• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとしぃ@操法3番員の呪縛のブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

とある怠惰男の撮影記録

一昨日の8日は有給を取得。

うちの会社は誕生日休暇なるものがあり誕生日近辺で普通の有給とは別枠で休暇をとれる。
使わにゃ損ってことで堂々と休んでやりましたw

まぁだからといって祝ってくれる人が居るわけじゃないけどwww



そぉいや3月9日は初音ミクの日だったみたいですね。





やっぱ二次元の世界で祝ってもらおうか?www



あ・・・

ちなみに29歳になりました。

30歳が目前!

なんか・・・





なんか・・・





まぁいいやw



てことで仕事サボ(ry
休暇を頂戴した昨日はカメラ持ってちょっくら出掛けてきました。

遠回り上等で新東名高速道路の新城ICから名古屋方面へ。

途中の岡崎SAで腹ごしらえすることに。



初めての『矢場とん』を喰らってきました。
やっぱ豚カツは味噌でしょ!



そのまま名古屋市内を抜け春日井市へ。

目的地は県営名古屋空港・小牧基地。

とりあえずは滑走路南側にあるエアフロントオアシスへ。
ここは小学生の頃に親によく連れてきてもらってた懐かしい場所でもあります。

いくらも待つこともなくFDA機が降りてきました。





FUJI DREAM AIRLINESの機体は鮮やかな塗装でとても目を引かれます。



その後車載している折畳み自転車でかつて国際線ターミナルだった『エアポートウォーク名古屋』の駐車場へ。





さっきのエアフロントオアシスもそぉだったけどカメラ持った人がよぉけ居るわ居るわw











いろいろ見れました。



その後はまた自転車で滑走路西側にあるエアフロントオアシスへ。



こっちもよぉけ居ましたw

真ん中の男性は長さ500mmは超えてそうな1200mmレンズで撮ってた。
その方がオレのカメラがニコンだと気付くと・・・



ステッカーくれました!

その男性の左に居られたもぉ1人の男性と3人でいろいろ話しをさせてもらいましたが軍事に関する知識がガチだったw
勉強になったぜwww


なんだか飛ぶ気配がなくなってきたところ・・・







これが飛んだところでここを離れることにしました。



といっても帰るわけではなく・・・



30分ちょい車を走らせて着いたところは・・・



岐阜基地西側にある公園へ。




ここもまぁいっぱい居られることでwww

ちょうど3rdの終わりだったようで次々に降りてくるとこでした。









ファインダーの真ん中に納めれれんがやw





露出も合ってなくてかなり明るく編集してます。





総じてもっと練習が必要ですなwww



この日に行った理由は小牧でX-2とMRJと13日にあるオープンベースの練習を。
そして岐阜で黒いF-4が見れたらいいなと思ってたんだけど結果はどれも叶わず・・・

ツイッター見たらオレが小牧に居る時間に黒いF-4は飛んでたみたい。
逆に岐阜に居るときにオープンベースの練習をやってたみたい。

ふざけんなwww




こぉなったらブルーインパルス狙いで12日にも小牧行ったろうかとw

また空振る?
もぉヤケだよwww

13日は居別件で行けないんでね。
なんとしてでも目当てのものを撮りたい!




























話し全然変わるけど・・・



これ面白いね。

英子が可愛すぎてツライですw



それと花粉で鼻水がヤバイですwww
Posted at 2016/03/10 00:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

あと・・・ちょっとだよ・・・?

ほら・・・




















もぉ少しで・・・




















キミを貫いちゃうよ・・・?









































いやいやw



日本をねwww



新東名高速道路の浜松引佐から豊田東までがまもなく開通!
・・・てことで日曜日にちょっくら見に行ってきました。



新城IC入口にある道の駅『もっくる新城』
天気が良かったこともありなかなか賑わってました。



IC入口の交差点に立つ標識。
まだ隠されてるけどモッコリしてるw
もぉちょっと我慢しなさいwww



新城IC料金所


少し移動して・・・



下り長篠設楽原PA

この周辺は『長篠の戦い』の戦場だったので建屋の外観などをそれをコンセプトにしてるんだそう。

・・・てかまさか中に入れるとは思ってなかった!



なぜ入れたかというと従業員が品出しと研修をしてたから。
自分のほかに何人も下見に来てた人が居たけど皆さん入れるとは思ってなかったみたいw



ヘリポートが設置されてます。



PAに隣接してこんな場所があります。


本線に行けたので・・・



PAへの入口。



上り線を逆方向に撮ってみるw

タイヤ痕も轍もないとてもきれいな舗装です。
↑当たり前かwww


また少し移動して・・・



上り長篠設楽原PA

こちらも長篠の戦いをコンセプトにした造りに。


ここは上り線側は山なので上下線ともに下り線側にPAが造られてます。
そして上り線PAの向かいは・・・



こんな感じののり面になってる。

さて・・・
よくよく見てみると何かが見えてきませんか?
ホントなら見えてはいけないアレが・・・!?



モ☆ン☆キ☆ー


うんまぁ・・・
ここいらの住民からしたら珍しくともなんともないけどねwww


あとどぉでもいいけど長篠設楽原(ながしのしたらがはら)って言いにくくてカミそうだぜw


この日はメチャいい天気で・・・



稜線がはっきりくっきり見えるほど空気も澄んでた。
これも田舎ならではの景色なんだろうけど交通量が増えたらどぉなってしまうんだろう・・・

なにかの犠牲なしにはやはりなにも得られないってのは不変なのだろうか。


また場所を移動して・・・



岡崎東IC

一般道からの入口となる交差点はまだ工事中。



ライン引きの最中でした。



開通日の一番車両の受付は終了。
てか計10台とか倍率高すぎでしょwww

まぁ開通してるんだからそのあとにフツーに走れるんだけどねw


夜になり・・・



新東名を見渡せる場所へ。




山ん中だから星がよく見えること見えることwww
すぐ判断できる星座も少し露出を長くしたら肉眼じゃ見えない星まで写っちゃって混乱するわw



オリオン座を入れてみた。

ちなみにこの辺りは旅客機の航路が密集してます。
とある時間帯になると見渡せる限りでも7~8機の旅客機を見ることができます。



いよいよ明日で新東名高速道路が全線開通です!

日本を動かす大動脈といっても過言ではない東名高速道路。
しかし経年による老朽化といずれ起こるであろう東海地震。
それらのための大規模改修が必要となっている現状。

この新東名高速道路が新たなるかつ更なる日本の発展に貢献してくれるといいですね!



まぁ今回開通するルートは自分が利用することはほとんどなさそうだけどwww
Posted at 2016/02/12 19:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

白は好きです///

ナニしてくれてんだぁ?w





まぁスタッドレスがようやく出番になったけどねwww



そぉいえば今年初ブログでしたw

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



さてと・・・
出勤しますか。
Posted at 2016/01/20 07:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年ももぉ最後に!

この1年間・・・

グダグダタラタラヌルヌル過ごしてたら・・・

デブデブ成長(退化?w)していき・・・

今年最後の日になってしまった!!


年々ダメ人間になっていってるんじゃないかというね。

そんな中の人ですwww

いやぁ・・・

前のブログアップからの更新の無さが物語ってますなぁw



というわけで決して廃人だとかなんとかになっていたわけではないとこを証明するためにも今年1年を振り返ってみましょうか。


3月16日

半年くらい前から言われていたのになかなか決まらなかったアメリカ出張。



ようやく行くことになりました。



シリカはカワイイですwww







いろいろ楽しかったですよ!





ヤバイこともあったけど・・・







遠く離れてても何かしらでやっぱ繋がりあえるんだなw

こんな感じでアメリカ出張を過ごして5月21日に出国して22日に日本に帰ってきました。



7月13日

2回目のアメリカ出張へ。





飛行機の中は相変わらずくつろげないね。
12時間はかなりキツイです・・・









1回目に次いでまたメジャーリーグを観てきました。





これまたMETRAに乗って・・・



♪せ~んろはつづく~よ~ど~こまでも~♪
なんて口ずさみたくなるほどなんもないw

シカゴのミシガン湖湖畔に来て・・・



イチャコラしてるリア充爆ぜろとか思いつつw





Chicago air & water show







これを観てしまったせいで航空祭にハマってしまったw



理解し難いメニューを見て・・・







すくすくと育っていく俺の腹www

日本人が経営する日本食レストランも近くにあります。



どのみち量がヤバイw

2回目のアメリカ出張もこんな感じ楽しく過ごしました。





そして8月29日に出国して30日に帰国しました。



9月

シルバーウィーク真っ只中に石川県へ旅行に行ってきました。



行きたい行きたいと思っててなかなか踏ん切りが付かなかった聖地巡礼。



『花咲くいろは』の世界に浸ってきましたw

夜はライトアップされた日本の美を見に行くことに。



金沢城



兼六園

これで夜景撮影の面白さを知ってしまったw


そして翌日。

アメリカでその迫力に魅了されてしまった航空祭。
その楽しさにまた浸りたかった!



小松基地航空祭





F-15の轟音は身体の髄まで震えてんじゃないかってくらいで病みつきになるわw









初めてブルーインパルスの展示飛行をナマで観たけど全然乱れない操縦技術にただただ驚いてた。
多くの人がこの魅力に惹きつけられてる理由がわかってきた瞬間でした!



10月

会社の同期と広島県旅行に行ってきました。





呉海軍墓地です。

あれっすね。
艦これに関する場所を巡っていこうってことっすなw





オレは提督業に就いてないけどね~w

翌日。

海上自衛隊 呉地方総監部へ。







普段は入ることのできないところを見学できるってのはハァハァするなw



大和ミュージアムへ。







そのまた翌日は平和記念公園へ。









原爆ドームと称されてる産業奨励館。

資料館も見てきたけど見てて言葉を失うこともあった。
太平洋戦争において日本のために戦った多くの艦と兵隊。
そして戦禍の中で平和を願い暮らしていた市民たち。
そこにあった壮絶な世界は想像するに堪えないです。



11月

会社の後輩を連れて浜松基地航空祭へ。



天気予報通りの雨のせいでシーリングが低いため大人しい航空祭になってしまった・・・



しかし奇跡的に雲が切れ始め日が射してきた!





やはりブルーが飛んでくれないと!

しかし相変わらず撮影技術は向上してないなw



ぐれちゃん君と京都府旅行へ。







舞鶴鎮守府とでも言おうかw



舞鶴海軍墓地にも行きました。

ちなみにこのときもオレは提督業には就いてませんw



時間喰い過ぎて嵐山に着いたときはすでに日が沈んでしまった・・・
紅葉見に来たのにさw





ライトアップされてることもあり清水寺はすさまじい混雑っぷりでした。



時間目一杯まで居て後ろから追い出し喰らうまで滞在してましたw



そして昨日の12月30日。

今年最後の車弄りです。



とりまエアコンフィルターを交換して・・・



ここでも登場ぐれちゃん君www







タワーバーが付いてるんでちょっとメンドくさかったな。

よし終わりだ!
と思ったらエンジンカバー付けずにタワーバー付けちゃうしw





タイヤはスタッドレスに履き替えて冬仕度は済んだ!



ざっと1年を振り返ってみました。

今年で1番大きい出来事はやっぱアメリカ出張ですね。
指導者として行った立場なので責任ある言動を常に求められていたんで正直しんどかった。
詳しくは言えないけど2回目は少し不本意だったこともあったけどこの経験は多少なり自分の考え方と在り方を変えてくれました。

そして少しだったとはいえ日本を離れたことでやはり日本はいいなと再確認できたね。


さて・・・
いつの間にか今年もあとほんのわずかとなりました。

今年1年皆さんにとってどんな年だったんでしょうか?
なにがあったとしてもそれが自身が生きてきた証。
後悔することもあったかもしれないけど後ろを向いたままじゃ前に進んでくのは難しい。
先にはきっと光があるはずなのでドンドン進んでいったほうがいいんじゃないかな。

今年1年お付き合い頂いた皆さん。
ありがとうございました!


それでは・・・
新たなる年が皆さんにご多幸あらんことを記念しましてご挨拶とさせていただきます。

Posted at 2015/12/31 23:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

新東名高速道路見学会



なう!
Posted at 2015/10/04 10:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「時間がなかったわけじゃないけど、なんだかんだで、ディズニー新幹線初捕獲。
全周ホロがきれいなときに撮りたかったぜ。」
何シテル?   08/14 16:16
カメラの愛機は『Nikon D850』 撮鉄でもあり、ブルーインパルスを観てから最近は航空自衛隊機ばかり撮ってるな。 それと海上自衛隊護衛艦もね。 ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:34
[ホンダ シビック (ハッチバック)]エンラージ商事 ヴェゼル用 オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:48:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年(令和5年)9月23日、F1日本グランプリが開催中に納車されました。 《オ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
どこか出かけたときに歩き回るのも疲れる! それを解消すべく購入しました。 車載できるこ ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
画像保管庫です。 カメラ Nicon D80 レンズ AF-S NIKKOR 20m ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成26年8月6日の大安に納車されました。 後のことを考えない気合と勢いの一括払いw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation