師走に入り皆さん如何お過ごしでしょうか?
忙しさの余り、先生も走り出すのに・・・・一昨日からお出掛けして来ました(笑
今回は、嫁の両親を連れて、千葉県を縦断しました。
朝、ももの散歩を終えて、9時半頃自宅を出発、まずは本州で一番遅いと言われる「養老渓谷」へ紅葉を見に行きました。
お天気は生憎の雨でしたが、小雨程度で傘をさす程では無く・・・・北東部の雨乞い師に感謝です(爆
しかし、前日とは打って変わって・・・・寒い!ダウンを着る程では無いにしろ、真冬用のジャケットを引っ張り出して来て良かった。

粟又の滝でパチリ
小雨が降ってたので、ももはカッパを着用。
本来、濡れるのが嫌いでカッパもいつもは嫌がるんですが、今日は大人しく着てくれました。
こんな天気ですが、観光バスは結構ひっきりなしにやって来ます。
ま~来るのは、ジジババばっかりですが・・・・
旅行を計画した時点では、もう少し紅葉が進んでる筈だったんですが、一足早かった様です。
見頃は、来週以降かな?って感じですね。
昼食を済ませ、次に向かったのは・・・・大多喜に有る「ハーブガーデン」です。
何故ここか?
入場料がタダだから・・・・おまけに駐車料金もタダ(爆
しかし、R297からこちらに来るには結構急な坂道が待ち構えています・・・・しかも180°ターンになります。
これを回避するには、ワザと通り過ぎてからのUターン(笑
これさえすれば、怪しい角度が有りますがウチの車でも無問題でした・・・・しかも4人乗車で
こじんまりしてますが、ちょっと休憩するには良いかと・・・・ハウスが有るので雨にも濡れないし(^^)v

コーヒーセット650円、ここはペットOKですが、勿論レストランには入れないので隣のガーデンハウスで戴きました。
ノンビリしてるとそろそろ本日の宿にチェックイン出来る時間になったので向かいます。

勝浦に有るペットもOKの宿です。

初めてペット専用以外の宿に泊まります。
以前は、何処かの保養所か何かだった所らしいんですが、今年の9月からペットの受け入れが始まったみたいです。
2階のワンフロアがペット同伴専用になってます。
今回の部屋は、和室を選んだんですが、10畳、8畳、3畳でバス、トイレ付き。
しかもユニットタイプじゃないので、トイレは独立型&嬉しいウォシュレット付きです。
今回は、一泊二食付きでわんこと一緒に食事が出来る(普通は部屋でお留守番)タイプを選択、これで1人\14500・・・・施設の割には安いと思います。

夕食・・・・ウチらだけ別室

食後はのんびりと・・・

夕朝食の時間が決まってるのが難点ですが、食事は満足です。

雨の日でも遊べる室内ドッグランも有ります\(^o^)/

看板犬のもこちゃん・・・・看板犬らしく大人しい
チェックアウト後は「潮騒大国」でお土産を購入・・・・ここって以前、南房総(not暴走)オフで回転寿司を食べた所でした。
懐かしい~しかし、余りの寒さに画像は無し(爆
と言いつつ次に向かうは・・・・「マザー牧場」

朝から雨は止んでたんですが、寒いのでどうしようか迷ったんですが、ペット連れに優しい場所が近くには少なくて、ドッグランが有るので行く事に・・・・・
駐車場に着くと平日とはいえ車が5台・・・・・風が強いこんな天気にわざわざ来る人も少ないわな(爆
取敢えずドッグラン迄行きましたが、山の斜面に有るので風が吹き上げて来ます・・・・寒くて一時間も居られません。
昼食時間なんですが、ここではジンギスカン位しか無く・・・・しかもわんこ連れだと屋外になるので、早々に引き揚げました。
帰りしなに寄れる所って事で、君津IC近くの「四季の郷」?で食事をする事にしました。
駐車場に車を入れると「ガコッ」と嫌な音が・・・・・Dに入れてアクセル踏むも動かず
右のマフラーが輪留めに嵌ってるort
ジャッキを取り出しセット、念の為マフラーを持ち上げると、ギリギリ輪留めをかわせそうなのでそろりと前進・・・・抜けられましたホッ
食事も終わり、ここからは館山道に乗れば家まですぐ・・・・夕方5時位に帰宅しました。
帰宅後は・・・・コタツで爆睡、夜中に起きだしコレ書いてます。
Posted at 2011/12/03 04:37:04 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 旅行/地域