• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POOH@のブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

7月度定例

7月度定例


今日は、待ちに待った定例&念願のレカロ装着の日です。
ドイツVSアルゼンチンを見て興奮し、早めに(と言っても午前3時)布団に入るも、レカロ取り付けの事で更に興奮しているので寝つけず・・・・・起きたら11時を廻ってました(^^;)

速攻で支度をし、まずは汚い車を洗車し、いつもの定例会場へ・・・・・12時半頃出発したんですが、高速も空いてたので13時過ぎには到着。

早速、純正シート外し・・・・内装に傷が付かない様に、レール取り付け部には、プチプチを巻き付け慎重に運び出します。

次にレカロにシートレールを取り付けます。
純正シートからシートベルトの差し込み口を取り付ける時に問題発生!!
シートレール側にナットが無い。

慌てて下のホームセンターでナットを購入するも3山位締ってそれ以上は締らず・・・・再度ピッチの違うナットを買って来るも最後まで締るがカタカタと緩い。(念のためM12-ピッチ1.25のボルト&ナット購入)

SAB東雲ならボルト&ナットが有るかも?って事でベンさんに乗せてって貰って行くも結局取り寄せの為、諦めて引き返し(ベンさんサンクスでした)

念の為に買っておいたボルト&ナットで取敢えず固定(この時、既に雨雲が・・・・)シートを車に固定し、次にエアバックキャンセラーの製作(と言ってもY2さんに作って貰いましたが・・・・サンクスでした)純正からカプラー部を配線毎カットし、そこへ先日買っておいた抵抗をハンダ付けし車両側カプラーへ・・・・警告灯が消えない。

エンジンを再始動したら消えました。


片付け始めたら雨が・・・・って事で4階に避難。

天気がもう少し持てば、やろうと思ってた事は有ったんですが、シート交換完了で気力が失せました。
後はいつものようにダベリング・・・・の間にもFUJI君は施工の真っ最中。
20時を廻った辺りで何とか形になったので良かったですが、あれは殺人級の物なので調整が必要かと・・・・。


時間になったので解散!
帰りに早速シート交換のメリットが・・・東関道から京葉道への分岐でいつもなら60Km位でも体が持って行かれそうになるんですが・・・・・+30Km位でも平気!!な感じです。
タイヤが「グリップしてるな~」って感じる余裕すらあります。
しかもいつものトランク一杯のガラクタ&純正シートを積んだままで・・・・

こんな調子なんで早い内に曲がりくねった道を走りに行きたい!と思うのでした。
Posted at 2010/07/04 23:55:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年06月08日 イイね!

6月度定例

アップが遅くなりましたが、先日の日曜日は恒例の下町定例に参加して来ました。

年休を取る予定だったんですが、休めず・・・・早番終了後直行しました。


行きの高速では、船橋を過ぎた辺りで渋滞表示も無いのにいきなり減速~停止
暫し動かず・・・・道路公団の車が来たと思ったら少しづつ動き始め、見えてきたのは車線を跨いで停車している1BOXと結構大きいバイク。
1BOXはリアバンパーとテールゲートが凹み、バイクの運転手とみられる人が右肩を痛そうにしてる。
事故ったばかりのようでした。

渋滞を抜けると流れも良くすんなり17時前に到着。

早速べんさんがシートを持って来てくれました。
すかさず自分もシートレールを持ちだし合わせると穴の位置が合いません。
どうやらレールの種類が違うようです・・・・レールは加工すれば大丈夫そうなんですが、シートに座って見るとヘタリは余り感じられないんですが、座面の厚みが薄いので(スーパーローダウンシート?)体重の有る自分が座るとちょっとお尻が・・・・・

SR-3も興味が有ったので装着しているアドル大佐のシートに試乗・・・・程良い圧迫感と座り心地。
せっかく持って来て貰ったべんさんには申し訳無かったんですが、購入を見送りました。
しかし、タッチの差で2番目に手を挙げていたメイさんが購入の運びに・・・・。


きょうのメインイベントが終わり、みん友になったばかりの、ぐっちさんと挨拶をしているとアイオンさんが「グリルに網付けたいので、バンパー外して」と来たので毎度のバンパー外しへ・・・・。

そこへバンパー外しの師匠が来て2人掛かりで作業・・・・あっという間に外れました。
網施工が終わると、折角バンパー外したんだからとエロED施工が始まり、とうとうアイオン号もエロEDに足を踏み入れちゃいました。

暗くなって来ると途端に元気になる人が・・・・エロクトリカルパレードのTERU君です。
ウチらは慣れてるんで良いんですが、初めて見たぐっち君がビックリしてました。

結局千葉組は20時半過ぎまでマッタリと・・・・し過ぎですがこれにて解散。

今回の定例はいつも以上に参加車両が多かったような・・・・15台位居たんじゃなかろうか?

来月は梅雨に入っているので4階で開催ですね・・・・休み取っとかないと(^^)v
Posted at 2010/06/08 23:16:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年04月27日 イイね!

復活!

復活!


一昨日、昨日と連続で5時間の残業が有った為、アップが遅れました。

土曜日にN西で左目のオペを行いました。


Dでイグナイターがダメダメと言われ、ヤフオクでライトユニット(勿論セダン用)を物色していたんですが、Y2さんからD2変換用のケーブルが有るよ!と情報を戴き、早速購入。
ついでにH1 6000KのHIDキットも落札したんですが、間に合わず・・・当日の夕方到着しました。
神奈川からの出品だったんですが、物は大陸から国際便で来たみたいです・・・・・嫁がビックリしてました。


N西恒例のバンパー外し&ライトユニット外し!
ライトユニット裏のバラストを取り外し、コネクターも外してD2変換用のケーブルをライトユニットから外に配線、次に外したコネクターから+-を取り出し、フォグから取り外したバラストの+-に接続。
バラストをライトユニット裏に両面+針金で固定。

ライトユニットを戻してコネクターを接続し、ライトON・・・・・点灯OK!(^^)v
いつもの事ですがY2さんお世話になりました~&格安バーナー有難うございましたm(_ _)m


次の土曜日は、フォグ復活させるの巻・・・・・・・ってまたバンパー外さないと(^^;)


※Y2さんよりD2変換ケーブル交換作業を整備手帳にアップせよ!と指令が有ったので鋭意作成中です(汗
Posted at 2010/04/27 20:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年04月12日 イイね!

マッタリオフ

マッタリオフ

今日は(も?)、休みだったので西に向かいました。

いつもの場所は、イベントで一杯になるんでお池の傍まで移動しました。
いつもの場所を12時に出発するので、それまでに間に合うように支度をしたつもりだったんですが、はたぼうさんと闇取引のメールやりとり、コンビニで買い物をしてると既に10時半!!1.5時間では通常間に合いません・・・・・・。

頑張るだけ頑張って、ヤバそうだったら移動先に直行するつもりで出発。

京葉道路、東関東、首都高共にこれと言った渋滞も無く11時半前には中央高速へ・・・・・。
いつもなら国立府中まで乗るんですが、1個目のIC(名前が出て来ない・・・)を過ぎた辺りで動きが悪くなったんで、稲城大橋でナビどうりに降りて下道へ・・・・土地勘がないのでナビ任せですが、信号の多い事・・・・。
車もノンビリ走ってるし、こっちは約束の時間に間に合うかの瀬戸際だちゅーのに・・・

やっと見覚えのある道路を左折して残り5分位で、Y2さんからTEL・・・神社近くを走行中だったので1分遅刻で到着、いつものN西メンバー赤、青、黒3台がお待ちかねでした。

トイレを済ませて、4台でお池の傍までらんでぶ~お池の近くは、桜が綺麗・・・・大分散り始めてましたが・・・・(爆
それにしても、今日は車、人が多い事・・・・・桜の季節限定らしいんですが(笑

いつもの駐車場も、ほぼ満車状態。
取敢えず車は止められたんで、シートを広げてお花見気分で昼食~
今日は、施工する予定も無いのでマッタリ~天気が良くて暑い位ですが、風が心地よい♪

暫らくすると、ベンじゃみんさんが到着。
駄弁ってると今度は、ぽっぽさん御到着~。何やら左のライトが点かないとの事

初期型は、左のライトが鬼門なのかな?

自分のでも調子が悪かったリレーをチェックしたけど、ダメ。
バーナー交換してもダメ。
カプラーを調べてもカプラーまでは通電してるし・・・・・。
バラストがダメかも?って事で(全てY2さん調査)やっぱりバンパー外し(剥がし?)

ライトユニットを外して、自分が持っていたユニット(光軸調整が効かない奴)にバーナーとバラストを付けて点灯させるもやっぱりダメ・・・・。
純正のバラストを確かトランクに有った筈・・・と、ちぁきちゃんが必死に探すも無く・・・・・。
どうしよう?と思っていたら、4次元トランクから純正バラストが出て来ました

バラストを交換すると無事点灯。

暫らく駄弁っていると、今度はぼうちさん御一家が到着。
これから2時間程仮眠して出勤するらしい・・・・・タフです。

閉門時間が近づいて来たので、ぼうちさんと鉄腕ダッシュを見逃せないベンじゃみんさんはこのまま帰宅するとの事。

N西が空いて来る時間なので、ウチらはN西へ・・・・・。
裏道を爆走しつつ到着すると、よしさんが待っててくれました。

しばし歓談していると、昨日仙台に牛タン喰いに行ってたしろこぶさんが、お土産持って来てくれました。何か催促したみたいで・・・・・御馳走様でした

閉門時間が近づいて来ると、雨がポツポツ降って来たので解散。


今日は帰りがけに、京葉道の幕張Pではたぼうさんと取引が有るので、久し振りに首都高は7号経由でした。

幕張Pに21時頃到着、左のライトユニットの引き取りです。
話し込んでると時間が経つのは早く、既に1時間以上経ってました。
はたぼうさん、明日の朝早いのに長々話し込んじゃって申し訳無い・・・・。
例の件は、早速落としときますからね~


帰宅してのんびりしてたらこんな時間になっちゃいました。
参加された皆さんお疲れ様でした~

Posted at 2010/04/12 02:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年04月04日 イイね!

4月度定例

4月度定例今日は、4月度定例に参加して来ました。

定例前に、6カ月点検&車高調整をDにて実施。
hajimeさんもDに寄ってからって事で丁度いいかな~と思っていたんですが、hajimeさんの方はあっという間に作業が終了したので、昼食買いがてらウチのDへ寄って貰いました。
多分2時間位で終わると踏んでたんですが、車高調整後のサイドスリップで大分トーアウトになっていたらしく、調整が終わったのが、約3時間後・・・・結局2時間位待たせてしまいました。

申し訳無かったデス<(_ _)>
丁度13時にDを出発し、定例会場近くに来たのが13時半。
ここから駐車場へ入るまで結構並び、到着したのが14時前・・・・・。

これから、hajimeさんのフォグHID取り付けに入ります。
前回、N西でぼうちさんの車にHIDフォグを取り付けた時に、疑問に思っていた事がひとつ・・・・・。
「バラストをフォグ上に両面で取り付ければ簡単なのに・・・・」

明るい時に後期のバンパーを外して納得しました。


バラストを乗せるスペースが無い!!
しょうがないので、バラストはライト固定用のボルトに共締め・・・・・・。
純正のフォグカプラー前で配線をカット、ギボシ取り付け及びHID用の+-の配線もギボシに取り付け直し、バーナーをフォグに固定しようとするもハマらない為、口金部分を加工し、取り付け。

配線を繋ぎ、電源ON・・・・・無事点灯。これでHIDフォグ仲間が増えました。
バンパーを戻し作業終了。

腹減ったな~と思ったら既に16時・・・MACを腹に入れて、今度は自分のフォグに取り掛かります。
点検時に、右のフォグ不点灯の連絡が有ったので試しに点灯すると・・・・・点いてるのでOK。
ついでに右のフォグ光軸を上げて作業終了。

暫しの試乗会を終え、暗くなって来たのでライトを点けると、ロービーム左が不点灯、接触が悪いのか最近一発目が点かないので再点灯するもダメ。ヒューズ入れ替え、バーナー後ろのカプラー?ショックを与えてもダメ・・・・・。

バーナー取り換えてもダメ・・・・・Y2さんに見て貰い前回取り換えたばかりのライトリレーをカチャカチャ動かすと点きました。

リレーが悪いんじゃなくて、リレーが刺さる側の端子が緩いみたいなので調整をして貰いました。
その後はOK・・・・Y2さんいつもながら有難うございました。


後はいつもの如くダベって解散。

帰える間際に今まで点灯していたhajimeさんのフォグが点かない。
ヒューズを見ると切れてる・・・・取り換えてSWを入れると「カチッ」と音がして点かない・・・・・。
過電流でヒューズが切れてるのは判るが、今までちゃんと点灯してたのに・・・・原因判らないが時間切れの為帰宅となりました。

ちょっと後味の悪い最後でしたが、参加された皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2010/04/04 22:18:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「同じく……しかも夜勤です(爆@minatoro3 」
何シテル?   04/29 12:31
アテンザに乗り始めて8年目、10万Kmの大台に乗りました。まだまだ若い者には負けられません(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

既に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 23:24:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
諸事情によりコンパクトなエコ車に乗り換えました(^^)v
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
車歴最長の12年、15万kmオーバー迄乗りました。 マイナートラブルは、アチコチ有りまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation