• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POOH@のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

家族サービス…

家族サービス…休みに遊び廻っても、愚痴を言われない様に…今日は、家族サービスです冷や汗


午後からのんびり横浜へ…

何時もと同じワンパターンですが(爆


山下公園を端まで散歩して、中華街で飯喰って(ご機嫌取りに奮発して…カニ入りフカヒレスープウッシッシ)江戸精で豚まん買って、ケーキセット食べて帰って来ました。



これで暫くは遊び廻っても…大丈夫かな?
Posted at 2011/02/26 00:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理
2011年02月25日 イイね!

共食い…

共食い…出先で…ホットドッグを狙う犬冷や汗
Posted at 2011/02/25 17:46:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年02月10日 イイね!

帰宅報告パート2

帰宅報告パート2

帰宅報告から大分経ちましたが、若干続きを・・・・


2日目は、朝から曇り空。
取敢えず支度をしてスキー場へ向かいます。
今日は、ペンションオーナーに送迎して貰いました・・・・楽ちん楽ちん。
山の方は、昼頃まで風が強く吹雪くかも知れないとオーナーさんが言ってましたが、その通りになってました。

風が強くゴンドラが結構揺れる為、減速運転ですが・・・ゴンドラが動いているだけでも良しとしなければ。

取敢えず上まで上がれば、後はリフトで事足ります、しかもこのスキー場、全てクワッド(4人乗り)リフトなんですが嬉しい事にフード付きなんで吹雪かれても、寒いのは足だけ(脛から腿まで)で済むのが有りがたい。
自分がスキーを始めた頃ってペアリフト(2人乗り)もしくはシングルが普通、トリプル(3人乗り)はメジャーなスキー場にしか無かった。
その為、頂上に行くのにリフト待ちを含め1時間なんてザラ、シングルリフトなんかチンタラしか動かないので天気のいい日などは、居眠りこいて落ちそうになった事もしばしば(汗
風が強いと、みんな風上に背を向けて必死に耐えるのみ、吹雪かれようものなら、「天は、我らを見捨てたか・・・by八甲田山」と呟いてたものです。

暫らく新雪を楽しみながら滑っていたんですが、流石に吹雪いて来たので暫し休憩。
喉が渇いて来たので、生ビールを・・・・運転しなくて良いので心置きなく戴きます。

若い頃は、酒大好きな先輩達と行っていたのでリュックサックにビールを詰め込み、雪で冷やして呑んでました・・・・スキー場でビール飲むと高いんですよね~

ノンビリしてると風も弱まり、晴れ間も出て来たので迎えに来て貰う時間まで滑って、今回のスキーは終了・・・・多分リフト代の元は取れてない筈(笑

翌日は、チェックアウト後にスキー場そばの「ホテルグランデコ」でお土産を購入。
一路喜多方に向かいます。
勿論お目当ては喜多方ラーメンですが、いつも行っていた某有名ラーメン店(喜多方ラーメンと言えばココって位メジャーなお店)は、味が変わり美味しく無くなったので別のお店に行って来ました。
喜多方ラーメンの元祖らしいんですが、何処にでもある様な中華料理屋さんでした。
あっさり目で美味しかったデス・・・餃子が有るのも嬉しい。

ここでも定番のお土産を買って、磐越道から東北道経由で帰宅。
途中、ドッグランの有る所で適宜休憩を取りつつウチに到着。

総走行距離773Km/84ℓ=9.2Km/ℓ  やはりぬうわKmで走ると二桁乗らない(爆
Posted at 2011/02/10 03:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年02月04日 イイね!

遅ればせながら帰宅報告

遅ればせながら帰宅報告1/31~2/2に掛けて福島県の裏磐梯にワンコ連れでスキー旅行に行って来ました。
31日、ワンコの散歩(トイレ)を終わらせ朝6時に出発。
通勤時間帯の京葉道路、東関道、首都高と乗り継ぎ東北道へ・・・そこそこの混み具合でしたがほぼ予定通りに進み、第一休憩ポイントの佐野SAに到着、何時もの如く朝食に佐野ラーメンを戴きます。
その後、ワンコを併設されているドックランへ連れて行き、気分転換&トイレタイム。
ここのドックランは砂地の為、草好きのウチのワンコにはちょっと不評でした(笑

人間のトイレタイムも終わり次の休憩ポイント、那須高原SAに向けて出発。
ここまで来ると高速の流れも至ってスムーズ・・・ぬふわKm前後でクルージング。
那須高原SA手前約1Kmで観光バスの集団を発見、取敢えず視界に入るのは5台。
バスより早く到着しないとトイレ渋滞が出来るので、抜かしに掛りますが良く見ると視界に入っていた5台よりも前にまだ観光バスが・・・・抜かし切れずort

中学生の集団でした・・・・ワンコを連れ出し、トイレに行った嫁を待っていると「シバ犬、チョ~可愛い」と結構な数の女子生徒に言われ・・・まんざらではない様子(ワンコがですョ)
それにしても最近のSAはドックラン等、ペット連れに優しくなっているので有りがたいですね。

休憩も終わり、再び出発。
郡山JCTで磐越道へ・・・・この辺りからは廻りの景色が一変して銀世界です。
何故かテンションが上がって来ます・・・・この辺りからはBGMもユーミン、広瀬香美と定番でテンションは更に↑↑です。

猪苗代磐梯高原ICで高速を降ります。
国道は除雪がして有るので心配無いんですが、これから裏磐梯の五色沼方面に向かう山道は国道程(ここも国道でした(笑)完璧な除雪は期待できない。
アイスバーンが時折顔を出す圧雪なので、ここからは慎重になります(昼近くで気温-3℃)3シーズン目摩耗限界間近のスタッドレスがどれだけ喰い付いてくれるか未知数なんで(冷汗
丁度ペースメーカーの軽トラがいたので良かった、単独だとペースつかめないんで雪の壁とDEEP KISSの危険も(別口は構いませんが・・・・)
何箇所か軽い4輪ドリフト状態になりましたが、交通量自体が少ないので大事には至りませんでした。

そうこうしてる内に宿に近づきました。
通りからわき道に入ると、くっきりと2本の轍が・・・・しかも結構深そう(汗
前は上げて有るのでギリ大丈夫かな?問題はマフラー・・・・・。
慎重に進んで行くと何とか大丈夫みたい(ホッ
宿は昨年もお世話になった「ペンション絵夢」さん、ペット大歓迎の宿です。
今日は、送迎を御願いして無かったので着替えを済ませたら、ワンコを預かって貰い自分の車でスキー場へ・・・・平日は駐車場代無料なので良いんですが、スキーブーツのままでは運転出来ないので、その履き換えがちょっとメンドクサイ。

スキー場は、久し振りの晴天らしい・・・・日頃の行いが良いから?
ゴンドラで頂上付近まで一気に行きます。
ゴンドラの降り場に温度計が有るんですが、標高1309mの地点、昼の13時頃で-10℃。
天気は良いんですが、風が吹くとちょっと寒い、雪質が良いので仕方ないですが・・・・・。

ゲレンデの端っこはまだ、新雪が残っているので気持ち良いんですが、調子こいて滑ってると板が潜って抜け出せなくなります・・・・120cmのショートスキー、ストック無しなので。
もうちょっと長いのは有るんですが、180cmなんで滑るのに脚力が必要です。
脚力の衰えが最近加速してる様なので、150cm位の板が欲しい今日この頃です。
取敢えず初日は足慣らし程度で止めて、宿に引き揚げます。
風呂に入って(一応温泉です)夕食を食べていると・・・・ちらほらと雪が降って来ました。
「この程度ならそんなに積もらんだろう」とタカをくくってましたが・・・・・。


初日はこの辺で締めたいと思います。
続きは後日忘れない内に(^^)v
Posted at 2011/02/04 03:24:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2011年02月02日 イイね!

今ここ…

今ここ…景色が良い…道の駅裏手ウッシッシ
Posted at 2011/02/02 11:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「同じく……しかも夜勤です(爆@minatoro3 」
何シテル?   04/29 12:31
アテンザに乗り始めて8年目、10万Kmの大台に乗りました。まだまだ若い者には負けられません(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

既に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 23:24:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
諸事情によりコンパクトなエコ車に乗り換えました(^^)v
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
車歴最長の12年、15万kmオーバー迄乗りました。 マイナートラブルは、アチコチ有りまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation