• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POOH@のブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

北伐その2

5/26~5/29まで北伐に行って来ました(遅爆


今回の旅行は、会社から勤続○十年のお祝い?として6連休(公休日は除く)と35マソの旅行券が貰えます。
と言っても、ウチラより数年早く入社した人たちは、入社10年後より5年おきに何かしらの記念品or金券を貰っていましたが、ことごとくウチラが「あと数年で貰える~」ってワクワクしてると、「不景気だから」と言って中止になり、結局入社10年目に市内で使える御食事券2万円分を貰ったのみでした。

やっと貰えた旅行券ですがこれが曲者で、使えるところが限られてる・・・・まずは関連会社の旅行代理店(会社内に有る)若しくはJTBともう1ヵ所思い出せないくらいマイナーな所の3ヵ所のみ。


以前は、旅行会社で半額位の旅行をして残りを旅行券で受け取り、そのまま金券ショップに売って現金化する人が沢山居たらしく、徐々にうるさくなり、JR,航空運賃、宿泊代以外に旅行先での飲食に使ったものも領収書が有ればOKだったみたいなんですが、これもダメに・・・・

結局、旅行券で使えるのは交通費と宿泊代、旅行先での観光タクシーor観光バス代、あとはレンタカー代(勿論ガソリン代は自分持ち)

この35マソは使い切らずに、残った分に対して課税される(所得税として)のでなるべく使い切らないと損なのと、丁度親が金婚式なのでお祝いに好きなところに連れて行くと言うと「青森に行ってみたい」と言うので行き先は青森に決定。
往復は、指定席の新幹線、行きは「はやて」帰りは最速を誇る「はやぶさ」宿もそこそこ良い所を探し、部屋、食事共にグレードアップしたところ、3泊4日で約32マソ使いました。

5/26、9時56分東京駅発のはやぶさに乗る為、近所のバス停から7時38分のJR行きに乗り、京葉線経由の快速電車(乗り換え無しで東京駅に行ける←これ重要)に乗って東京駅に着いたのが9時前。
なんでそんなに早く行ったかと言うと、総武線も京葉線も東京駅の端っこの地下で降ろされる、新幹線はと言うと反対側のしかも地上から出る・・・・・東京駅を横断しないと新幹線に乗れない。
しかも滅多に電車に乗らないので、多分東京駅の中で迷子になる恐れが有るので(笑
時間にゆとりが有るに越した事はない・・・・と思ったが、ものの15分位で東北新幹線の改札口を見つけ、後は改札するだけとなった所でホッとしたら、朝飯食ってない事に気付き・・・・腹ごしらえ。

無事、はやぶさに乗って八戸へ・・・・・13時過ぎに八戸到着。
まずは、昼飯・・・・大佐お勧め?の八食センターで豪華海鮮丼でも食べようと思ったんですが、入り口そばのラーメン屋の匂いに釣られた親が「ラーメン食いたい」と・・・・・


仕方がないので・・・・煮干ラーメン

もう少し味が薄くて煮干が効いてれば良かったんですが、こんなもんでしょ(笑

大佐の北伐では、この後ソフトクリームと観光名所・・・・と続くんでしょうが、親が呼吸器系を患っているのでそんなにあちこち行けません。
昼飯食ったらそのまま今日の宿に向かいます。
今回お世話になるのは、奥入瀬渓流沿いに唯一有る宿泊施設のこちら



です。

チェックインの手続きをしていると、2部屋予約してあるが、和室と洋室だとかなり部屋が離れてしまうが、洋室なら並びで準備できるとの事なのだが、差額が発生してしまう(1泊辺り4000円程、しかも2泊する)
折角なので差額が発生しても構わないからそれで準備して欲しいと伝えると、「こちらからの提案なので今回は差額は結構です」と言う事で、親の部屋がタダでランクアップしちゃいました(^^)v

ホテルのラウンジからも奥入瀬川の流れが見えます。


ここのホテルのラウンジに有る暖炉の煙突?


あの岡本太郎作だそうです・・・と言っても爆発はしませんが(爆

部屋はこんな感じで、やはり窓から新緑と渓流が見えます。



親の部屋は写真取るのを忘れた・・・・奥行きは変わらず、ベッドの足元に同じ向きにベッドがもう1つ入る位の幅が有りました。


取り敢えず1日目はこんな感じで・・・・・つづく
Posted at 2013/06/02 06:56:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年05月27日 イイね!

北伐ちう

北伐ちうこの清々しさで充電中(^^)v
Posted at 2013/05/27 08:30:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年04月07日 イイね!

久し振りのお出掛け・・・・

久し振りのお出掛け・・・・今日は、何とか天気も持ちそうだったので(誰かさん達が洗車する事に気付くまでは(爆何時もより早起きしてスタンドで洗車して(貰って)昼前から、家族サービスと言う名の日頃の罪滅ぼしです(笑





向かった先は、千倉にある「ポルトメゾンルームス」
ここは、わんこ連れでも泊まれるプチホテル&レストランです。




市原ICから館山道に乗り順調に走行中、君津を過ぎた辺りから雲行きが怪しくなってきたなぁ~と思っていたら・・・・急に降り出して来ました。


しかも結構な降り方で(^^;)


何故か富津を越えると雨はピタリと止みました(笑
判る人には判ると思いますが・・・・


ま~高速走行中だったのとスタンドで撥水洗車したのが功を奏したのか、車を降りた時にぐるりと見たところ汚れが付いてなかったのでOKとしました。


ポルトメゾン店内より中央部に海が見えます


店内はこんな感じ・・・まずは入り口付近



続いて各テーブル







中々良い感じの店内です。

ここで頼んだのはイタリアンカツレツライスセット&クラムチャウダー



勿論デザートも・・・・イタリアンプリン&コーヒー




お腹も落ち着いたんで(ライスが少なくてお代わりしたかったのは内緒)近くにあるこちらへ・・・・



潮騒王国・・・・何が有るのか興味津々だったんですが、結局ただの海産物売り場でした(^^;)
それでもこれは良いですね!!



うちのももも大喜び


外行きの顔で・・・・



この時点で15時位だったので以前より行きたかった館山にあるこちらに・・・・



とんねるずの番組で紹介していた木村ピーナッツのソフトクリーム



ピーナッツのコクがしっかりあるんですが、あまりクドク無く結構さっぱりと戴けます。



店の入り口はイートインコーナー?になってます。


ソフトクリームも食べたし・・・・この時点でまだ16時。
このまま帰るのも何だなぁ~と言う事で、ちょっと早いですが晩飯を食いに何時もの・・・・中華街へ(爆

館山からだと距離にして約100km・・・しかし高速メインなので渋滞を考えても1時間位かな?明るい内に到着すればももの散歩も出来るからと向かいました。

館山道に乗ったら「しまった・・・・君津辺りまで1車線だった」ort

案の定ペースメーカーが制限速度(今時70kmって)をキッチリ守ってます。
抜かしたいのに抜かせない・・・・・以前から気になってましたが、君津より先は片側1車線なのは仕方が無いのかな?(下道走るのを考えればですが)取り敢えず自動車道を伸ばすのが先なんでしょう。


それにしても君津から終点の富浦まで結構な距離がありますが、その間追い越せる箇所が2箇所しか無い、しかも1km有るかどうか・・・・これだと数台抜かすのが精一杯。
その先のペースカーは抜かし切れないので時間的に大して変わりがないので結果、抜かすだけガソリンを浪費するだけです(爆
君津を過ぎると思っていたよりは渋滞も酷くなく、明るい内にいつもの山下公園駐車場に入れました。

ももの散歩をしていると桜が咲いてました



デジイチじゃないので上手く撮れてないです(汗


せっかくなのでさくらともも



此方は携帯からなのでもっと残念(笑


この後、中華街の何時もの店で軽めに食事をしてから(画像は取り忘れました)デザートを食べに大君へ・・・・こちらもわんこ連れOKのアジアンテイストたっぷりのお店です。

ここでココナッツ入り胡麻団子とコーヒーを戴いた後、30分位不覚にも寝落ち(汗
しかしここで少し寝たので帰りは眠気も無く1時間程で帰宅。


本日の走行距離は300km弱・・・・久し振りにドライブしたなぁ~って感じです。


これで暫らく一人で遊びに行っても大丈夫かな?(爆
Posted at 2012/04/07 02:53:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2012年02月01日 イイね!

今更ですが・・・・

今更ですが・・・・

先月の雪が降った日(1/23)の翌日から2泊3日で福島の裏磐梯に旅行に行ってきました。



朝から雪掻きをして、道路の凍結を気にしながら(此方はスタッドレスなんで問題無いんですが、ノーマルタイヤで突っ込まれてもシャレになんないんで・・・・)

館山道~京葉道路(何時もの通勤時間帯渋滞)東関道~首都高葛西JCTまではそこそこ順調に流れていたんですが、小菅方面が渋滞表示で中央部分が赤くなってる・・・・全部が渋滞してる訳じゃないのでそのまま小菅方面へ・・・・この選択が後から失敗と判るまで結構な時間を要しました。


暫くは順調に動いていたんですが、徐々に混み始めそのうち動かなくなり(この時点で9時半)・・・・FMの渋滞情報を聞いていると、外環三郷近辺で通行止め、常磐道茨城県内の一部分で路面凍結により通行止め、東北道川口近辺で通行止め・・・・最後の砦、関越道はと言うと・・・・そこに行くまでの早稲田辺りが通行止めort


一度下道に降りて・・・・・とも考えたんでですが、余りに土地勘が無く、又下道もあちこちで渋滞してるのが目に見えていたのでそのままチョロチョロと進むことにしました。



しかし・・・・小菅JCTが見えて来るまでに2時間以上掛かりました(爆

この頃(そろそろ12時になりそう)になると通行止めも解除され出し、そのまま東北道に乗れるんですが、川口までの所要時間・・・・・120分??待ってられません!!


そろそろ膀胱が満タンになってきています・・・・なので江北JCTで遠回りになりますが、外環~関越道~北関東道~東北道のルートに変更し外環のPAでトイレタイム、この時点で12時半を回っています。

ここから追い上げて、関越道高坂SAで簡単な昼食&もものお散歩を済ませ、北関東道~東北道を目指します。



北関東道って始めて走ったんですが、中々走りやすかったですね~追い越し車線をぬうわkm位で走ってると道を譲ってくれるんで・・・・勿論煽ったりはしてないですよ(笑



やっと東北道に乗れたと思ったら・・・・ガソリンが寂しくなってきました。

2時間以上の渋滞、100km近くの遠回りが効いてる(何時もなら磐越道を降りた辺りで給油しても1/4位は残ってるんですが・・・・)那須高原SA辺りで残り1/4・・・絶対持たないし、丁度GSはシェルなんで満タン給油。

宿の方には「15時位に到着予定」と伝えて有ったんですが・・・・この時点で既に15時(汗

給油が終わった段階で宿には「都内の渋滞で遅れてます。今、那須高原なので暗くなるまでには着けると思う」と連絡を入れ最後の追い込みに入ります。

福島県内に入るとやたらトラックが多い・・・・復興、復旧で仕方ないとは思いますが、それにしても
速度リミッターが付いてるトラック同士の追い越しには閉口します。

後ろから、明らかに速度差の有る車が接近してきても車線変更して数百m掛けてやっと追い抜く・・・そして中々走行車線に戻らない(イラッ

先を急いでるので余計にイラッとします・・・・・まだまだ修行が足りません(笑


ほぼ一年振りに磐越道に乗りましたが、此方は例年に比べ雪が少ない様で路面にほぼ雪がありません・・・・なのでスムーズに走れました。

磐越道を降り、裏磐梯に向かう道も山道になるまでは路面に雪は見れず、ちょっと拍子抜けした感は否めません。
今回は国道からかなり中に入った所のコテージなのでこの辺りになってやっとスタッドレスの出番って感じでした。

何とか暗くなる前に宿に到着、チェックインしたらドッと疲れが出て・・・・ひと休み(^^;)
Posted at 2012/02/01 02:51:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年12月23日 イイね!

一足早いクリスマスディナー?

一足早いクリスマスディナー?今日は(昨日か?)休みだったので昼過ぎまでコタツでノンビリしていたんですが(寒くて車を弄る気になれません・・・・やる事はあるんですが(爆)ウチのお代官様が「最近、美味しい物食べに行って無いよね?」と言うので支度をして出発したのが、15時半過ぎ。

何時もなら一時間ちょっとで到着するんですが、イキナリ松ヶ丘から渋滞・・・・渋滞情報表示を見ると大井まで真っ赤っか(^^;)

年末、しかも3連休前だからか・・・・それでも流石に東関道は流れてますが、ネズミーランド辺りから東京湾トンネル過ぎるまではノロノロ運転。
余りに進みが悪いとついつい眠気が・・・・

大井を過ぎると流れが良くなるのは何時もの事ですが、助かりました。
スピード上げるもスタッドレス履いてるので無茶な事は出来ません・・・・ま~何時も安全運転なんで(笑


いつもの山○公園の駐車場に到着した頃には、既に真っ暗です。
今日は冬至なので日が短いのは致し方無い(汗

取敢えず公園を散歩

マリンシャトルの乗船口にツリーが有ったのでパチリ

ここはいつ来てもライトアップしてるのでクリスマスとか関係ないかも

散歩が終わったらかわいそうですが、ももは車の中で待機。

行きつけの店まで歩いて行くと・・・・「本日貸し切り」の張り紙が(ー_ー)!!
仕方が無いので他の店を探します。

お代官様は「今日は海鮮焼きそばが食べたい」と言うので店頭のメニューを見ながら移動。
やっと見つけて入りましたが・・・・19時前で客が入っていません(汗
ちょっと不安でしたが、入った以上そのまま帰る訳にも行かず・・・・・何時も食べてる様な物を注文しました。
まずはピータン・・・・画像撮り忘れました(^^;)

フカひれと蟹のスープ 

芝エビのチリソース 

黒酢の酢豚 

海鮮焼きそば 

あんかけチャーハン 

以上今年のクリスマスディナーでした(爆


その後は、いつもの同撥でチャーシュー、江戸精で豚まん、派出所近くで甘栗買って一旦車に戻り、テラス席ならペットも可の所でデザートを

チョコブラウニーとコーヒー 
テラス席では寒かろうと店の人が気を利かせて足元に植木鉢に入った炭火を持って来てくれました。

神奈川県は確か、飲食店内での喫煙が禁止されてるので、食後の一服するのも場所を探さないといけないんですが、ここはテラスに灰皿が有るので吸い放題・・・・それを考えるとチョッとの寒さは気になりません(笑


食後のデザートも戴いたので帰ります。


帰りは勿論、渋滞も無くすんなり帰れました。




これで暫らくは、平穏な生活が送れそうです(^^)v
Posted at 2011/12/23 03:59:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理

プロフィール

「同じく……しかも夜勤です(爆@minatoro3 」
何シテル?   04/29 12:31
アテンザに乗り始めて8年目、10万Kmの大台に乗りました。まだまだ若い者には負けられません(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

既に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 23:24:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
諸事情によりコンパクトなエコ車に乗り換えました(^^)v
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
車歴最長の12年、15万kmオーバー迄乗りました。 マイナートラブルは、アチコチ有りまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation