• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとしぃ@操法3番員の呪縛のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

あれから1ヶ月。

突然の報告から始まり・・・










その一瞬は頭も心もが身体全体で理解できなかった。










まだオレはここで終わるわけにはいかない!










そぉ思ってても突きつけられた現実を覆すことはできなかった。










無念さと申し訳なさで本当に胸が痛んだ。










しかしその方針には逆らうことはできず・・・









またやむを得ない事情・状況だということを理解できた。










苦楽を共にした仲間と別れを惜しみ・・・










そして渡されたこれ。



Xデーの3日前だった。









しかし俯いていても仕方ないので前を向けるようにと最後はちょっとセレブに景気付け。












そして迎えた8月29日。



こんなにも早く再びここを歩くことになるとは思ってなかった。



駐機場から放たれて・・・



滑走路までのタキシング。



フルスロットルから・・・



テイクオフ。



ついさっきまで居たところが遠くに霞んでいくのは突然のことだってのもあって感傷深い・・・







地球はこんなにも美しいのか。



これでやっと総フライトの約2/3くらい。





あと約1/3だ。



そして離陸から13時間が経とうかというころ・・・



雨雲の中を突き進み・・・



もぉまもなく懐かしいこの地へ!



着陸態勢へ。



ランディング。



駐機場へ。

完全に停止しジェットエンジンの音が小さくなるのとは逆に疲れと安堵から大きな吐息が漏れた。

しかしまだ終わらない。



到着ロビーを出て・・・



今回は鉄路にて地元まで移動。



初めての成田エクスプレス。



エコノミークラスよりも前後のシート間隔が広くて快適快適。



品川駅で待ち時間にすこし遊んで・・・



ここからは新幹線。



フツーの運賃は請求できるのでちょっと自腹してグリーン車。



こぉして無事に家に帰れました。





・・・という今回のアメリカ出張記でした。
































とはならないwww




あれから1ヶ月が経とうというのに未だアメリカでの生活リズムを引きずっているというwww

晩飯喰って風呂入ったらもぉ眠気が・・・
22時くらいには寝落ちする生活が時々だけどいまなお続いてますw



そして迎えた先週のシルバーウィーク。
とはいえ会社のカレンダーは月曜日だけの3連休。

しかし前々から計画してた予定とまた別件の予定があったのでカレンダー通りの5連休にしてやりました。
というのも日本とアメリカでの出・休勤日を合わせるために振り替え休日がこの時点で7日分あるというw
ここで2日分使ってもまだ5日分も。

アメリカ出張バンザイwww



そしてシルバーウィークの20日と21日。

その計画していた石川県旅行へ。

さすが連休真っ只中。
道中の東海北陸自動車道の高鷲IC手前から大渋滞。
この先片側1車線の対面通行になるから大抵渋滞するんだよね。
スキー・ボードに行くときだって高鷲で降りたいのになかなか降りられなくてイライラするし。

でも今日はまだ長い旅路の一時でしかないし焦ったところでなにか解決するわけでもないんでMAXコーヒー飲みながらユルユルとw

そんなで予定から40分くらい遅れて第1目的地へ。



もぉおわかりでしょうか?w

アニメ『花咲くいろは』で湯乃鷺温泉として舞台になった金沢市にある湯涌温泉。
前々から行きたいとは思ってたものの決断せずに先延ばしにw
今日やっと訪れることができました。



秀峰閣

福屋のモデルになった旅館だけどほとんどアニメで見たまんまです。





湯涌稲荷神社



ここも何回か作中に登場しました。



エンディングで結名が座っていたベンチ。

ホントそのまんまです。
きっと結名が座っていたところは幾人もの野郎のケツにより汚され(ry



wwwww


このカーブミラーも作中に登場した電柱に取り付けられています。

その先には喜翆荘が・・・!

緒花に民子に菜子に会える?!



時の流れは無情です・・・

かつてここにあった『白雲楼ホテル』は平成11年に倒産。
平成18年に解体されてしまいまいた。

気を取り直して下まで降りて・・・





お土産買って湯涌温泉をあとにしました。



その後宿泊するホテルにチェックインして荷物を預けたあと再び外へ。



これ行きたかったんですよ。

入園無料ってのがこれまたイイねw





このとき初めて三脚を導入したんだけど・・・

GIZZO GT2543L

GIZZO G2270M



どぉしても他の観光客もいる中での撮影になってしまう。

少人数ですぐに移動してくれれば問題ないんだけど次から次へとひっきりなしに人が押し寄せ足を止めていく。
みんなライトアップを見る目的で来ているんだから当たり前だけどw

シャッタースピードの兼ね合いもあるけど兼六園に居るときは閉園時間が迫ってきてたので急いで撮影。







結果ほとんどが心霊写真みたいな感じになってしまったwww
いや実際それに混じって写っちゃいけないものが紛れてたり?w


それでも十分満足できたので閉園時間に追いやられて退散。



そしてこの夜は翌日のこの旅行のメインのために日付が変わるちょい前に就寝。



翌朝は5時にホテルを出て北陸自動車道の金沢西ICへ。
そこから美川ICまで走り下道へ。

夜明けから朝日に照らし出される中を走り・・・



おおうw

40分ほどこの渋滞にお付き合いされて・・・



一段落。



向かう先は・・・



このようなイベントに来るのは初めてです。

男ってのは簡単なもんで大きいとか硬(ry
大きいとか速いとか単純にカッコいいと感じたものにはすぐ魅了されちゃうんだよねw



このころはたぶん7時30分くらいなんだけどすでにこれだけの賑わい。



そしてオープニングフライトが始まりました。



その後は機動飛行から変態(ry

編隊飛行へと進み・・・





F-15イーグルの爆音はクセになりそうw



あちこちプラプラ歩き回って・・・



救難展示を眺めながら・・・



彷徨うwww


そしてそろそろこのイベントの本命の展示飛行の時間が近づいてきたので朝の場所に行こうと思ったら・・・



とんでもない人混みになってたw



掻き分け掻き分けなんとか覗けるポイントをゲット。



タキシングからの・・・



始まったぁ!!



しかしまぁ・・・



肝心なとこでブレるwww



広角でならなんとかなるのは当然。



最後のコークスクリューでは望遠からのフォーカスが間に合わず中途半端にwww



ランディングからエプロンに戻ってきました。





プログラム終了後はパイロット(ドルフィンライダー)が観覧エリアまで来て観客にファンサービス。



航空祭の全プログラムが終わっても興奮冷めやらぬ感じ。
なかなか帰ろうとせずエプロンで思い思いの場所で撮影したりダベったり。



まぁその何割かは帰りの渋滞から少しでも逃れるためだろうけどwww
オレもその考えだったしw


しかしそぉはうまくいかないのが世の中。

次の目的地まで下道で行こうと県道145号線から国道8号線を使ったんだけど加賀ICに近づくにつれやっぱり渋滞にハマるw

加賀ICを越してしまえば順調に国道305号線を流して・・・



三国温泉『ゆあぽーと』で気温と興奮とで汗ばんだ身体をさっぱりと!



こぉして石川県&福井県旅行を満喫できました。

しかし撮影のほうは悔いが残りましたね~。
展示飛行の写真は100枚ちょいあるんだけどほとんどブレたものばかり。
カメラのモニターで見たときはそぉでもなかったんだけどなぁ・・・

なんかしらで練習が必要ですな!

11月のこれにも行きたいですし!



冬ボ前じゃ新しいカメラ買えんなぁw

いやだからそれより撮影技術の向上をだなwww




こんなかんじで帰国後も幾分変わらずの生活を送ってます。

今回の出張では一応身体ケアにも気を使って・・・



たっけぇお茶だことwww


ちなみにその出張中はシカゴのミシガン湖湖畔で行われた『Chicago Air and Water Show』を見てきました。



アメリカ海軍に所属するブルーエンジェルス。



FA-18ホーネットのアクロバット飛行も豪快で迫力ありました!



さてと・・・
ぼちぼちとこの旅行の画像をフォトギャラに上げてイきますか。
Posted at 2015/09/27 18:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

今日の日本は・・・

戦後70年となる日本。

今日の日本は戦争のことで一層の悲しみに包まれているはず。
そして平和についてさらに深く考える日にもなってると思う。


いま自分はアメリカに出張してるけど・・・

こちらでは戦争についてさほど関心がないように感じる。
この辺りはやっぱり勝利国と敗戦国という感覚から来るものなんだろうか?


自分らしくないブログになってしまったけど・・・
アメリカに居るからこそ感じたことを思うままに書いてみました。


アメリカ vs 日本




画像はイメージですw


勝ち負けとかそんなの決めなくてもいいのに・・・

昔も今も未来も仲良く微笑ましくさwww



こちら8月14日 午後9時27分です。
Posted at 2015/08/15 11:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

◯◯ホテル!

7月13日にアメリカに来て2週間。

オレの意思はお構いなしにイく◯◯ホテルを指名されちゃって・・・





「いい感じだった!」





「でもあれはちょっとなかったかな・・・」





「悪くなかったけどね~」





「ホントに綺麗だったよ?」




なんて感想を言い合ってました。


気持ち良かったこともあればそぉでもなかったこともあったし。

でもそれぞれが貴重な思い出としてこの先の自分を輝かせてくれるでしょう!



いい経験をするためにはホテル選びも大事ですよ?



滞在ホテル選びねwww




この2週間で3箇所のホテルに移動させられて荷物もろくに広げられない日を送ってます。

出張者の滞在ホテルを取りまとめてる人の采配がブレまくりでそれに振り回されてます。

数十室の部屋をまとめて長期契約してるとはいえ一般の客も利用させなくてはならないホテルの言い分を聞かないといけないのはわかる。
ホテルだって客を拒否してクチコミ評価を下げられちゃたまんないからね。

それでも長期出張者と短期出張者を一緒くたにして滞在ホテルの移動をさせるのはどぉかと。
3~4ヶ月以上の出張ともなれば持ってくる荷物は多いし安寧も強く求める。
短期出張であればそこまでのこともないはず。

そぉいったことを全く考慮せず適当な采配に苛立ちを覚えます。

なんて意見を抱いていても結局は会社の方針には逆らうことができない自分が居るwww



そんなわけで今日までの滞在ホテルを簡単に紹介してみます。


アメリカに到着した7月13日だけ滞在したホテル。



1人なのにベッドが2つ。
隣に寝るのなんて居ねぇよw



トイレとバスが同じ部屋にあるのはデフォですね。



まったりしてる時間の1コマw


翌日の火曜日から昨日の24日の朝まで滞在したホテル。



こっちの方が全然綺麗です。



1人なのにダブルベッド。
隣に寝るの・・・以下同文w

まぁアメリカじゃこれがフツーなようで。



バスルームの造りは似たもんです。



まったりタイムw


そしていま滞在しているホテル。



2つ目のホテルと同経営のホテルなのでやっぱり綺麗です。



だから隣・・・以下同文www



部屋の広さはいままでのと比べると1番狭い。
・・・とはいえ日本のビジネスホテルとかと比べれば断然広い!
そもそも1人だしw



バスルームも綺麗です。



きっとアメリカじゃどこもこぉなんだろうけど浴槽が浅くて浴槽の外には排水溝がない。
なのでいくら水道代を気にする必要がないからと浴槽いっぱいに湯張りして溢れされて入浴しようもんならバスルームの床一面が海と化しますw

自分の部屋からの景色。



西向きなので夕焼けがすごく綺麗に見えました。



まったりタイム?

てか・・・
ねっとりタイム?w


夕食で多量摂取したエネルギーを消費するためホテルから250mほどのところにあるアミューズメント施設へ。



パターゴルフやゴーカートができて・・・



バッティングセンターもあったのでやってみました。



しかしボールの出どこは見えないしクソボールばっかで全然楽しめん!
しかも5ドルで7枚のメダルが1枚飲まれたし!


いまのホテルは会社や他の出張者が滞在するホテルから60kmほど離れているんで会社が新たに車を手配したのでそれで行き来してます。



フリーハイウェイを疾走なう。



こんな車です。



シボレーの『ソニック』
1.6Lエンジンを積んだ日本なら多分5ナンバーサイズの4ドアセダン。

路面の段差をしっかりと感じることができる落ち着かない脚の車ですwww



こんな感じで短期間で3つのホテルを移動しました。
そして明日の夕方に最初に紹介した会社がまとめて契約しているホテルにチェックインできるらしいです。
日本人街と命名した階の部屋に入れるかどぉかでこの先のオフの時間の安寧に左右するんでね。
それと部屋が汚くなけりゃいいけど・・・

チェックインできるのは15時以降なので明日は職場の人たちとショッピングモールに出掛けてきます。

『シカゴプレミアムアウトレット』『ウッドフィールド』

自分たちの定番の場所です。

でもまだ自分が帰国するのはまだまだ先なので見るだけにします!
見るだけにする予定です!
見るだけにするつもりです!
見るだけに・・・

見・・・

る・・・

だ・・・

け・・・

wwwww



ではでは。
まもなく日付が日本と同じになるアメリカからでした!

こちら7月25日 午後11時22分です。
Posted at 2015/07/26 13:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

あめりか!

とりあえずアメリカに無事に降り立ちました。

飛行機の中であまり寝れなかったんで寝不足・時差ボケが心配だったけど意外にそぉでもなくて助かってます。
2回目ってことで精神的に落ち着けているからかな?

前回の初日は飛行機の中ではやっぱり寝れなくてちょっと気ぃ抜いたらすぐ落ちそうだった。
しかも1週間時差ボケで眠気と戦ってたしw

・・・とはいえ明日どぉなるかわからないけどねwww


では昨日・今日を簡単に。


日曜日の夕方に中部国際空港に併設するセントレアホテルに前泊。



こんな綺麗な環境で過ごせるのもこれで最後。



『天皇の料理番』最終回を観るw


そして翌朝。





朝日ではないけど天気良くていい感じのロケーションだったのでホテルの11階からシャッター切ってたw


成田からオヘアまでの座席が予約はできてるけどどこになるかわからない状態だったんで搭乗手続きが始まる朝イチの6時15分にカウンターへ。



さすがに人少ねぇw

でも結局希望座席は空いてなくて機体右側3人掛けシートの真ん中に。
これだとトイレ行くのめんどくさいんだよね。


約1時間で成田国際空港に到着。

ここで1時間は空き時間があるので前回のときは存在すら知らなかった面白そうな免税店に行ってみました。
とある方のブログのお蔭です。









こぉして日本の文化は世界に広まっていくのですなwww
といってもフツーに日本のお土産屋でしたけどw



自分たちが乗る飛行機がスタンバってます。



今回は映画を魅入ってたんで機体内での写真は全然ありません。



搭乗中のと・・・



アメリカ上空高度約10000mからのこれだけ。


その後無事にオヘア国際空港に着陸してハイウェイを1時間半ほど走って会社へ。
午後から自分の現場のワーカー達に挨拶と仕事の状況把握して今日の勤務は終わり。

宿泊先のホテルでマッタリしていまに至ってます。



部屋の広さはやはりアメリカ。
1人では余すほどの広さです。



こぉいうとこもやっぱアメリカ。
昨日のセントレアホテルに比べたら断然劣りますねwww
まぁ前回のホテルとは違うってのもあるけどそれと比べても断然ボロいですw



なんとなく広げてみたw



また~りwww


これで長旅の疲れも取れてきたんでね。

明日から本気出す!


↑これってダメなパターンかw



ではみなさんは暑い中の火曜日の午後勤務頑張ってください!

こちらは7月13日 午後10時43分です。

明日から朝早いんでそろそろ寝ます。
Posted at 2015/07/14 12:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

まもなく!







成田国際空港から離陸です。

日本さらば!
Posted at 2015/07/13 11:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「時間がなかったわけじゃないけど、なんだかんだで、ディズニー新幹線初捕獲。
全周ホロがきれいなときに撮りたかったぜ。」
何シテル?   08/14 16:16
カメラの愛機は『Nikon D850』 撮鉄でもあり、ブルーインパルスを観てから最近は航空自衛隊機ばかり撮ってるな。 それと海上自衛隊護衛艦もね。 ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:44
[ホンダ シビック (ハッチバック)] スーパーシフトカラー取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 21:46:34
[ホンダ シビック (ハッチバック)]エンラージ商事 ヴェゼル用 オートドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 07:48:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023年(令和5年)9月23日、F1日本グランプリが開催中に納車されました。 《オ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
どこか出かけたときに歩き回るのも疲れる! それを解消すべく購入しました。 車載できるこ ...
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
画像保管庫です。 カメラ Nicon D80 レンズ AF-S NIKKOR 20m ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
平成26年8月6日の大安に納車されました。 後のことを考えない気合と勢いの一括払いw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation