夜勤明けにも関わらず、N西に行って来ました(爆
9時半頃出発したら、首都高で事故渋滞・・・・抜けるのに約1時間!!
午前中に着く予定が、着いたら12時廻ってました・・・・
おまけに駐車場が激混み。
誰もいないし・・・・いるのはデミオ軍団だけ。
心配になって、お嬢にメールしたらこれから来るとの事、しかし駐車場がいっぱいなんで他の駐車場は空いてるのかな~と移動中に、こぶちゃんとすれ違い・・・・向こうも判ったみたいなんで引き返す。
しばし歓談していると、ポツポツと常連が集まり始め・・・・・
さ~てと作業を開始するか。
左のライト不点灯の件でバーナー交換(針太さん取り付けあざーす)し、点灯させると・・・点かない!!
バラストがダメ?と思っていたら
Y2さんがリレーを抜き差しすると見事、点灯!パチパチ
次は、HID化したのに残念な位に暗いフォグをもう少し明るくしよう作戦。
初期のフォグはH1のバルブを使ってるんですが、カバーが有るのでこいつを取ってしまえば明るくなるだろうと、単純に考えてバンパー外し、フォグを外してガラス部分を開ける。
薄い鉄板を丸く筒状にして、蓋がかぶさってる感じだったので蓋は簡単に取れたんですが、これだけだと余り変わり映えしない・・・・筒状の鉄板を開いて、反射板側の取り付け部を見るとただ差しこんでる様に見えたのでペンチで摘んで「エイヤ~」と
引っ張るとあっけない位に取れました。
フォグが暗いのはカバーだけでなく、H1のバーナーより短いH3のバーナーを使用してる事の方が大きかったのかも・・・・・。
加工中に「青アテゴンが来たみたいだけど誰?」と話しているとN西初参加の
charkoさんでした。
みんカラではお友達ですが、御本人と対面するのは初めてでしたが、何シテル?のコメントを見て遊びに来てくれました。
加工終了、点灯すると以前より大分明るくなりました~(^^)v
それでも明るさに満足出来ないので、今度はH1バーナーを購入して付け直すか?
また取り付け部の加工しないと・・・・。
明るい内に作業終了したので残りはまったり~の予定でしたが暗くなりかけてから、ぼうちさんのフォグ、HID化が始まり・・・・今日2回目のバンパー外し。
しかし後期は加工無しでバーナーが付けられるんで羨ましいです。
Y2さんがサクサクと配線加工して小一時間程で取り付け完了。点灯もOK!
配線にトラップは有りませんでした(笑
日もドップリ暮れて来たんで、19時過ぎに解散。
国立府中IC乗り口近くでこの先2Km渋滞の情報が有ったので、このまま渋滞に突入するのは危険がいっぱい・・・・・昨日20時起床だったので、既に23時間勤務?の為IC傍のコンビニで1時間程仮眠zzz。
22時半頃に帰宅。
今回参加された皆さんお疲れ様でした。
来週の土、日どちらかまたお邪魔します(^^)v
Posted at 2010/03/15 01:21:29 | |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ