2011年05月21日

れっくすアリマスw
これ、めちゃ良いわ。
確かにスムースに吹け上がるし、フィーリングが良くなる。
また、排気ガスのCOが激減して、エアコン使えば車検楽勝みたいなw
(施工前と後でチェック済み)
Posted at 2011/05/21 16:53:11 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2011年04月12日
ランエボのクラッチが滑ってしまったorz
どうもTC1000でトドメをさしてしまったようで・・・
んで、今回は予算が無いので純正で行くことに。
親方に組めるか相談したところ、大丈夫とのこと。
部品持ってくれば、組むのは大したことないらしいぞ?
(ランエボって難易度が高く、大変ぢゃなかったっけ?)
まぁ、ここまでは前哨戦。
じゃあ、三菱のデラに部品を注文連絡したのだが・・・
「エボ9のクラッチ一式とOHに必要なエボ7のショートパーツをクレ」
といったら、
「わかりません。品番を教えて下さい。」
と返ってきましたとさwww
毎回毎回、客に品番を調べさせるとはどういうデラじゃ!
①クラッチ本体
クラッチディスク (エボⅨ6速用)
MR980945 ¥11,550
クラッチカバー (エボⅨ6速用)
2304A019 ¥17,010
レリーズベアリング(エボⅨ6速用)
MR145619 ¥8,032
フライホイール (エボⅨ6速用)
MD373136 ¥18,270
レリーズフォーク (消耗品だが、減っていなければ変える必要無し。)
MD770376 ¥5,932
②クラッチライン系
クラッチホース
MR554857 ¥1,575
クラッチマスターシリンダー上下(アッセンブリ、OHキットではない。)
MR403052 ¥2,205
MD748617 ¥5,827
③ショートパーツ(なんだか足りなそう・・・)
オイルシール(トランスファー用?)
MD755526 ¥388
MR581295 ¥357
(MD758763 ¥346)←これが分からん。
Oリング
MD727944 ¥199
MD743612 ¥199
ミッションブッシュ?(プロペラ?ドラシャ?)←これもなんだか分からない・・・
MR953913 ¥630 2個
値段は暫定。
価格改定があったかも?
ついでに
④エンジンマウント関係
エンジンロールマウント前(エボⅨRS用)
MR594454 ¥3,750
エンジンロールマウント後(エボⅨRS用)
MR554853 ¥3,750
エンジンマウント&T/Mマウント(ラリーアート)
RA171989K1 ¥3,465 2個
スタビブッシュ(ラリーアート)
RA554820K1 ¥3,465 2個
⑤オルタネータ(4G63用)
MD366831 定価¥60,000?
ヤフオクで新品が¥25,000くらいで出品しているがある。
本当はエンジンマウント&T/Mマウントはエボ9RS用が良かったのだが、
品番が分からず断念orz
普通はデラが調べる仕事だぞぅ('A`)
ホントだぞぅ('A`)
天狗はダメな場合は交換予定。
(天狗の正式名称ってナニ?)
上記で足りない部品、間違っている品番があったら、教えてプリーズw
Posted at 2011/04/12 18:17:24 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2011年02月14日
最近めっきり更新が途絶えていましたw
ランエボは色々進化(退化?)で現在、街乗り用に仕様変更しています。
①リアスプリング Eibach IPRスプリング(バリアブルレート)
やっぱし、16.1kgf/mmだと街乗りには辛いんで
バリアブルスプリング(4~13kgf/mm)に変更しました。
今回、がっつりプリロードをかけましたが、
新アイテムのおかげで作業が非常に楽でした。
装着後の乗り心地の良さは別格ですw
さすが、アイバッハ!
サーキットオンリーでなければ、ハイパコよりアイバッハがオススメ。
②フロントスプリング 謎 バリアブルレートスプリング(?~??kgf/mm)
非アイバッハでまだ未到着。
IPRだと最低レートが4kgf/mm台なんで、もっと最低レートが高いバリアブルw
まだ詳細が不明の為、プリロードを何mmかけられるか不明。
TC1000の後、装着予定。
メーカーは有名所なんで期待大!
サーキットでも余裕のレートか?
③ブレーキパッド BRIG の黄色い香具師(VS-R)
TIVA氏が出かけた先で
GDB用のパッドが格安で売っていた為、GETしてきてもらいました。
CT9Aでは装着車が少ない為、不安もありますが、
フルメタルパッドよりは鳴かないだろうと。。。
(R01と同じ結果にならなければ、おk)
④オイル HKS Super Racing 10W-45 20L
今年のオイルw
ずいぶんグレードダウンしたのぉ・・・
ついにVHVI(と思われる)オイルを投入か?
とりあえず、こるとらに入れようかなと。
場合によってはSUNOCOのアレに変更するかも?
⑤GPSレーダー探知機更新
ランエボのレーダーが2004年製なんで、更新しました。
今度はGセンサー付きのAR-750AT。
配線は前回とまったく同形状の為、取り付けが非常に簡単!
探知機のデータは更新可能なんで、これで暫くは大丈夫だろう。
こんな感じです。
サーキットは去年の6月以来走ってないので不安ですねぇ・・・
Posted at 2011/02/14 17:02:00 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2010年10月02日

新装開店のアストロに入って色々買ってきました!
①ローラー付き板
②スピナーハンドル
③車高短用スロープ
④オイルジョッキ用の長ホース
①ローラー付き板は故障の為、購入。
組み立てていたら、付属ボルトの山が綺麗になめたw
さすが中華製、大体で締めないと駄目なのねorz
大きいほうを買ったんで、走行性能は良さげ。
②スピナーはKTC製で、ワゴンセール?になっていたんでなんとなく購入w
やっぱあると良いよね♪スピナーハンドルw
③車高短用のスロープが値引きしていたんで購入。
ランエボもこるとらも必需品なんでねぇ・・・
もうワンセットあったほうがいいかな?
④オイルジョッキの長ホースはうちの親方に頼まれるw
ストレートでは見かけなかったんだけど、アストロには置いてあった。
長くいると余計なものを買ってしまいそうな感じでしたwww
Posted at 2010/10/02 20:10:56 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2010年04月19日

ディスモンド リーガマスターEVO
16X8.0J+35 114.3
1本あたり約5.9kg
4本で純正比、約15kgの軽量化。
なかなか渋くて良いのだが、
純正車高だとフロントは7mmほど、はみ出るorz
キャンバー2度くらいなら調度良い?
リアはバッチリ!
8J+42ならフロント面一か?
または7.5J+37が限界?
YR-Advanceさんのオリジナルホイールの設定が結構良いところだと思う。
車高調だとスプリングに干渉しそうだしなぁ。
仕方ないんでアレ付けるか・・・
Posted at 2010/04/19 21:53:16 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記