• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POOH@のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

初ざます

今日?は、N西に配達の予定だったんですが、受取人の都合により場所が変更され、Z間に行って来ました。

Z間は、他の人のブログで見た事は有ったんですが、行くのは初めて・・・・。
土地勘が無いので、ナビ任せでアクアライン経由、浮島で降ろされ、下道を結構走ります。
ずーっと高速(横羽線?)の下を走ってるので浅田から乗り込むと直ぐに東神奈川で降ろされ又下道・・・・・。

大分走らされてから、高架を見ると「保土ヶ谷バイパス」って書いてある・・・・・下道を約1時間程走らされて結局、保土ヶ谷バイパスの下をくぐるんだったら浅田からそのまま狩場線経由で来た方が早かったんでは・・・・・。


一応、受取人は、時間指定で12時~14時を選択していたので、それには間に合いましたが(^^)v

今日は、配達以外は別にする事が無かった&下が柴と土だったのでジャッキアップも出来ず、お嬢の光り物取り付けを眺めてました。

今日は、早起きをして半年ぶりのSELF洗車&スタッドレスから夏タイヤに履き換えたんですが、お嬢の車を見ていると、同じ青空駐車と思えないほど自分のは、雨染みが・・・・・。
急遽、雨染み落としに着手しました。って言っても時間が時間だったので、天井とボンネットだけ。
それでもそこそこ綺麗になりました。

17時過ぎにZ間を中締めし、N西へ移動。
4台でらんでぶ~したんですが、暗くなってライトを点けると運転席側が下を向いてる・・・・・。
Dで光軸調整して有ったんですが、N西到着後、直ぐに光軸をアゲアゲ・・・・大分適当ですが(笑

その後は、いつものようにマッタリしつつ、お嬢とこぶちゃんの車内漫才で笑らかして貰ったり・・・・・。


閉門時間となったので、解散しました。

それにしても今日は寒かった!!参加された皆さんお疲れ様でした、風邪などひかない様に!

自分は帰りがけ、猛烈な睡魔に襲われ首都高のPで1時間程仮眠をしてから帰宅しました。
エンジン切って寝ていたら寒くて目が覚めたのは内緒。

Posted at 2010/03/29 00:46:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年03月22日 イイね!

明るくなった?

明るくなった?

今日は昨日加工した、HIDフォグの取り付けに行って来ました。
今日はいつもの場所では無く、門限の厳しい所で取り付け~

毎度の如く、バンパーを外してフォグを固定、カプラーを繋いでSWオン・・・・以前より明るく、より黄色がはっきりしました。

折角バンパーを外したので、以前購入しておいたデイライトを取り付けます。
最初は、バンパー下部グリルの上部に取り付けようとしたんですが、
①バンパー脱着の度に配線を外すのはメンドクサイ
②ナンバープレートに対して水平に取り付けるとバンパーからはみ出る
③飛び石等直撃する可能性が有る
ので、ラジエーター下部のメンバーに両面テープで取り付ける事にしました。

これで、
①バンパー脱着時配線外し要らず
②メンバーに沿って取り付けるので水平は問題無し
③網アミの中なので直撃の心配も無い

配線は、-ライトユニット取り付け部のボルトからボディーアース、+は付属の電源取り出しヒューズをエンジン15Aのヒューズと入れ替えて取りました。

画像は、昼間ですが充分明るいです。

取り付け終わり、バンパーを元に戻して時間を見ると、何とか門限までには完了。
この後は、いつもの所へ移動しマッタリ~
日が落ちるとやっぱり寒い・・・・・。

閉門時間も迫って来たので、解散。

帰宅組と夕食組に分かれ、自分は腹が減っていたので夕食組へ・・・・。
ファミレスでマッタリ、ノンビリしていたら時間は22時・・・・・。

千葉組は3台とも参加していたんですが、帰りの事をすっかり忘れてました。
今、いるのは町田・・・・・・

帰りは中央?東名?・・・・通り慣れた中央高速へ・・・・目立った渋滞も無く(三宅坂JCT過ぎて浜崎橋方面手前で若干渋滞してましたが、それ以外は結構スムーズに流れ、3台でらんでぶ~(^^)v


途中hajime号が着いてこないので、チェックランプが点灯し着いて来れ無い?
と心配しましたが、暫らくするとスピードを上げて来たので問題無かったみたいです。

千鳥町過ぎでりんばらさんとはバイバイし、蘇我でhajimeさんとバイバイ・・・・自分は当日中には無事帰宅しました。

参加された皆さんお疲れ様でした~


PS.ぽっぽさん、お土産御馳走様~
  赤汁さん、配給サンクスでした~
Posted at 2010/03/22 00:56:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年03月15日 イイね!

夜勤明けで・・・・

夜勤明けで・・・・

夜勤明けにも関わらず、N西に行って来ました(爆



9時半頃出発したら、首都高で事故渋滞・・・・抜けるのに約1時間!!
午前中に着く予定が、着いたら12時廻ってました・・・・おまけに駐車場が激混み
誰もいないし・・・・いるのはデミオ軍団だけ。

心配になって、お嬢にメールしたらこれから来るとの事、しかし駐車場がいっぱいなんで他の駐車場は空いてるのかな~と移動中に、こぶちゃんとすれ違い・・・・向こうも判ったみたいなんで引き返す。

しばし歓談していると、ポツポツと常連が集まり始め・・・・・

さ~てと作業を開始するか。

左のライト不点灯の件でバーナー交換(針太さん取り付けあざーす)し、点灯させると・・・点かない!!
バラストがダメ?と思っていたらY2さんがリレーを抜き差しすると見事、点灯!パチパチ

次は、HID化したのに残念な位に暗いフォグをもう少し明るくしよう作戦。
初期のフォグはH1のバルブを使ってるんですが、カバーが有るのでこいつを取ってしまえば明るくなるだろうと、単純に考えてバンパー外し、フォグを外してガラス部分を開ける。

薄い鉄板を丸く筒状にして、蓋がかぶさってる感じだったので蓋は簡単に取れたんですが、これだけだと余り変わり映えしない・・・・筒状の鉄板を開いて、反射板側の取り付け部を見るとただ差しこんでる様に見えたのでペンチで摘んで「エイヤ~」と引っ張るとあっけない位に取れました
フォグが暗いのはカバーだけでなく、H1のバーナーより短いH3のバーナーを使用してる事の方が大きかったのかも・・・・・。

加工中に「青アテゴンが来たみたいだけど誰?」と話しているとN西初参加のcharkoさんでした。
みんカラではお友達ですが、御本人と対面するのは初めてでしたが、何シテル?のコメントを見て遊びに来てくれました。

加工終了、点灯すると以前より大分明るくなりました~(^^)v
それでも明るさに満足出来ないので、今度はH1バーナーを購入して付け直すか?
また取り付け部の加工しないと・・・・。

明るい内に作業終了したので残りはまったり~の予定でしたが暗くなりかけてから、ぼうちさんのフォグ、HID化が始まり・・・・今日2回目のバンパー外し。

しかし後期は加工無しでバーナーが付けられるんで羨ましいです。
Y2さんがサクサクと配線加工して小一時間程で取り付け完了。点灯もOK!
配線にトラップは有りませんでした(笑
日もドップリ暮れて来たんで、19時過ぎに解散。
国立府中IC乗り口近くでこの先2Km渋滞の情報が有ったので、このまま渋滞に突入するのは危険がいっぱい・・・・・昨日20時起床だったので、既に23時間勤務?の為IC傍のコンビニで1時間程仮眠zzz。

22時半頃に帰宅。


今回参加された皆さんお疲れ様でした。


来週の土、日どちらかまたお邪魔します(^^)v






Posted at 2010/03/15 01:21:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年03月09日 イイね!

那須遠征無事終了パート2

那須遠征無事終了パート2那須遠征パート2です。

コテージ到着し、早速宴会?準備に入ります。
と言っても、自分は座ってるだけでしたが(爆

ここでもY2さんが、テキパキとパーツ取り付けのように軽やかに動きます。
食材の差し入れから、設営、調理まで本当にお世話になりましたm(_ _)m

隣で女性達が野菜を切ってる姿は、「あ~家でもやってるんだな~」って普通の事だと思うんですが、妙に感動したり・・・・。
出来ればエプロン姿の方が良いんですが・・・・いや、変な考えは無しの方向で(汗


コテージが12人部屋の為、3LDKなので2部屋は寝室、LDKの方は子供が居るので禁煙ルームとしてもう1部屋を喫煙ルーム(のちに尋問部屋と呼ばれる)

一通り準備が出来た所で、乾杯!!  確か16時頃から始まった、耐久宴会の始まりです。
すき焼き、刺身、ホッケの開き、何故か茨城産、市原産のコシヒカリ食べ比べ位までは、腹に入った記憶が有るんですが、その後は飲み一辺倒で・・・・・。

ビールもキツクなって来たので、酒に突入。
アイオンさんと一升ずつ持って来たんですが、一升はものの一時間持ちませんでした。

宴が盛り上がって来た頃には、何故か喫煙ルームは子供たちの居る禁煙ルームから隔離された様になり、人呼んで「魔人の居る尋問部屋」に・・・・・。

今回の宴会で、FATさんの「裏」を物凄く期待していたんですが・・・・(笑 
FATさんが「裏」を出す前に、魔人が登場してしまったので、次回に持ち越しです。

耐久宴会も離脱者が出始め、自分も腹が減った事に気付き、この時の為に準備していた「お茶漬け」を食べたらそのまま寝てしまったみたいで・・・hajimeさんに起こされ、布団へ・・・・・。

次の朝は若干、頭痛が有った位で何とかなり(ウコン様々です)熱いシャワーを浴びて目を覚まします。
ここでぽっぽさんが到着していたので、念願の炊きたて白米を戴きました。美味しかったデス。

ここでもY2さんは子供達の為に「オムライス」を作成、大人達には肉入り炊き込みご飯、昨日の余った食材でおかずを作ってい
ます。


各棟に分散していた家族チームも、良い香りに誘われて集まり、朝食開始。

朝食後は撤収作業開始。ここでもうろうろしてるだけでしたが・・・・・。


チェックアウト後は駐車場で整列し、写真撮影。知らない人が見ると異様な風景でしょうが・・・・。

この後は、「お菓子の城」まで一般道をらんでぶ~。


信号待ちでアテンザ17台並んでいるのを見た、通りすがりの人が携帯で写真を取ってました。
ちょっとビックリした顔が印象的でしたが・・・・・。

その後は東北道大河内SAで食事、羽生PAで記念撮影をして解散となりました。


立案からコテージ手配、タイムスケジュール等、名誉幹事のりんばらさん、お疲れ様でした。
4月からは距離は離れますが、年2回の那須は宜しくです。次回も期待してますから~(^^)v

また食材差し入れ、持ち込み器具、そして調理までY2さん有難う御座いました&お疲れ様でした



最高楽しかったので次回も参加したいと思います。
次回はテキーラか?
Posted at 2010/03/09 00:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2010年03月08日 イイね!

那須遠征無事終了!!

那須遠征無事終了!!
那須遠征に行って来ました。
朝早くに起きられるか心配だったので直接、食糧買い出し場所(12時45分集合)に向かおうと、朝7時に目覚ましを掛け、8時頃に出発。

京葉道路、貝塚IC渋滞5Km10分の表示・・・・いつも混む所とはいえ、これでは先が思いやられる・・・・

東関東道への分岐辺りでは、車の進みが良い。
首都高も思ったより込まずに、スイスイ・・・・東北道に入ってもスイスイ・・・・佐野SA9時半集合には間に合わないので、その先の都賀西方PAでトイレ休憩・・・・そうするとhajimeさんより「これから佐野出発します」メールが・・・・。

佐野SAこれから出発って事は、追い越しちゃった?
時間を見計らって、出発。
走行車線を制限速度で走行中、赤アテ2台を発見
抜かれ際に、龍のバイナル発見!!慌ててアクセル全開で追いかけます
その時、シルコンも発見、ナンバー確認☆はたぼ~☆さんでした。
追いついてから、もう一台はりんばら号と判明し赤3台+シルコンでらんでぶ~

矢板北PA到着し、マッタリしていると続々集まって来ます。
協議の結果、佐野アウトレットでお買い物後、食糧買い出し、コテージ着の段取りに・・・・。
アウトレットでは買い物の予定は無かったんですが、ふらふらしてると「トミー」のお店が・・・・入って見ると50%オフって書いてあるぢゃ無いですか!せっかくなので数点お買い上げ~。

食糧買い出し地点まで、らんでぶ~走行。途中で一台迷子になったのは内緒山のように買い物をして、コテージに向けて出発。

到着すると、既に現地集合組がお出迎え~

車を移動し、荷物を運び入れ宴会?の準備に入ります。


今日の所は、ここまで・・・・・残りは次回にこうご期待(^^)v


Posted at 2010/03/08 01:14:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「同じく……しかも夜勤です(爆@minatoro3 」
何シテル?   04/29 12:31
アテンザに乗り始めて8年目、10万Kmの大台に乗りました。まだまだ若い者には負けられません(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

既に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 23:24:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
諸事情によりコンパクトなエコ車に乗り換えました(^^)v
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
車歴最長の12年、15万kmオーバー迄乗りました。 マイナートラブルは、アチコチ有りまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation