• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月22日

\神奈川県旅行&レッドブルエアレース/ その2

前半のブログから1週間ちょい経ってしまい、そろそろ3週間前のことになってしまうwww
いまさらすぎて、もぉいいよって空気もあるけどw

しかし「後ほど!」って言ってしまったので書かないと公約違反になってしまう・・・
まぁ、ここ最近の期待もなにもない政治家ならフツーなことなんだろうけどさw



それでは\神奈川県旅行&レッドブルエアレース/の2日目のことを綴っていきますか!


6月5日

前日に『なりたけ』で満腹感に浸りながらぐっすり寝れたので、6時ごろに気持ちよく起床。
これいつも仕事に行くときに起きる時間なんだよね。
アラームなしでも起きてしまう体内リズムは、まさに社畜w

そして懸念していた天気を確かめるため、カーテン開けたら弱い雨が。
「予報通りか・・・」と落胆しつつも、テレビでの天気予報は昼くらいから回復に向かうと。
そっちも予報通りになることを願うだけでした。


7時に朝食に行くことにしていたので、2人と集まるとしていたエレベーター前に行くと・・・


どっちも居らん!!


LINEに「○起しとるか?」と最悪なモーニングコールを送りつけてやったwww


朝食後、予定より少し早めの8時半にチェックアウトして、新京成線 新津田沼駅へ。

車内に自分たちと同じとこに行くであろう人たちが何人も居るなか、幕張本郷駅で下車。
ここからは京成路線バスで会場へ向かいます。
ちょうど停留所に居たのが会場に行くバスだったんだけど、それが初めて見るタイプのバスでした。

メルセデス・ベンツ『シターロ』

電車のように箱を2つ連結した連節バスと呼ばれるバス。
地元と比べて利用者がはるかに多い路線だということが容易に想像できます。
自分のとこなんてハイエースだからねw

エアレースに行くんだろうなって人がさらに多くなった車内で自分らが立ち止まってしまったのが、ちょうど連結部。
ここに立つなという注意書きがあったけど動くスペースがないので、このままでいくことに。
しかしここはホントに最悪www
幌のすぐ傍に居らざるをえなかったんだけど、カーブを曲がるたびに足元が回って身体が幌にぶつかる。
ぶつかりそうになるたび立ち位置を変えると直進になったときに車体中央付近へ。
それだと掴まるとこがないからまた幌の傍に立つ。
それの繰り返しでしたw

JR京葉線 幕張本郷駅を過ぎてからは歩道を歩く人が一層増えてきて、レッドブルのロゴが入ったキャップやウエアを身に付けた人も。

自然と気持ちが昂ぶってきたぁ!

幕張海浜公園入口バス停で降りた自分らが見た光景は・・・



人人人人人人人人人人


ゲートがこのバス停近くだったからそこで降りたんだけど、列が続く続く・・・



結局、乗ってた路線の終着であるQVCマリンフィールドまで来てしまったw

列の折り返しから少しの最後部に並んでゲートオープンの10時を待ちます。
その間に空は雲の切れ間から青空が見えるようになり、雨が降ることはなさそうで安心しました。


オープンの時間を早めたのか列が動き出し・・・



最初にバスを降りてから約50分でその場所に戻ってきましたw

ゲートで簡単な手荷物検査を受けて、ようやくエアレース会場に!!



ここだけだと、ただの祭りで出店が並んでるだけだなw

もぉ少し進んでくと・・・



パブリックビューイングもあって、らしくなってきました。

チャレンジャークラスのフライトまではまだまだ時間があるので、買い食いしたりプラプラと。



このおねーさんはめっちゃスタイル良かった!
まだ人が少なかったこともあって、マメに目線くれるから写真撮りまくったw



GARMIN

GPSを活用した先進的で機能的なアイテムがたくさんありました。



BREITLING

言わずと知れた時計の有名ブランドですね。

カッコいい時計に欲しくなってしまったけど・・・



あぁ、はいwww



レッドブルカクテルを飲みながら歩いてると・・・



エアレースに参戦する唯一の日本人パイロット『室屋義秀』選手
次から次へと応援メッセージを書き込む人が来て、自分も書きたかったけど断念。



このエアレースにはモンストを配信する『XFLAG』がスポンサーになってて、モンストアニメを見ながらスマホを充電できるブースを出してました。
ただ正規充電器ではないためかiPhoneとの相性が悪いらしく、ツレのは充電できずじまいw



12時近くになり、チャレンジャークラスが始まる時間が近づいてきたので観戦エリアへ移動。

砂浜にはすでに多くの人が居て、場所取りには完全に出遅れた感じwww
砂浜トレーニングでもしてるかのごとく歩いて、少しでもいい場所を探しましたw


そぉこぉしてるうちにレシプロ機の気持ちいいペラ音が聞こえてきて・・・



キター!!


チャレンジャークラスのスタート!





どの機体がどのパイロットだったか失念してしまったw
チャレンジャークラスといえども、彼らと史上初の女性パイロットの機敏かつ正確なフライトはとても興奮しました。



とはいえ攻め過ぎたりちょっとのミスでパイロンヒットのアクシデントもあり、操縦の難しさを伺えます。


チャレンジャークラスが終わったあとの合間の時間には・・・





フライボードでアクロバティックなショーで魅せてくれました。


そして13時になりMCのトークが熱くなってきて、会場内の人たちも盛り上がってきました。



昨日行われるはずだった予選が強風と高波の影響で中止になったことは前のブログにも書きましたね。
なので今日のROUND OF 1 4 は第2戦終了時点でのランキングに基づいて組み合わせが決定されたと。
1位と14位 2位と13位 3位と12位・・・といった具合に。



MCとそして観客の熱い視線と声援のなか、マスタークラスのスタート!



ピーター・ポドランセック(スロベニア)

しかし飛行機ってこんなに機敏に動けるもんなんだな!
最近はブルーインパルスやF‐15の機動飛行も見てるから、それでも機敏な動きするなぁと驚いてたんだけど。
このエアレース用に特別なチューニングがされてるとはいえ、とんでもない動きをしてやがりますw



そして母国凱旋の室屋義秀選手
どんなフライトをするのかずっと見てたんで、写真はなしw



カービー・チャンブリス(アメリカ)



フランソワ・ルボット(チュニジア)



ぺトル・コプシュタイン(チェコ)

見るのに集中してたのと、カメラの設定失敗でいい写真が少ないw



ROUND OF 1 4での室屋選手はスモークが出ないトラブルでペナルティ1秒の加算だったけど、ピート・マクロード(カナダ)よりもタイムが上回ってたんで勝利!
ROUND OF 8へ進出しました!


そしてROUND OF 8がスタート!







室屋選手だけを追いましたwww
ここで室屋選手は1分04秒610の好タイム!




好タイムにご満悦の室屋パパw

相手のマティアス・ドルダラー(ドイツ)は焦ったのか、オーバーGで失格。
室屋選手はFINAL 4へ進出!


室屋選手のFINAL 4進出が決まった会場はMCのヒートアップもあって、いままで以上に盛り上がってきました。
この応援が室屋選手に届けと!

GO! YOSHI!!



そして優勝が決まるFINAL 4がスタート!

どんな展開になるのかガッツリ見てたんで写真がありませんw



唯一撮ってたのが最後に飛んだマルティン・ソンカ(チェコ)

この選手のタイムが先に飛んだ3選手でトップタイムの室屋選手のタイムを更新できなかった。










・・・ということは?










\優 勝 !!/




マルティン・ソンカのタイムが表示された瞬間、会場中が拍手喝采!
自分もみんなに混じって、この最高の瞬間を喜び合いました。
もぉここ最近覚えがないくらい叫んだねwww



このいい笑顔!



リザルトが発表されました。
注目なのはマルティン・ソンカとのタイム差。

たったの約1/100秒差!

まばたき1回程度の時間で勝敗が分かれました。
この僅かな差を後押ししたのは5万人と発表されたファンの応援だったんじゃないかな?



ポディウムのセンターに日本人!

日本開催の国際レースで日本人の優勝は日本人なら誰もが望んでいることだと思います。
ファンの応援が逆にプレッシャーになっていたのかも知れないけど、室屋選手もそれを成し遂げるためにベストを尽くして戦ってくれました。



トロフィーを掲げる室屋選手のとてもいい顔!



プレッシャーから解き放たれ、優勝の喜びを爆発させるシャンパン・ファイト!



このときの目にはきっと涙が浮かんでいたんじゃないかな?


1回のフライトは1分4~6秒と、あっという間の時間。
そのために、チーム一丸となってハードワークに勤しみ、パイロットも機体も最大重力加速度10Gにも耐え、天地逆転するようなフライトを繰り返すことで、最高のパフォーマンスをレースで発揮する。
世界最高レベルのパイロットたちがしのぎを削り戦うさまに、ファンは魅せられる。

日本人である室屋選手が優勝したという大プラス補正があったにしろ、エアレースにすっかり魅入られてしまいましたw
それにF‐15などのターボファンエンジンの轟音もそれはそれで興奮するんだけど、エアレースで使われてるプロペラ機のプロペラの風切り音は軽快でスカッとするし!


表彰式も終わってそろそろ帰るかってころに・・・



ちょっと見にくいけど段々と晴れてきた空のその向こうに富士山の稜線が見えてきました。
トロフィーのデザインになってる富士山と呼応するように、室屋選手の優勝を祝してるかのようです。



1日目の神奈川旅行では、旨い海鮮丼に、迫力ある海上自衛隊の護衛艦。
2日目のエアレースでは、唯一の日本人パイロットの室屋義秀選手の初優勝。
大満足の旅行はこれで終わりました。

まぁ、帰路の途中の東京駅地下街のグランスタや東京駅一番街での彷徨いっぷりも、それだけで旅行っぽい感じになってたけどwww
あそこを迷わずに行きたい場所に行ける人って居るんか?w



それでは週またぎでの\神奈川県旅行&レッドブルエアレース/ブログ。

これで完結です!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/22 23:49:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉県に出張中。

ちょいと遠出して茨城県の予科練の資料館へ。
悠久の大義を果たし散華していった若人あってのいまの日本に感謝するばかり。」
何シテル?   07/20 21:19
カメラの愛機は『Nikon D850』 撮鉄でもあり、ブルーインパルスを観てから最近は航空自衛隊機ばかり撮ってるな。 それと海上自衛隊護衛艦もね。 ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:34
[ホンダ シビック (ハッチバック)]エンラージ商事 ヴェゼル用 オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:48:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年(令和5年)9月23日、F1日本グランプリが開催中に納車されました。 《オ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
どこか出かけたときに歩き回るのも疲れる! それを解消すべく購入しました。 車載できるこ ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
画像保管庫です。 カメラ Nicon D80 レンズ AF-S NIKKOR 20m ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成26年8月6日の大安に納車されました。 後のことを考えない気合と勢いの一括払いw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation