM~7500RPMなんで、
シフトアップするとパワーバンドから外れる影響もあり、スピードが出ないのかと。
ちなみにエボ7は
295PS!!
エスニは160PSらしいが、パワーバンドが広いんでFDとスピードが変わらない。
ぐぬぬ、このままじゃ終わらんぞw
Posted at 2012/06/11 20:30:46 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年02月28日
約1年ぶりとなる久しぶりのサーキット!
出走をねじ込んでくれたヒ~○ヤ~●くんありがとう!
TIVAテンプレを元に-去年比-
く る ま が か わ っ た
以上。
・1本目
RX-7では本当の1本目なので、
車の様子見を行う。
今年は中級なんで、ドリフト枠の後という路面状況は悪い状態。
土やタイヤカスが結構酷いので、走りづらい・・・
まず・・・
ブレーキ踏むと左や右に振られるぞw
さすがFR!(と思った)
次に・・・
意外に水温は安定している。
MAX87℃
これ以上走ると、他がたれる。
んで・・・
ターボラグがSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
全然アクセルについてこねぇw
これが一番苦戦した。
タイムは44秒くらいだっけ?
タイムは出ないが超楽しいwww
・2本目
ドリフトの後枠だとタイムが出なそうなんで適当に走ったw
目の前でスカイラインがパワードリフトしていたが羨ましかったなぁ・・・
すげぇパワーだな。
あそこから滑らせられるのかと。
・2~3の間
そういや、減衰調整してなくねぇ?
と言われ、調整というものを行ってみる。
なんだ?動かねぇぞ?
↓
調整ネジを持ち上げるのか?どれ・・・
↓
・・・いくらでも回るぞ???
↓
TIVAに「持ち上げたら調整ネジが外れるぞ」と言われるw
↓
RX-7の減衰力調整方法を初めて知りました・・・
その結果
減 衰 力 が バ ラ バ ラ だ っ た orz
というオチ。
・3本目
減衰力のみ調整して走行。
また、お昼の絡みで上級の次に走れるので、
タイムはこの3本目しか出ないと予想。
気合い入れて走ってみたが・・・
まず、ブレーキで真っ直ぐ止まるようになりましたw
次に、気合い入れてシフトアップすると3速に入らないことが分かりました(汗
シンクロ弱ぇぇ・・・
結局、ゆっくりシフトw
1コーナーの立ち上がりでアクセル踏むタイミングは、
エボと比べると遙か手前で踏まないと、ブーストがついてこない。
ついてきても、エスニ程度の加速しかしないw
(エスニって速いね)
結局タイムは、43.7くらい?
撃沈でした・・・
水温MAX87℃
・4本目
ドリフトの後なんで、超適当に走った。
コウ君スープラとペースが同じくらいだが、
同じタイミングで踏み始めると、立ち上がりで遙か彼方へ逝かれてしまう・・・
FRの修行するしかないのぉ・・・
・結果
初FRは撃沈でした。
→しかし、4駆と違ってタイム出なくても楽しいけど時間作って修行しないとなぁ・・・
ちまたで言われている、
「ロータリーはノーマルラヂエターだと周回が厳しい」
みたいな事でしたが、全然普通でしたよ。
(クーリングは間に挟みましたが、エスニの水温とほぼ変わらないんで)
→冷却水が良いということにしておこう。
そういや、ターボラグのせいかストレートでエスニ等、ホンダ車と加速が変わらなかった。
やっぱノーマルマフラーだと不利なのかなぁ?
→いえいえ、ホンダ車が速いのです。
フルバケのシートを浅いタイプにしてみたが、これはダメでした。
左足は無問題だが、右腿が痛くなったぞ。
→帰って直ぐに深いタイプに交換したw(取付けで大変な目に遭いましたが)
最後に、サーキットではエボより燃費が良かったwww
40周以上走って、消費が20Lくらい?
→踏んでないってことですか、あぁそうですかorz
そんな、久しぶりのサーキットでした。
Posted at 2012/02/28 22:09:37 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2011年03月25日
今更ながらTC1000をアップしてみた。
3/4(金)
タイヤは09年製のSタイヤで溝は半分くらい。
気温は低かったような?
タイヤがイマイチなんで、先手必勝!
1回目
9ヶ月ぶりなんで、感覚を取り戻す作業から。
1つのコーナーずつブレーキ、アクセルのタイミング確認。
んで、オレンジのアレ(Y号)について行ってみたらとてもNAには見えない、べらぼうなパワーw
久しぶりのサーキットは楽しい!
んが、公式な計測器がちゃんと測定できずw
推定41秒
2回目
適当に走るとタイヤのおいしいところが終わってしまうので、しっかり走る。
クリアを見計らってアタック!すると引っかかってしまう。
難しい・・・
決まったと思ったら、40.420
ぐはっ40秒切れねぇ・・・
条件的には切れるはずなのに・・・
3回目
もうタイヤが終わってしまったご様子なんで、
色々ラインなり試してみた。
連続周回してみて水温は82°からまったく動かなかった。
エア抜きタンク絶好調のようだ。
41.570
4回目
車の台数がめちゃ減ってこれはいけると思ったら、
土がレコードライン上にあるw
どうやらイン巻きした模様。
やらかしたのが身内なんで、大変ご迷惑をおかけしました。
タイムは40.714。
まとめ
久々のサーキットですが、人も車も怪我無く過ごせました。
んで、FRの車って楽しそうと思わされた1日でした。
(やっぱFR直6NAじゃね?と言ってみるwww)
Posted at 2011/03/25 12:55:16 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2010年06月20日
毎年恒例のエビスサーキットに行ってきました。
ひっっさしぶりのランエボでサーキット!
(前回は3月)
今年は受付に余裕をもって到着w
どんよりした天気だけど珍しくドライ!
んで、1本目。
完熟走行の後、2,3周目に赤旗。
最終のシケインで大変なことに・・・
本人にケガが無いのは不幸中の幸いでした。
んで、リスタート!
コースを思い出しながら走っていたら、
ポン
と音がして
マフラーから大炎上!
(本人は火に気がついてなかった)
ピットロードに入れない位置だったので、
ホームストレート上を火を出しながら走ってしまった・・・
でコース外で停車。
はじめて牽引を体験しました・・・
大変御迷惑お掛けしましたorz
ピットに何とか戻り、
ついにエンジンブローかとTIVAに点検してもらうことに。
オイル→多分おk
プラグ→1番がかぶってる。
症状はエアフロが外れているような感じ?
このままじゃ帰れなくなるので、エアクリーナーを外してみると、
パイプが抜けてるw
がっつり締めてあったが、横Gとブーストに耐えられなかったみたい。
何とかエンジンがかかりました。
いや~めちゃめちゃホッとしました。
2本目はブーストを最低にして様子見、ジョジョにブーストを戻してみた。
取りあえずエンジンおk!
水温は高めだけど問題なさそう。
ストレートのスピードはGRBと同程度の加速。
っていうかGRBストレート速くねぇ?
親方のGC8には立ち上がりとストレートで全然追いつけないwww
3本目はアドバイスを受けて走行。
あぁ、このラインだと立ち上がりが速いわ。
本日ベスト、1分6秒331
今年のエビスは波乱が多かった・・・
Posted at 2010/06/20 20:57:08 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記