遅くなりましたが、20日の銚子オフ参加して来ました。
東金有料野呂PA8時集合、家からは近いので7時半にガソリンを満タンにして(貝印のカード払いは10日と20日はステージ割引の1.5倍になるのでハイオク12円引き)出発。
野呂PAまでもう少しの所で、組長からTELで皆、集まってるらしい。
集合時間15分前に到着も、結局一番最後になっちゃいました。一番近いのにね・・・・・。
一番早い人は、6時半には到着して居たって・・・・・やる気がみなぎってます。その頃は朝食中でした。
20人超えの遠征にも関わらずこの後の行動は、アドル少佐の作ってくれたタイムスケジュール通りに進行していけたのは、皆が時間を守って行動出来る大人だからかな~と思いました。
8時半に野呂PAを出発、飯岡灯台を目指します。飯岡灯台では、展望台からいい景色が・・・なんとなく富士山が見えるような見えないような・・・もう少しモヤって無ければはっきり見えるそうです。
ここでは、しろこぶさんと取引をして、例の粉を皆さんに配布・・・・別に製造会社の廻し者でも何でも無いです。単なるネタですから~
ここでは遠征恒例の集合写真を撮りました。 組長、後で画像欲しいです。
飯岡灯台を後にして銚子のうおっせ21を目指します。
この時の出発でケツ持ちを任命されたんですが、「最後尾から、隊列の写真を撮ってくれ!」と任命されたも同然!!信号待ちのタイミングを見計らって、何とか撮れましたが、微妙・・・・センスが無いです。
うおっせ21に到着後は、数台に便乗して「鮪蔵」へ・・・自分はY2号に乗せて貰いました。
あの加速は、半端ないですね~6速ATで出してくれたら買っちゃうかも・・・・。
22人の大所帯なんで早めに行って正解でした。
2階に通され、まとまって全員座れました。
鮪が有名らしいんですが、流石に鮪だけってさみしいので、11種類のネタが楽しめる「地魚の握り」にしました。
寿司だけで満足するならお勧め定食とかお任せ握り何かに行くんですが、グルメ第2弾が待ち構えてるんで、ちょっと控え目に・・・・・自分としてはこちらがメインなんで(^^;)
どれも新鮮で美味しかったんですが、中でも金目の握りがまいう~でした。
寿司を満喫した後は、うおっせ21へ戻り観光&お買い物。
最近、休みの日に出歩く事が多いので、ご機嫌取りをしておかないとって事で見つけたのは「いぬぼう寿司」炙った鯖の棒寿司なんですが、冷凍物なんでクーラー持って来てなかった自分には最適かと。
後は「茹で落花生」、製造場所が家の近所だった事は内緒(笑
買い物も済ませ、一路プれンディへ・・・・・。
大所帯なんで駐車場&入りきれるか心配してましたが、何とか入れました。
冬季限定の季節のフルーツパフェがすごいと噂されてますが、誰一人として実物を見ていないんで頼みませんでしたが・・・・。
うちのテーブルには6人。
KITAYAMAさん、はたぼ~さん、自分の三人はチョコレートパフェを、よっくん、アドル少佐は果敢に季節のフルーツパフェを頼みました。
出てきたチョコレートパフェ・・・・でかいです。
比較対象物のタバコは100mmなんで全長は30cmを超えてます。
アドル少佐曰く「黒い三連星!」なんとなく納得。
完食用のアイテム(皿&スプーン、取り分け用)が有りましたが、これは絶対に使わず完食してやる!
と心に決め(どうでもいい事ですが・・・・)食べ始めます。
生クリームがちょっとクドイのでアイスと絡めつつチョコをちょこっと?トッピングして早めにやっつけます。
後は、アイスとフレーク・・・半分位で口の中が冷たくなり過ぎ・・・・ここで一緒にオーダーしておいたコーヒーの出番です。
温めつつ、さっぱりと・・・これでペースを掴み、一気に完食!!(^^)v
落ち着いた所で、謎の物体が・・・・・そうよっくんとアドル少佐が頼んだ季節のフルーツパフェの全貌が・・・
これはパフェの域を逸してます。
器がガラスのボウルって・・・・食後のデザートとして、大きさを知らないで頼んだ人は一人では、食べきれないです。(結局りんばらさんは食後のデザートとして気合いの完食・・・・流石です)
せめてメニューに3~4人用とか書いて有ればいいのに・・・・・。
アドル少佐は彼女と仲良く完食、よっくんは見た目にやられて戦意消失、それでも皆で手伝って完食。
ここは、一品が大きいので店の中に張り紙が有りました。
一人一品以上は注文する事、冷やかしは遠慮ください・・・・・と
2人以上で行けば値段の割にボリュームが有るので別々の品を注文して、デザートはシェアすれば安上がりかも?
16時を廻ったので帰路に着きます。
ここで皆さんに直帰する旨の挨拶を、し忘れた事を今更ながら陳謝します。
東関東道に乗ってから組長にTELして大栄PAには寄らず進みます。
思っていたほどの渋滞も無く17時半には帰宅。
2時間程睡眠(仮眠?)を取り、出勤。
長い一日が終わると思った瞬間「休み明けだし、今日は3時間残業!」って・・・・休み明けでもそんなに寝てないのに・・・・結局12時間労働。
流石にこの歳になると無理が効かなくなってきました。
帰ってきたら2時間と持たず爆睡・・・・・。
それでも今回の銚子遠征は楽しかった~
次回はしっかり休みを合わせて体調を整えて参加したいと思います。
幹事及び進行のアドル少佐、組長お疲れ様でした。
次回もよろしく!
隊列等の画像はフォトギャラリーに入ってるんで画像が欲しい方はどうぞご自由に~(^^)v