• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月15日

8月15日といえば…

この時期になるとテレビ番組でも特集組んで戦争の話しを見聞きすると思う。

戦後80年だからどぉとかじゃなく、何時であってもあのときの日本で、大東亜共栄圏で起きたことに関心を持っているべきだと思う。
いまのこの好き勝手やっていられる平和な日本に生きている限りは、詳細まで知らなくとも、御霊を悼む気持ちや、あの悲劇を繰り返さないためにはこれからの日本がどぉあるべきかを考える意識は持ち続けるべきでしょう。

自分も深くまでは知らなくとも、慰霊碑や資料館を巡って勉強と御霊に感謝することを心掛けてる。
靖國神社はもちろん、茨城県の笠間市や阿見町の資料館、広島も長崎も行ったし、福岡県の大刀洗や鹿児島県の知覧にも。


そして、地元の近くにも慰霊碑がある。
ここは、ちょっと特異と言えるかも知れんけど。
三ヶ根山スカイラインの際にあるのが...
『殉国七士廟』
戦勝国による一方的な極東国際軍事裁判で、ときの総理大臣である東條英機氏ら、A級戦犯とされた7名の遺骨が納められているところ。



人が写り込まないタイミングで撮ったけど、この場には15人くらいの参拝者が居た。
確か、正午ちょうどに慰霊祭があったはず。





隠れて見えてないけど、心ばかりの品として日本酒をお供え。



下ったとこに慰霊碑も多くある。


そこから少し移動して、『比島観音』へ。
比島=フィリピン



ここにも多くの慰霊碑がある。









同じタイミングで殉国七士廟に居た人たちがこっちにも来てて、各々が御霊への慰霊と感謝をしていた。


久しぶりの三ヶ根山スカイラインってことで、1枚だけ。



近く見ると汚ぇ色した海水の三河湾も、こぉして遠景で見るとキレイに見える不思議。


最後に、今年2月から走っとるくせに撮りに行ってなかったディズニー新幹線をば。









遊び心を最近持ちだしたJR東海。
訳あって超堅物だと思ってたけど、いい傾向だね。
とはいえ、ウチに対しては…
これ以上は言うまいw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/08/15 19:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

岡崎・西尾周遊
shifoさん

護国神社参拝
ZAKU06R2さん

概ねゲルは受け入れられている模様| ...
waiqueureさん

広島旅行記最終日
HGCKEITHさん

日米首脳会談
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「時間がなかったわけじゃないけど、なんだかんだで、ディズニー新幹線初捕獲。
全周ホロがきれいなときに撮りたかったぜ。」
何シテル?   08/14 16:16
カメラの愛機は『Nikon D850』 撮鉄でもあり、ブルーインパルスを観てから最近は航空自衛隊機ばかり撮ってるな。 それと海上自衛隊護衛艦もね。 ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:34
[ホンダ シビック (ハッチバック)]エンラージ商事 ヴェゼル用 オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:48:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年(令和5年)9月23日、F1日本グランプリが開催中に納車されました。 《オ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
どこか出かけたときに歩き回るのも疲れる! それを解消すべく購入しました。 車載できるこ ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
画像保管庫です。 カメラ Nicon D80 レンズ AF-S NIKKOR 20m ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成26年8月6日の大安に納車されました。 後のことを考えない気合と勢いの一括払いw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation