読売新聞より
タバコ増税を検討中
復興財源、1箱最大50円?去年の10月に増税分も含め約100円値上がりしています。
ここに来て
「東日本大震災復興」の名の元に税金の引き上げが取沙汰されていますが・・・・・↑にも書かれていますが、
「大幅な増税には強い反発が予想される為、国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税にも検討対象に加える事にした」
????????大幅な増税に強い反発が予想されると、たばこ税が上がるんですか?
国民の反発を受けにくいって・・・・タバコを吸ってる人が反発したって上げるぢゃ無いですか?
ただでさえ喫煙者は肩身が狭いのに、
狙い打ちで来るって・・・・いじめだ~
復興に掛るお金(税金)って国民が平均的に負担するんじゃ無いんですか?
復興にお金が掛るのは判ります。
その為に消費税上げるんならそれも仕方ないと思います。
所得税上がっても仕方ないでしょう・・・・どちらも臨時増税で数年後には元に戻るんなら(多分戻らんでしょう・・・・暫定って言って何十年もそのままで名称だけが変わったのも有るし)我慢します。
増税分ちゃんと復興に限定して使うんなら・・・・・
しかし、たばこ税が一度上がったら、下がる事は間違いなく無いでしょう。
何だかんだ屁理屈を捏ねながら別の財源になるんでしょう・・・・なんか民主党政権になってから生活がきつくなったと感じるのは、自分だけでしょうか?
勿論、確固たる財源も無く、バラマキにしか思えない公約しか掲げ無かった民主には投票しませんでしたが(爆
最近の国会って見てると腹立たしく感じます(今までもそうでしたが、最近特に・・・・)
単なる足の引っ張り合い、揚げ足取り、重箱の隅をつつくような話・・・・もっとシッカリと話し合いをしないといけない事がたくさん有るんじゃないんですか?
会期延長したからってノンビリしてて良いんですか?
国会の会期延長って一日当たり約2億円掛るそうです。
有効に使って下さいね、
税金ですよ。
議員給料の削減案が通過したみたいですが、平均年収2000万円超の約14%削減。
月収約130万円から50万円引かれるらしいが、ボーナスはそのまま平均700万円位有るらしい。
東電社員の減給に「少ない!」と言うなら自分たちももっと下げれば?
これも税金ですョ
Posted at 2011/07/07 11:08:13 | |
トラックバック(0) |
生活 | 暮らし/家族