• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょろ文のブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

ヘッドカバー!

ヘッドカバーを磨きました!
みん友のART-156さんのイエローのヘッドカバーが素敵だったので・・・・
でも、私は、塗装が苦手なので更にヒタスラ磨くだけです。

今回は、結構時間をかけたので、綺麗になりました。

取り付けると、こんな感じになりました。
ついでに、エキゾーストの遮熱板も磨いておきました。
後、キャップボルトも綺麗にしました。

ヘッドカバーが綺麗に成るとエンジンルームが凄き綺麗になった感じがして気持ち良いですね!

Posted at 2011/04/06 20:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月03日 イイね!

アッパーホースの交換!

ラジエーターのアッパーホースを交換しました。
2月の末頃にアッパーホースからのLLC漏れがあり、アッパーホースを注文、既にアッパーホースは入荷して、手元にあったのですが・・・・
今になってしまいました。

今回は、LLCをできるだけ抜いておくことにしました。
 リザーバタンクから エアー抜きから
ココからだと、アッパーホースの下位までLLCを抜くことができます。
以前、まったく抜かないでアッパーホースを外したら廻りが、ミドリになってしまいました


以前、LLCを抜かずに外した時   今回、LLCを抜いてから外した状態
全然違いますね。
洗浄の必要もないくらいです。

アッパーホースを交換します
 新旧
やはり、ずいぶんと違いがありますね。
まず、弾力性が違いますし、結構、膨張もしています。

取付、完了!
  アッパーホース
エアーチャンバーが無いと格段に整備性が上がります。

 漏れなし!
肉眼での確認ができなかったので、写真に撮って確認しましました。
大丈夫ですね!

これで、当分安心です!

PS
テールレンズのその後
許容範囲
今朝、確認してみました。
一晩、経っても水滴が着かないと云う事は、水分が抜けてくれたものだと思います。
やはり、穴は外から見えますね・・・・・
そこで、イタ車式判定方法、3メートル離れて問題なければ OK!
これで行きます!
水滴が溜まるよりはずっとも良いですから。




 

Posted at 2011/04/03 16:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月02日 イイね!

再発!

テールレンズへの水侵入の再発です!
午前中に洗車していたところ・・・・・
 水滴が一面に!
以前に、修理した右のテールレンズに、また、水が入ってしまったようです。
とりあえず、午後まで様子を見ましたが・・・・・
全く変わりませんでした・・・・
夕方から急きょ修理する気になりました。
明日にすれば本当は良いのですが・・・・
せっかちなモノで・・・・・
これが、イジクリ壊しの原因なのはちょっと分かっているのですが・・・・

修理開始
 表から・・・
 裏から
ドライヤーで温めて水分を蒸発させます。
一時的には、レンズから水滴はなくなるのですが・・・・
冷えるとまた元に戻ります。
そうですよねぇ~
水分の逃げるところが無いのですから・・・・・
 逃がし穴
それでは、逃げ道を作ればよい事だと思い、2か所穴を開けました。
上手く水分が抜けてくれると良いのですが・・・・・
  どうやら成功!
冷えた状態でも、水滴が着いてません!
上手く、水分が逃げてくれたようです。
ちょっと、穴が見えますね・・・・・
でも、仕方ないですね・・・・まぁ、ヨシとします。
 仕上げ
やはり、隙間が出来てしまったようなので、アロンアルファを流し込みます。
 取り付け
始まりが遅かったので、すっかり暗くなってしまいましたが、取り付けをしました。
明日の朝、確認します。
Posted at 2011/04/02 19:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月01日 イイね!

久しぶりに気持ちいぃ~!

オートウェーブへ、フルオープンにして行ってきました。
花粉の事は、今日は考えないことにして、マスクは止め!
オープンでマスクは、カッコ悪いですから・・・・
見栄張りました!・・・・でも夜がチョット心配・・・・・
 
夏タイヤの空気圧調整のためです。
オートウェーブは、以前にも載せましたが、窒素ガスの充填が、いつまでも、何回でも無料なのです。
嬉しいですね。

 
途中の武蔵浦和あたりで信号待ちの時に撮りました。
ビルの名前は、分かりません。
良い天気ですね!
往復1時間位でしたけど、久しぶりのオープンなので気持ち良かったです。

 
ついでに、フイルムはる時のスプレー液を買ってきました。
以前は、右のようなスプレー缶を買いましたが、今回は、左の霧吹きでスプレーするタイプを買いました。
知らない間にポイントが、貯まっていてポイントだけで購入、まだポイントは余っています。次に使います。
大した額ではないのですが、凄く、得した気分ですね。
Posted at 2011/04/01 17:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月05日 イイね!

伸びて、伸びて!

最近の、強風にあおられた、少し伸び気味だった、ハーフカバーの取り付けゴムがかなり、ノビノビになってしまいました。

サイドミラーの処に掛けるゴム・パンツのゴムみたいなものです。
 ぴったり
これです。
これは、交換した後です。
ちゃんと、ゴムのお仕事してますね。

何とか、  付け変えが終了。
黒っぽいのが、ノビノビになってしまった、ゴムです。
倍くらいの長さになってます。
こうなるとゴムのお仕事は全くできなくなっています。
慣れない手つきで、お針仕事・・・時々指も縫いそうに・・・・・
このゴムは、ハーフカバーの定期交換部品?です。
Posted at 2011/03/05 19:04:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ダブルで楽しめそぉ~ゴックン!」
何シテル?   04/06 19:51
 車好きです。18歳で免許証を取ってから、車はかかしませんでした。後、常に何か趣味的なことをしています。今までも色々、プラモ、に始まり、切手、モデルガン、猟銃、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜がきれいやで♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 23:14:17
静けさや(蝉の声はしないけれど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 16:44:19
さっそく! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/20 23:18:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゆっくり走ります
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
 バルケッタの前に乗っていた156V6Qです。
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
 車の下僕を長年勤めさせて頂いています。 
その他 その他 その他 その他
画像を保存
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation