• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POOH@のブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

お出掛け・・・・

お出掛け・・・・

師走に入り皆さん如何お過ごしでしょうか?

忙しさの余り、先生も走り出すのに・・・・一昨日からお出掛けして来ました(笑



今回は、嫁の両親を連れて、千葉県を縦断しました。

朝、ももの散歩を終えて、9時半頃自宅を出発、まずは本州で一番遅いと言われる「養老渓谷」へ紅葉を見に行きました。


お天気は生憎の雨でしたが、小雨程度で傘をさす程では無く・・・・北東部の雨乞い師に感謝です(爆
しかし、前日とは打って変わって・・・・寒い!ダウンを着る程では無いにしろ、真冬用のジャケットを引っ張り出して来て良かった。


粟又の滝でパチリ

小雨が降ってたので、ももはカッパを着用。
本来、濡れるのが嫌いでカッパもいつもは嫌がるんですが、今日は大人しく着てくれました。

こんな天気ですが、観光バスは結構ひっきりなしにやって来ます。


ま~来るのは、ジジババばっかりですが・・・・






旅行を計画した時点では、もう少し紅葉が進んでる筈だったんですが、一足早かった様です。
見頃は、来週以降かな?って感じですね。

昼食を済ませ、次に向かったのは・・・・大多喜に有る「ハーブガーデン」です。

何故ここか?

入場料がタダだから・・・・おまけに駐車料金もタダ(爆

しかし、R297からこちらに来るには結構急な坂道が待ち構えています・・・・しかも180°ターンになります。
これを回避するには、ワザと通り過ぎてからのUターン(笑

これさえすれば、怪しい角度が有りますがウチの車でも無問題でした・・・・しかも4人乗車で


こじんまりしてますが、ちょっと休憩するには良いかと・・・・ハウスが有るので雨にも濡れないし(^^)v

コーヒーセット650円、ここはペットOKですが、勿論レストランには入れないので隣のガーデンハウスで戴きました。


ノンビリしてるとそろそろ本日の宿にチェックイン出来る時間になったので向かいます。

勝浦に有るペットもOKの宿です。



初めてペット専用以外の宿に泊まります。

以前は、何処かの保養所か何かだった所らしいんですが、今年の9月からペットの受け入れが始まったみたいです。
2階のワンフロアがペット同伴専用になってます。

今回の部屋は、和室を選んだんですが、10畳、8畳、3畳でバス、トイレ付き。
しかもユニットタイプじゃないので、トイレは独立型&嬉しいウォシュレット付きです。

今回は、一泊二食付きでわんこと一緒に食事が出来る(普通は部屋でお留守番)タイプを選択、これで1人\14500・・・・施設の割には安いと思います。

夕食・・・・ウチらだけ別室

食後はのんびりと・・・

夕朝食の時間が決まってるのが難点ですが、食事は満足です。

雨の日でも遊べる室内ドッグランも有ります\(^o^)/

看板犬のもこちゃん・・・・看板犬らしく大人しい


チェックアウト後は「潮騒大国」でお土産を購入・・・・ここって以前、南房総(not暴走)オフで回転寿司を食べた所でした。

懐かしい~しかし、余りの寒さに画像は無し(爆


と言いつつ次に向かうは・・・・「マザー牧場」


朝から雨は止んでたんですが、寒いのでどうしようか迷ったんですが、ペット連れに優しい場所が近くには少なくて、ドッグランが有るので行く事に・・・・・


駐車場に着くと平日とはいえ車が5台・・・・・風が強いこんな天気にわざわざ来る人も少ないわな(爆


取敢えずドッグラン迄行きましたが、山の斜面に有るので風が吹き上げて来ます・・・・寒くて一時間も居られません。

昼食時間なんですが、ここではジンギスカン位しか無く・・・・しかもわんこ連れだと屋外になるので、早々に引き揚げました。

帰りしなに寄れる所って事で、君津IC近くの「四季の郷」?で食事をする事にしました。

駐車場に車を入れると「ガコッ」と嫌な音が・・・・・Dに入れてアクセル踏むも動かず

右のマフラーが輪留めに嵌ってるort


ジャッキを取り出しセット、念の為マフラーを持ち上げると、ギリギリ輪留めをかわせそうなのでそろりと前進・・・・抜けられましたホッ


食事も終わり、ここからは館山道に乗れば家まですぐ・・・・夕方5時位に帰宅しました。

帰宅後は・・・・コタツで爆睡、夜中に起きだしコレ書いてます。
Posted at 2011/12/03 04:37:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年10月27日 イイね!

大人の旅行・・・・

大人の旅行・・・・

25,26日と大人の旅行に行って来ました。


今回の行き先は伊香保温泉です。



今回は夜勤中に休みを取るパターンでは無く、5人中3人が夜勤明けで参加する事に・・・・・なので全員を拾い終わり、地元の松ヶ丘ICに乗ったのが午前10時過ぎ。
首都高の渋滞に嵌りつつ関越へ・・・・途中、神田で緊急事態により乗り直したのはナイショ

12時過ぎに高坂SAにてタコヤキ休憩し、14時頃に上里SAにて昼食休憩・・・・18時半から宴会開始なのに生姜焼き定食をシッカリと戴きました(勿論、デザートに抹茶アイスも・・・)


夜勤明けの連中も居るのでこのままホテルにチェックインし、しばし仮眠・・・これからの宴会に向けてエネルギーチャージ!!

温泉に入って気分をリフレッシュ・・・・ここの大浴場(not大欲情)は床面が特殊な畳張りなので、足が冷たくならず又、滑りにくいので良かったです。


さて、ここからがメインイベント、宴会の開始です。

通常、宴会120分でコンパニオン付きのコースにすると、コンパニオンは90分が普通なんですが、ここは鼻っからコンパニオンが付くスタイルでした。

いつもと勝手が違うのでやりにくい感満載でしたが・・・・アルコールが廻って来てからは、エンジン全開状態で(爆

気が付けば、宴会時間も終わりに近づき、これで御開き・・・・なんて事はする訳も無く(笑
部屋に戻って呑み直し・・・・これからの2時間はエンジンブロー寸前なのでここでは割愛させて頂きます
m(_ _)m

楽しい宴会も終わり、小腹が減って来たので、ラーメン食ってこの日は就寝・・・・


翌日は7時起床、朝風呂に入り、朝食を腹一杯食ってホテルをチェックアウト。
今回は想定していた支払額より、若干少なかったので嬉しい誤算でした(笑



折角、伊香保まで来たのでここに寄らない訳にはいかない・・・・と言う事で榛名湖に行って来ました。
流石にミニバンじゃ楽しい訳も無く・・・・また、路面にわざと凸凹が付けられているのでアテで行ったらリップ擦りそうだし(^^;)

ロープウエーに乗って榛名山山頂に行って来ましたが、生憎雲が多かったので景色も今イチでしたが、綺麗に晴れていれば、遥か彼方に富士山が見えるようです。

しばし目の保養をし、湖を1周して次の目的地、珍宝館へ・・・・ここの内容は個人的にガチャピンさんに聞いて下さい(爆

昼飯には早いので最近出来たらしい自動車博物館へ(正式名称は違うみたいですが)・・・・古き良き時代の伊香保の町並みが再現されている何とか横町、テディーベアミュージアム、リス園が併設されています。

入り口で手渡される紙にスタンプを集めると粗品が貰えると言うので、必死にやったんですが貰った粗品が、消しゴム付きの鉛筆1本ort

抜かしそうになった所は、わざわざ順路を逆走したのに・・・・・



お腹が減って来たので水沢うどんを食べにここへ大ざるに舞茸てんぷら3コ付きのを頼みましたが・・・・舞茸天1コが普通の3コ分位有るのでやられました(汗

うどんは量が多い様に見えますが、ざるの中央部分が上げ底になっているので助かりました。

うどん自体はつるつるとのど越しが良く、また適当な弾力(歯応え)が有るので美味しかったです。
勿論、お土産で買って帰りました(^^)v

この後は上州物産館にてお土産を購入、すぐそばのプリン専門店クレヨンにて伊香保プリンと各種プリンも購入・・・・殆んど嫁の御機嫌取りですが(笑

お土産も買い込んだのでそのまま帰路へ・・・・・首都高の渋滞に嵌りつつ無事帰宅となりました。





Posted at 2011/10/27 03:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年10月25日 イイね!

今日は…

今日は…一泊旅行…


途中のSAで昼食休憩ちう…残念ながらアテでは無いです(^_^;)
Posted at 2011/10/25 14:04:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年09月12日 イイね!

八ヶ岳2日目・・・

八ヶ岳2日目・・・

八ヶ岳の2日目です。


本日は雲1つ無い快晴です。

涼しいんですが、直射日光は太陽に近いので刺激が強い。


朝食を済ませ、まずは吐竜の滝へマイナスイオンを摂取しに行きます。


簡単な観光用の地図を頼りに向かいますが、狭い山道を登って行くと「路面陥没有り通行注意」の看板が・・・・もう少しで駐車場に着く筈なんですが、そこで躊躇して行き先を変えようと考えていると、上から下りてきた軽トラの人が「吐竜の滝に行来たいなら、ゆっくり走れば大丈夫だよ」と教えてくれたので、取敢えずゆっくり進むと1分もしないで駐車場に到着(笑


ここからは山道を徒歩で登りますが、木々が茂っているので直射日光は遮られおまけに時折吹いて来る風も心地良く・・・・10分程で到着しました。


先日までの台風の影響だと思いますが、水量が多くたっぷりとマイナスイオンを摂取出来ました。
水はかなり冷たく、荒行は心臓に悪いと判断し今回は割愛させて戴きます(笑
滝もそうですが、下流の川も見ごたえが有り、涼しげな景色は、まるで奥入瀬渓谷の様でした。


お昼近くになり、お腹が減って来たので「八ヶ岳自然文化園」へ向かいます。
ここのレストランは、テラス席ならわんこ連れもOKなので・・・・・


門をくぐると閑散としているので休園日?と思いましたが、駐車場には数台車が有ったので取敢えず休園日では無いようです。


レストランに行き、わんこ連れを伝えるとテラス席に案内され(ここで今日の天気の良さを一瞬恨みました、直射日光浴び放題ジャン・・・・良く見るとパラソルが有ったのでホッとしましたが)前日からパンばかり食べていたので、生姜焼き定食を注文。

折角楽しみにしていたのに、ご飯の盛りのお上品な事・・・・・足りずにえび天そば追加となりました。
しばしマッタリとした後は、自然園の中を散策。

画像は自然園の端っこから見えた八ヶ岳(のハズ)


日が傾きかけて来たので、近くのコンビニへ食料の買い出しへ・・・・近くと言っても3Km位有りますが(笑

今日の夕食は20時半からなので、それまで空腹に耐えられるか自信が無かったので・・・・・案の定夕食まで持たず食べちゃいました。


夕食も済ませ、車に忘れ物を取りに行った序でにメーター確認、ゾロ目まで後10Km・・・・丁度よさげな距離に「富士見高原スキー場」が有るので明日はそこに寄ってGETしよう!!
Posted at 2011/09/12 02:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年09月09日 イイね!

八ヶ岳へ行って来ました~

八ヶ岳へ行って来ました~


夏季休暇を利用して、八ヶ岳に2泊3日で行って来ました。


今回も、ももを連れてのわんこ旅行です。


朝は散歩を終わらせてからだったので、こちらを8時半頃出発したので渋滞は覚悟していたんですが、思っていた程では無く・・・・談合坂SAに昼前に到着。

休憩&腹ごしらえをして(談合坂ホットドッグ&コーラ・・・ホットドッグのパンがソフトフランスパン?で外がカリカリ、パン自体は柔らかく結構イケました)出発・・・大月近辺で工事渋滞が有りましたが、それを除くとほぼ順調に進みます。

小渕沢ICで降りてまずは今回の宿を目指します。

今回お世話になったのは、ここです。
ここはわんこ専門の宿でほぼ9割方が離れのコテージになっています。
部屋もLDK+和室6畳、二階はベットルームとロフトと思ったより広い(笑

まだチェックインまでは時間がかなりあるので、久し振りに清泉寮に行く事にしました。
ここは結婚前に嫁と、清里近辺に遊びに来た時に寄った所なので・・・ほぼ20年振りになります。


ここに来たら外せないのが、「ソフトクリーム」です。
と言うかソフトクリームを食べに来た様なもんですからヽ(^。^)ノ

久し振りに喰いましたが・・・・やっぱり濃厚で美味しかった。

近くの広場(柵が有るので多分放牧場?)にももを入れてやったら嬉しそうに走り回っていました。



有る程度時間が潰せたので、宿に戻りチェックインを済ませ夕食まで休憩。
今回の宿は何時ものわんこ仲間に、ここの系列のリゾート会員の方から優待券を戴いたので・・・かなり安くなった分、夕食もグレードアップしました。

レストラン棟までは徒歩3分位ですが、日が落ちるとかなり涼しい・・・と言うか肌寒い位です。
因みにこの時期でも最低気温は15℃位・・・・標高が高いので仕方無いですが(笑
その分、最高気温は26℃位で直射日光に当たると暑いですが、日陰or風が吹くと涼しいと感じます。


フレンチのフルコース+ワイン・・・・美味しく戴きました<(_ _)>
久し振りにワインを飲んだからか、疲れていたのか早めに眠たくなって来たのでそのままベットへ・・・・

一日目はこんな感じで割とノンビリ過ぎて行きました(^^)v
Posted at 2011/09/09 14:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「同じく……しかも夜勤です(爆@minatoro3 」
何シテル?   04/29 12:31
アテンザに乗り始めて8年目、10万Kmの大台に乗りました。まだまだ若い者には負けられません(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

既に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 23:24:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
諸事情によりコンパクトなエコ車に乗り換えました(^^)v
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
車歴最長の12年、15万kmオーバー迄乗りました。 マイナートラブルは、アチコチ有りまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation