• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくと♪のブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

スーパーカーショウ(^^♪

スーパーカーショウ(^^♪今日はムルシェ乗りの方がオーナーの、
イタリアンレストランでランチしました♪
まだ、オープンして間がないのに、
中々、予約の取れない人気店です。

嫁がFBで友達になってるらしく、
NSXとか発信してる様子(滝汗


そんな訳で特別に駐車場空けて、素敵な奥様もご一緒に迎えていただきました(__)
ちなみに、お兄さんは有名なバスプロのM氏です(^^;;(黄色のコルベットは地元では有名です)

肝心の料理画像はピンボケですが私がアサリとアンチョビ、ズッキーニのペペロンチーノ。



嫁は、お店を知るには…と訳の判らない解説付きで何時ものピッツァマルゲリータ(爆



どちらも、とても美味しゅうございました。

奥様からサプライズのデザートプレートのプレゼント(こちらは何故かジャスピン(古爆



プリンもティラミスも手作りで人気店なのも頷けます。

食後は駐車場で車談義に。
こちらのムルシェラゴはノーマル車高だそうですが、
NSXがやたら腰高に見えるのは気のせいではありません。(やはりランボは低いです)
お店が軌道に乗ったら乗り換えたいと仰ってましたので間もなく入れ替えかと思われます♪

並べて写真撮らせていただきました!







エンジンルームはガラス3枚で覆われて中空構造になってますので、
他で洗車してもらうとコンピュータ関係に不具合が出るそうで自分でするそうです(汗


洗車で思い出して、お店を後にキーパープロへ向かいました。
4月に納車して1度だけ自分で洗いましたが、
拭き取りが収集つかなくて2度と自分で洗わないと誓いましたので…(爆

泡洗車で、きれいX2に。。



拭き取り(これが自分では無理)で、キレイx3に。。。



後ろ姿のにょし、2016年 キーパー技術コンテスト 関東チャンピオン決定戦 第4位の強者です。

で、40分程で終了し支払いの段に…



当然、XLサイズと思いましたら…ナントSサイズの2180円だって!
思わず、な、なんでって聞いちゃいましたら、値段の違いは車高の違いのみだそう…(^^v
多分、N-BOXとかの方が高いってことなんでしょうか?

ミニバン系は高いということですが申し訳ないので、また来てもいいですか?ってお願いしました(爆

キレイになった愛車をパチリ。



ここで、表題の件です(笑

地元ネタで申し訳ないのですが…
その昔、私が高校生の頃、「サーキットの狼」なる少年ジャンプに連載されたスーパーカー達が、
当時の少年(私)の心を鷲頭神にし大ブームを巻き起こしました。
それこそ、遊園地やあらゆる場所でスーパーカーショーが開催されて大人気でした。
(この漫画が現在の生活環境形成の礎になってると考えれば、
ある意味、諸悪の根源とも言えるわけですが…(笑))

画中、
ランボルギーニ・イオタを操る「潮来のオックス」なる登場人物のモデルになった方が実在します。
その方のコレクションを中心としたスーパーカーショウが15~17日の3連休に開催されます。
場所は東関東自動車道終点の潮来インターから500mの「道の駅いたこ」
毎年恒例で今年で13回目を迎えます。
台数も凄いですが貴重な車両も多数陳列されます。
そんな集会(爆)になんと私のNSXが参加させていただくことになりました。
お近くの方(遠くの方も)で時間のある方は是非お越しください♬

昨年の様子

↑昨年の、最終日のフィナーレの様子の動画を貼っておきます。


Posted at 2017/07/12 22:29:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年05月30日 イイね!

NSX、1ケ月点検(^^♪

気になってはいましたが…車を手放してから3年も経つのに、
未だにスタイルシートやプロフィール等がカレラSメインの状態でしたので、
久し振りにデジイチ持ち出して、
何時ものホテルの前庭を借景撮影して画像の入れ替え等してみました♪

あ、気が付いたら愛車紹介も納車待ちのままでした(滝汗



そんなことしてたのでブログアップが遅くなりましたが、
28日の日曜は4月30日の納車から4週経過したので1ヶ月点検をしてきました。
輸入車は1年点検まで何もないのでNSXもそうなのかと思ってましたが、
この辺りはHONDAのやり方なんでしょうけど好感持てますね(^^♪

納車後の日曜は毎週お天気に恵まれ今回で5回目の出動になります(^^v
距離も前回で1000キロを超えディーラーの方にも「割と乗ってますね…」とのお言葉(汗
まぁ、1年半以上待たされての納車直後、しかも注目度は抜群となれば乗りますよね(笑

カレラの時は最初の1年で1万超えましたが残りの4年半で1万行ってませんから…(爆
当時はBMメインで乗ってたのもありますが、今回もJCW来たら上手く乗り分けようと思ってます🎶
そういえば嫁車のジョンクーパーワークスですが3ドア止めてクラブマンに変更してもらいました。
(その辺りの経緯は改めてご報告します)



↑トランク内の様子。
右側は15Lの厚手の保冷バック(帰り道のお買い物用です)
左上はニトリ御用達のカラーボックス半割の収納トレー(保冷の必要無いブツ入れです)
その手前に虫落としとかクロス類の車のお手入れグッツ入れを用意しました(^^;;
中央手前は毛叩き(通常はこれで済ませ洗車は極力しない方向)ですが。
トランク内の高温で劣化しないか心配です(汗




↑決め打ちでオーダーした白のフルレザー。
カロマットと相まって明るい車内はイメージ通りでした(^^v



1ヶ月点検は20分程度ということでしたが洗車もお願いしたので小一時間掛かる様子、、、
店頭で店長さんと挨拶しましたがコーヒー出た後は全くの放置プレイ(涙
一向に誰にも相手にされる気配無いので受付嬢に隣のベンツ行ってくると嫌味言って、
ベンツのショールームへ…流石に美味しいベンツの珈琲頂きながら暫しの談笑。
その後、担当さんがNSX見たいというので一緒にHONDAに戻ると。。。

今更ですが見惚れる程に洗練されたデザインと存在感(あくまでも私の思いですので)
スタイリング的にも自分の感性にドンピシャなので乗っても見ても癒されます💛
色々あったけど、やっぱり買って良かったって改めて思いました♪



前記のホテル撮影の画像ですが…
やっぱり後ろより前が好き(爆

洗車は2人掛かりで40分要したそうで、もう自分で洗車するのは止そうと思いました(笑
お薦めの洗車屋さんを紹介していただいたので次回からはそこにお願いします。



↑北米オプション、日本仕様は標準のカーボンルーフ。
北米のOP価格が確か7千ドル程度かと記憶してますのでコレでひゃくまんですね(滝汗
軽量化はされてるんでしょうが5m離れるとグロス黒と見た目は変りませんw

点検は特に問題無しですが空気圧が異常に高かったようで「何かされました」と聞かれましたが、
「高速ぶっ飛ばしてきたんで上がったんでしょう。勿論法定速度は守ってますが…」と答えました(爆

此処のディーラーでは点検パックは未だ未定ということですけど、
何かあった際の費用とかどうなるんでしょうね(汗
そういう雰囲気ですので聴くだけ無駄な気もしましたが一応、タイプR出ますか?と訊ねると、
「出る予定は全くありません」とキッパリ返され終了です(涙
ネットで情報収集した方が全然収穫ありそうなんで、
此処では当分タイプRの話は封印しておきます(笑

系列店の店長が担当なので此処は全く付き合いが無く納車の日が初来店で今回が2回目(^^;;
皆、良い人なんですが懐に入っていく関係になるにはもう少し時間が掛かりそうです。




で、気になってる991.2GT3RSを予約してる件(爆
どうしたもんかとポルセンに向かいました(^^;;

担当さんにはNSXの安定性を知ってしまったんでRRに戻るのは不安が大きいこと、
ましてRSだとロールバー入ったり乗り味も硬くなったりで年齢的にも厳しい等色々とお話しました。



↑このリヤデッキスポイラーが結構効いてる気がします!

何よりNSXが気に入ってるので当面は代替しないで乗り続け、
出るとすれば一番候補のNSXタイプRの情報を注視しながら、
次期型(992?)カレラ4Sという選択肢も視野に入れて考えていこうと思います♬
(カレラ4GTSが最高ですが相当先になるでしょうね)

NSXを購入した販社とポルシェの販社(MINIもBMも)の親会社が同じなので、
あちらを立てればこちらが立たず的な変に遠慮しなくていいので気持ち的に楽でいいです(^^♪

今日は初めて3件のディーラーを周りましたが皆さん対応良くて気持ち良かったです。
(HONDAの放置プレイも皆さん忙しそうだったので気にしてません)

そうそう、コーヒー対決はHONDAさんにはもう少し頑張って頂くとして、
ベンツは独自のマシーンで毎回、挽き立ての香り高い珈琲を抽出してくれます♪
そしてポルシェは茨城の有名ブランド「サザコーヒーのサザブレンド」安定の美味しさです!
私はベンツといい勝負と思いましたが嫁はやっぱりポルシェだって言ってました(爆





↑今日は走ってる時間より喋ってる時間が多かったんで距離は延びませんでしたが、
納車日を入れて5回出動で1133キロ(1回当たり約230キロ(^^;;
やはり田舎の道は渋滞ストレス無いので(違うストレス有ですが)距離は延びますね(笑




↑燃費の方は納車時よりリセット無しで驚愕の9.8/l(最近はスポーツ+殆ど使いません(爆))
まだチョッと早い言い回しですが一応生涯燃費ということで…
(高速、一般道、半々位と思います)

Posted at 2017/05/30 19:22:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年05月22日 イイね!

NSX~自宅からの出発風景(汗

連日の投稿で恐縮ですm(__)m
今日は月曜なのに何故か暇なので(笑


恐らく、他のNSXが納車された方々とは趣の違う…
本当に車に申し訳ないような環境に住んでいます(爆

一応、舗装はされてますがタイヤは直ぐに汚れるし、
夏場は草刈りが大変ですw

こんな道でも対向車と時々出くわすのですが、
当然すれ違える訳もなく。。。
でも、皆さん高齢でバックする方はいません(涙

大きな道に出るまでの3~40m位の距離なんですが、
行き帰りの関所と思って慎重に運転しています。

では衝撃画像ご覧ください(笑



そういえば以前紹介したマクラーレンも似た環境ではありますね(爆



敢えて公開するのもどうかと思いましたが色んな車好きがいるということで…

まぁ、本当にド田舎ですわ(核爆
Posted at 2017/05/22 17:30:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月21日 イイね!

初おはポン(^^♪

みん友のやまたちゃんにお誘い頂き「おはポン」に初参加させて頂きました(^^♪

まずはGT-R軍団!
やはり迫力ありますね!!



主催者のBianco Cygnusさんのガヤルドから参加の皆さんの愛車達♪



Bianco Cygnusさんのガヤルドのツラ具合💛
今回のNSXは諦めます(涙



貴重な996GT3RS。
やまちゃんさんの愛機です!



これまた貴重なジェネッタとNSXの2ショット!!



ペニーレインで朝食(^^♪



嫁と2人分ですよ(笑



で、他の方たちに見送られ3台だけで大洗へ向かいます(^^;;



判らないままに到着すると何故かポルシェ軍団が…(汗

初めてお会いする方ばかりで緊張しましたが、
皆さん気軽に話してくれて楽しい時間を過ごしました(^^v
ただ未だに…何の集まりだったのか判りません(笑

ランチ後に解散して試乗予約しておいたMINIのディーラーへ向かいます。

到着後、すぐに試乗へ💛
写真撮り忘れましたがペッパーホワイトにルーフとドアミラーが赤の尾根遺産仕様(爆
乗り込むと質感高さにビックリ(素



年寄りには向かないデザインですが・・・(汗爆

で、気が付いたのがオドメーターの距離、2月登録なのに乗り込んだ時は10キロ台・・・



後で聞いたら私が最初の試乗だそうで?なんでも試乗希望者がいないんだそうです(謎
それでも試乗車は置いておかなくてはいけないらしく…

肝心の試乗の印象は最高に良かったです!
丁度いいパワー感に音も爆音ではないけどキャラに合ってて・・・
何よりも乗り味最高で硬いという感じはまるで無いのに…
しっかり、しっとり、しなやかの3拍子揃ってて文句の付けようなかったです。
因みに試乗車はOPの18インチ履いてましたがこれなら19もいけそうです(嘘爆
ただ、トルコン6ATのシフトチェンジの間が少し気になりました。
勿論、嫁が乗る分には全く問題無い訳ですが…
BMの8ATと比べるとチョッと違いを感じちゃいますね!

先日、みん友のSamSさんから JCWのDCT化 を教えて頂いてたので、
早速、店長さんに聞いてみると全く知らない様子で、
直ぐに調べてくださり9月生産からのAT→DCT化を確認してくださいましたm(__)m
SamSさん、ありがとうございました!

早速9月の枠でお願いしたので 11月頃の納車と相当先にはなりますが、
車の出来の良さを今日の試乗で十分知ることが出来たので楽しみに待つことができます♪

あ、あくまでも嫁車ですので(笑


Posted at 2017/05/21 21:52:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2017年05月17日 イイね!

初洗車(^^;;

初洗車(^^;;水曜休みで久しぶりに嫁と買い物。
5時に戻って庭木に水やりしました(^^v

先日、大黒行った帰りに少しだけ、
霧雨程度の雨に遭遇しちゃって、
汚れは目立たないけど少し気になってたんで、
5時半だから7時には終わるだろうと。。
納車後の初洗車を始めました♪


他の人に洗ってもらうのが苦手なのでメイン車は当然ですが通勤車も洗車は自分でします(^^;;
当然、NSXも自分で洗う心算でいたので庭木の水やりのホースをガレージまで延ばして、
車全体に水を掛けて入念に埃や砂を落として新調した本革セームで水洗い、
コーティングもバッチリ効いてて…ここまでは順調で30分程度で終了しました(^^♪


ここから何時もの拭き取りパターンはシリコンブレードで水切りしで、
残った水滴や細かい部分(グリル廻りやドアやトランクの内側等…)を、
ウエスで拭き取りして終了なんですが…


NSXは、そんな簡単な洗車方法では全然通用しませんでした(汗
ハチの巣状のパーツはウエスでは拭き取れずリヤフェンダーのダクトの中も拭き取り不可能(汗
ワイパー廻りは水の逃げ場がなく、リヤハッチ内のEGカバーにも水が入り込んでます(滝汗

どうしたものかと思案橋(爆)…
外は暗くなってきたけど途中で止める訳にもいかないので、
カレラS乗ってた時に重宝して使ってたブロアを持ち出して端から拭き取りやり直しということに(涙

…ところが、例のハチの巣とダクト、他にもフロントフードのダクトとか…やたらと難所が多くて、
ブロアで吹けどもx2、新たな水滴が出現して閉口してしまいました(汗

結局、8時半まで悪戦苦闘して…きりがないので妥協終了です(涙

今後、洗車するのには半日は覚悟しないと納得の仕上がりは無理ですね!
今日の洗車で相当苦労したので次回からどうしようかと思いましたが、
逆に、人任せにするのはNGなのかなと思ったりしました。
ブロア使って完璧に拭き取りしてくれる洗車屋さんが見つかればいいですけど…


ということで今後はマメに毛叩きで埃り取りして極力洗車はしない方向にしようと。。。
雨の日は乗らない、高速走行後の虫等の張付きは速攻で拭き取り等々…
勿論、限界はきますので、その時は一日がかりで洗車しますけど(^^v

PS.カーボンブレーキなのでホイール汚れは全く無縁でした。
Posted at 2017/05/17 22:10:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「近況報告(^^;; http://cvw.jp/b/473233/48548833/
何シテル?   07/18 20:05
口頭予約から1年半、2017.4.30に待望のNSXが納車されました♪ ネットで色々言われてますが本当に良い車です(^^v 納車前は次期車の選択とか不謹慎な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

週末・夫婦で… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:51:17
気遣い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 17:13:08
BMWが「KinkyConcept Roadster」を発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 00:28:41

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ えふ (ジャガー Fタイプ クーペ)
2020/12/04(大雨)に納車しました。 黒内装のオーダーでしたが届いたのは白/黒と ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1年半待って2017.4.30に納車されました♪ ネットでの事前情報がイマイチだったので ...
ホンダ S660 ちびっこ (ホンダ S660)
派手目が好きなんで…(爆 レオンさん、こんな感じですけど(汗
ランドローバー レンジローバースポーツ レンスポくん (ランドローバー レンジローバースポーツ)
納車からだいぶ時間が経ってしまいましたが、 手元にあるうちにUPしておきます。 Eペイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation